2015/11/03(火曜日)
秋晴れ予報の祝日に出かけた「丹波・但馬ツーリング」の④です。
京都・丹波から

R9で福知山市街を通って

K251に入るとポツリポツリと・・・

先日の潮岬で

JINさん、まささんのバトルを後ろから

ヤハリハンドルではなくて、倒して曲がる

登りではハンドルを反対に切るくらいの気持ちで
気持ちよく回れるのですが
下りは

やはりハンドルに頼ってしまうwww汗

レインウエアを着るほどでもないところでこらえてる空を気にしつつ
「但東ダム」

ポスティングして

視察(笑)

ちっこいダムデスwww

来た道を福智山へ

今走った道なので様子は分かっていても

ヤハリ下りは(汗)

所謂「走り屋」ではないんだろうなぁと(笑)

落ちてこないでねぇ~

と空にお願いしながら

チョット雲が切れて

何とか

兵庫・柏原まで

戻って

丹波土木事務所でポスティング

晴れてきました♪

満タン法で
360kmあたりで
燃料計は一本に
一本になると
走行距離ではなく
消費燃料が0.1リッター単位で表示されます
ここからが微妙な距離を確認しながら走りたいエリアなのに

何故このようなプログラムにしているのか???
帰宅すると
デイライトが不点灯???

スイッチ裏の半田が剥離してました(汗)

ということで、この後再度、半田付けして
熱収縮テープとホットボンドで固定しましたが・・・
ヤハリ振動が大きいのかな???
朝、干していたテントをたたんで

LED工作と

四国で萎んだインフレータブルマットの穴を確認して

パッチを当てて

加圧!!

一晩置いて
TEST!

完全回復には至りませんでした~笑
来シーズン
どうしょうwww