goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

11/02 呪いの愛媛ツー⑤ 爆走愛媛

2017-12-16 05:19:17 | 旅記録(四国)


11/02(木曜日)「に」出かけた四国・愛媛ツーリングの5デス


何とも流れの悪かった岡山・広島に

タイトになった時間を取り戻すように

R317で松山を目指し爆走

チト真剣に走ったからか

ほとんど走行画像もありません(汗)


沿線にある「玉川ダム」






「石手川ダム」



コチラもオネエサマでしたが・・・




松山からR56で伊予市

コチラで用心のため給油

朝はハイオクを満タンにしましたので半分ほど残ったタンクにレギュラー


海沿いのR378へ出て

予讃線の「下灘」を回るつもりでしたが

時間優先のタイムトライアル

わき目もふらず

そのままR56を南下




以前アカで接触事故を起こした内子を横目で見つつひたすら飛ばします

イエラくんは、松山道・無料区間を案内しましたが

ココでも入り口でブロックされて

R56へ再合流する交差点

事件はココで起きました


つづく(笑) 

11/02 呪いの愛媛ツー④ 最期の「しまなみ」

2017-12-14 04:58:25 | 旅記録(四国)


11/02(木曜日)「に」出かけた四国・愛媛ツーリングの4デス

初めてコマジェで訪問して何回目になるのか

ひょっとしたらアカYZF-R125では最期になるかもと

チト感慨深く島を巡りました


向島から



天井付きの因島大橋



因島



生口橋を眺めながら



何時もの休憩スポット



一服









持参したおにぎりで早めの昼餉






生口島を周って

お気に入りの多田羅大橋を渡って

サイクリストの聖地で



記念撮影




大三島を周って

大三島橋



伯方島

伯方・大島大橋



見近島へのアプローチを横目で眺めつつ



大島

道の駅「よしうみいきいき館」で一服



名物のじゃこ天屋さんはお休み



暑くなってきたのでフリースを脱いで



最後の来島海峡大橋



上がります



コレを渡るといよいよ



四国・今治デス

11/02 呪いの愛媛ツー③ 別れの予感

2017-12-07 04:38:10 | 旅記録(四国)

11/02(木曜日)「に」出かけた四国・愛媛ツーリングの3デス


今年初めてのアカYZF-R125でのロングツーリング

気軽に日常の足として使うには駐車場所等気を遣う

ロングツーリングには体力を使う

SSツアラーのアカ


尾道まで210㎞、4.5時間ほど




下道の巡航走行

シロなら2500回転までの間で

左手が疲れればクラッチ操作もなく足だけでスコスコと


シロより粘るアカのエンジン

軽量車体もあって6速40㎞/hで流す走りは難なくこなすものの

渋滞路をスリスリするには

ピーキーな出力特性なのでクラッチ操作で

加・減速にそれなりのギアを選択してやらないと


それほど重くないクラッチレバーですが

ニギニギを繰り返していると辟易

この日の目的地まで

まだ半分も来ていないけど

楽しさより苦痛が上回っているかもと

年齢・体力を考えるとボチボチ無理なのかもと「別れの予感」 

11/02 呪いの愛媛ツー② 尾道へ

2017-12-06 04:42:46 | 旅記録(四国)


11/02(木曜日)「に」出かけた四国・愛媛ツーリングの2デス

腹ぺこ状態のアカYZF-R125

何をおいてもまず給油



13リッターで50㎞/Lなので満タン600㎞は余裕の頼もしいヤツ

ハイオク仕様が玉に瑕ですが(汗)


「自動車専用道路」を通行できないアカ

西に向かう際、何時も難儀するのが兵庫県内

通常なら加古川バイパス・姫路バイパス

兵庫県のほぼ西の端まで1時間ほどで行けるのが

ひたすら下道をたどって

毎度の姫路城前まで60㎞で休憩



ひたすらR2を西へ




次の休憩ポイント長船ドライブインまで110㎞



2.5時間なので平均車速45㎞/hほどとチト遅め

朝餉に金鍔を一つ




今回のいでたち



ヒートテック、コットンシャツ、フリースにM1ジャケット

コイツが災いの元になろうとは・・・


なぜかコチラは原付も走行可能な岡山バイパスへ

ペースを上げたいトコロ


何時もは倉敷の手前で渋滞を余儀なくされますが

平日が災いしたのかバイパスに乗り上げて早々からの渋滞

さらに前傾姿勢のSS

GO&STOPが両腕にコタエル走りを強いられながら

やっとの思いで

渋滞区間を抜けて笠岡



まあここまで来れば♪

間もなく尾道




自宅から210㎞の尾道に



9時半に到着




一服してイエラくんに四国最初の「玉川ダム」をセットして「しまなみ海道」


11/02 呪いの愛媛ツー① 目的設定

2017-12-05 04:20:03 | 旅記録(四国)

世間は11/03(金)から3連休

前に一日延ばして4連休とした初日

2017/11/02(木曜日)から出かけた四国・高知ツーリングの1です


タイトルと違うって?

