2016/07/17(日曜日)から出かけた「火の国紀行」の31です
今回のツーリング初日に発覚した
シロのリア・タイヤの摩耗(汗)
何といってもセンター部分
高温での高速連続走行は
一番ヨロシクナイので
出来るだけ下道を使って帰路に
ということで
フェリーに乗り込んで
早昼をつまみながら

九州脱出ルートを(笑)
この日の宿泊地
翌日の行程を考えると
出来るだけ東へ
ですが
暗くなる前にとなると
使ったことのある「アソコ」
風呂も食事も完備
となると
下道を基本に
時間調整できる高速と並走するルートと
言うことで
こんな感じ?

定刻の昼過ぎに長崎港到着♪
市内の下道は

身動きのできない混雑(滝)
南国の酷暑もあって
タマラズ
高速「長崎自動車道」へ

臨機応変デスwww
高速に乗り上げて早々の「大村PA」で

ホッと一服www

R34へ降りて

佐賀市
100均で

やはりスマホに対応してないのがあるんだと

300円均ですが「スマホ対応」を♪

しかし・・・
記事をアップしていて気が付いたのですが・・・
i-phon用???
ウチのアンドロイドなんですが・・・
まあ、充電は良い具合にできてるのでOK???
鳥栖まで来ました

時間と相談しつつ
「九州自動車道」へ

関門海峡SA
上り側は初めてなので

またね九州♪