この日の目的地は高知の宿毛

事情あって一泊の予定が愛媛・日帰り

と言うことで


11/02(木曜日)「に」出かけた四国・愛媛ツーリングの1デス


3連休を前に伸ばして平日スタートとしたのは

今回の目的が「平日限定」のダムと言うことと

今年初めて?のYZF-R125の長躯出撃

体力的ダメージも相当喰らいそうということで・・・汗


平日限定ですので当然門限もあり

自宅から宿毛への距離は500㎞ほど




宿毛でダムを2カ所と異なる配布場所を巡ります

悪路も想定されますのでプラス100㎞


もう一つは咸陽島

宇和島・宿毛のキャンプ場を探していて

宿毛の先に咸陽島

その手前の大島に「宿毛自然公園」



キャンプ場とはなっていませんが市でも野営を推奨している公園

時期的には冬場ですが「だるま夕日」の名所

あわよくばお目にかかれるかも

干潮時には咸陽島へ徒歩で渡れるとも


自動車専用道路を走れない原付二種のアカYZF-R125

平均車速は45㎞として走り続けて13時間となれば

必然スタートは朝4時でしょ~と

努力分を差し引いての4時半スタートです

11/24-25 高知リベンジツー1

2017-11-25 18:18:11 | 旅記録(四国)

昨日2017/11/24(金)から出かけた「高知リベンジ・キャンプツーリング」から帰還♪


走行は39kmと上品に(汗)



成果




コチラはついで




コチラはついでの駄賃?


メイン



コチラ♪


そして

なんと言っても

メインターゲット・・・




またまた左手の親指が・・・汗


詳報は・・・

年内には・・・滝

10/08-09四国ツー21 大団円

2017-11-25 04:24:49 | 旅記録(四国)

2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの21デスwww


3連休最終日の10/09(月祝)

香川県のダムを巡って

今回の予定終了

徳島へ



瀬戸内沿いの気持ちの良いワインディング



一時休業していた路傍の鳴門金時屋台



おばあちゃんがやってましたが姿は見えず



無人店舗になってました

土産物屋さんで売っているようなブツではなく

出来そこないの短いゴボウのような品

通常は筋っぽいのを想像しますが

コチラのお店のは筋も無くて皮ごと食べると甘くて美味しい♪


名物「びんび家」さんは



相変わらずの大盛況



沿道にはコチラのお店と見間違うような名前の店がいくつか

チト中国チックデスwww


しかし

暑い



タマラズ




「小鳴門橋」




「大鳴門橋」




「たこせんべいの里」




三連休の最終日

余り遅くなると渋滞も心配ということで

一宮ICから縦貫道へワープwww




「明石海峡大橋」



本土に戻ってきました



阪神高速への乗り換えの大渋滞



横目に眺めつつ

オヤツの時間に帰宅



今回は上品に834km

イエラ道が影響したのか



燃費は控えめの33.4km/L

洗車して



オミヤね♪



やはり走って楽しい四国でした♪




10/08-09四国ツー20 香川ダム群⑤

2017-11-24 03:49:31 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの20デスwww


3連休最終日の10/09(月祝)

帰路「ついで」のダムめぐりデスwww



九州・宮崎は番犬に辟易と

ヤハリネコの方が招きだなと

「大川ダム」を後にして


紅葉の始まった



「五名ダム」




続いて



「大内ダム」




最後の



「千足ダム」



もカードはいただいて

これで予定終了www


コチラ湖畔に東屋がありますので

「夏子ダム」で購入した大福



軽くブランチ♪


瀬戸大橋へ向かいます




今回、初めて帯同した2000円ポッキリのサイバーくん

時たま変なところにピントが行きますが

まあ問題ないかな???

10/08-09四国ツー19 香川ダム群④

2017-11-23 04:55:44 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの19デスwww


3連休最終日の10/09(月祝)

帰路「ついで」のダムめぐりデスwww




カワイイ所長さんに期待しつつ「大川ダム」



以前は玄関前の段ボール箱暮らしだったネコちゃん

出世したのか室内の下駄箱の上でお出迎え


職員さんから頂いたカードには



この子じゃないですよね~と尋ねると

ハイ、所長はあちらですwww



呼んだか~と言わんばかりに



御前か?とエラそうwww



喉をなでなですると



違う違う、頭をよしよしせんかい!!との態度



一応ご満足いただけた様で

ハイカード持って帰ってヨシ!!


しかし

香川には「田万ダム」も・・・

来年は転勤もあるのかな???



物事は柔軟に

2017-11-22 05:48:24 | 旅記録(四国)

週間天気予報を気にしつつ

一応、休みを押さえた11/24(金曜日)


その時点では降水確率40%の曇り予報だった木曜日

11/21の朝の予報には傘マークが




宿毛はやはり晴れでないと

と言うことで木金を金土に変更すると

平日→休日となるので

逆打ちで廻るとして

室戸岬周り、R195コースともに距離は変わりませんが

慣れて流れの良いR195?

平日限定の和喰、横瀬川ダム

日没は17時丁度


高知県警のこの二日間の「取締情報」を確認すると

「速度取締」はなく「機動」と・・・

と言うことはリアミラーに注意しつつ

またまたタイムトライアル?汗


帰りは宿毛の営業開始時間を気にしなくて良くなったので

もう少し気ままにコース取りして

あとは何を着ていくか?カナ


今朝の予報では四国の傘マークは無くなりましたが

明日・木曜日の九州方向は雲

ヤハリ金・土カナ


10/08-09四国ツー18 香川ダム群③

2017-11-22 04:26:22 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの18デスwww


3連休最終日の10/09(月祝)

帰路「ついで」のダムめぐりデスwww




徳島県の「夏子ダム」から香川県に戻って

そうそう道の駅のすぐ横に新築した事務所ダッタネと

「前山ダム」



ダムカードめぐりのライダーさんは新潟県からでした♪


ヤハリ加速度的に駆け回ってしまう香川のダムめぐり

「門入ダム」



ここもダム下にヨサゲなテントサイト♪



次の「大川ダム」はカワイイ所長さんがいるから是非♪と所長さん

それは是非行かねばと(笑)

10/08-09四国ツー17 香川ダム群②

2017-11-21 05:04:27 | 旅記録(四国)

2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの17デスwww


3連休最終日の10/09(月祝)

帰路「ついで」のダムめぐりデスwww




「内場ダム」



ここは堤体の上に立った機械室がお気に入りのダム

おおっと雪景色???にバージョンアップ♪




次の「椛川ダム」建設中なので

建設事務所ですが

ココと思った道が???

ダムの現地へ移転したのか様子が変わって



事務所は発見できずwww

素直に諦めて


徳島県入www



「夏子ダム」



コチラ民家の様な

お城の様な

管理事務所



新規箇所ですが「平日限定」



休日は

湖畔の農産物販売施設「夏子いなか市」で配布していると

事前情報どおりなので

お立より♪



美味そうな大福があったので

お昼にと購入して

レジのおばあちゃんに尋ねると

200枚預かってたけど随分前にナクナッタノヨ~


早く言ってよ~

事務所へ引返してお手紙作戦



コチラも後日お送りいただけました♪

10/08-09四国ツー16 香川ダム群①

2017-11-18 04:32:41 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの16デスwww


3連休最終日の10/09(月祝)

今回の目的

①R195の吉野ダム、杉田ダム

②R194の大森川、長沢、大橋、稲村ダム

③坂出の府中ダム

「新規箇所」を片付けましたので神戸へ


帰路に点在するダムは幾つかバージョンアップしているところもなので

ついでに立ち寄りながら

出来れば新規の「夏子ダム」もと


とプロップすると「ついで」にしては随分な数(笑)




まずは



「長柄ダム」



以前も一日で片づけた香川のダム群

駆け足で周ったので

どんなダムだっけ???と

建物は覚えているんですけど




次の「田万ダム」をセットすると

国道に引返すのでは無くて

ダム湖の周回道を指示するイエラくん



後ろ髪を引かれ走りながら



これは紛れもなくイエラ道



歩くような速度でも

アクセルワークをミスると

お尻をフリフリ(滝)


距離的には近かったのかもですが

やめておけばよかった~と

やはり低速トルクのありすぎるシロでオフロードは無理だったとも

思いつつ「田万ダム」



ハイ堤体もネ♪


10/08-09四国ツー15 湖畔の朝

2017-11-15 05:07:00 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの15デスwww


3連休最終日の10/09(月祝)

予定外に「豊稔池ダム」のカードをいただき

この日のメインターゲット「府中ダム」



40kmほどなので配布開始の9時にはチト早すぎる



のんびり走って

あれれゲートが???



バイクならノープロブレムですが

まだ小一時間ありますがあわよくばと事務所の周りをウロウロ



いい感じなので

ハイパチリ♪





定刻を回り無事♪



どうも9時まで待たなくてもメインゲートは開けてくれていたみたい(汗)

まあ急ぐ旅でもないのでヨシとして

次へ向かいますwww