goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

08/11 朝飯まえなれど・・・

2019-08-13 04:21:37 | ものづくり

台風10号のルートは不確定なれど

猛暑の2019/08/11(日曜日)

7時前から

長袖に



虫よけスプレーでガードして



作業

雑草と大葉の茂った空中庭園のプランターの土を



ふるいにかけて

土と小石とムスカリの球根に分類しながら

土の再生材を混入して



植え付け用のプランター4丁上がり♪



挿し木で根を出しているブルーデイジーが上手く着いたら

コチラに定植www


汗だくになって

シャワーを浴びて


朝餉のあとは・・・

冷房ガンガンのリビングで

一日ダウンして

VTR鑑賞www笑



朝飯前には違いなかったのですが・・・笑



08/11 先週の戦績

2019-08-11 05:37:15 | ものづくり

めっきり花が少なくなった我が家のキュウリ



最後のひと踏ん張り


2019/08/04(日曜日)



①34、②55、③44


サツマイモは元気♪



挿し木したのも根がついたようです




2019/08/05(月曜日)



①35、②56、③44


2019/08/06(火曜日)

台風の影響でしょうか



イイ感じの空



①36、②58、③44


2019/08/07(水曜日)

初号機の車検でお休み

朝の日課で一服しながら確認するとないなぁ~

朝の占いのラッキーアイテム「絵日記」とのことで



妻作(笑)


明るくなってから

葉っぱの影に何か目に入るものが・・・汗



①36、②58、③45


2019/08/08(木曜日)

このところ27℃に設定してエアコンつけっぱなしですが

安眠できない・・・

何時でもどこでも眠れるのが特技だったのですが・・・



①38、②60、③45


2019/08/10(土曜日)



いよいよ終末は近い???

①38、②61、③45


2019/08/11(日曜日)

蚊の猛威と格闘しつつ収穫www



①38、②62、③45

台風10号が接近中





◆ココまでの戦績(Σ令和元年度)
・初号機: 5本 (累計 38本)
・弐号機: 8本 (累計 62本)
・参号機: 2本 (累計 45本)
・3株計:15本 (累計145本)



08/03 今週の戦績

2019-08-03 05:33:59 | ものづくり

今年のキュウリもボチボチと店じまいの予感???

週末走りに行くと記事アップできない・・・

と言うことで

2019/07/28(日曜日)以降の戦績を(笑)


07/28(日曜日)



①29、②46、③35


朝駆けに六甲さんまで走ってきて

ふと見ると・・・汗


土用の丑と言うことではないのですが

犯人は

分かってますwww



①29、②46、③36


二日見落とすと

この状態に・・・



07/29(月曜日)



①30、②47、③38



07/30(火曜日)

母の老健施設から病院への引っ越し

T2だけでなくキュウリもお休みして・・・



07/31(水曜日)

鬱憤を晴らすような・・・汗



①32、②51、③39



08/01(木曜日)

踏ん張る参号機



①32、②51、③42



08/03(土曜日)

ほとんど花がつかなくなってきました・・・

ボチボチ終わりでしょうか



①33、②54、③43





◆ココまでの戦績(Σ令和元年度)
・初号機: 6本 (累計 33本)
・弐号機: 9本 (累計 54本)
・参号機: 8本 (累計 43本)
・3株計:23本 (累計130本)


07/27 今週の戦績

2019-07-27 05:31:57 | ものづくり

ずーっと雨でしたが

梅雨も一休み???の

2019/07/20(土曜日)

収穫して・・・

ん~・・・どこまで伸びるのかなぁ~???と



一番長い参号機は5m以上に

伸ばしすぎると実がならないかも???と

カット!!




弐号機も




主幹の生育のヨロシクない初号機は

とりあえず放置




サツマイモは順調???


参院選挙の翌日

2019/07/22(月曜日)



不細工なのが・・・

①18、②35、③28


この日はテニスのオフミ



19時から三時間飲み放題って・・・

流石に辛いお年頃

台風5号に刺激された梅雨戦線



土砂降りの中をヘロヘロで帰宅


2019/07/23(火曜日)

仲良く大漁♪



日照不足かチト色が薄い???

①21、②37、③30


メダカにエサを・・・

最優先で飼育しているキラキラグループ

水の濁り具合が違う???

よく見るとお亡くなりになっているのが・・・




帰宅後薄暮の中で



生き残ったのを赤いグループへ救出して

お亡くなりになったを



肥やしに・・・涙


2019/07/24(水曜日)の朝

久しぶりの青空に

昨夜の救出作戦は・・・



成功したのか???チト不安・・・

一気に復活した初号機♪



①25、②39、③30


昼過ぎに「梅雨明け」したかも「宣言」

急に日差しが強くなったと思うのは気のせい???



庭で一服していると・・・





2019/07/25(木曜日)の朝

無事に脱皮できた様で♪



収穫の方は



①25、②40、③31

100本までもう一息♪



突発的事由でてんやわんやとなった

2019/07/26(金曜日)の朝



①25、②43、③33



前日の疲れで泥の様に眠って

5時過ぎに目覚めた

2019/07/27(土曜日)



空もどよ~んと

作況は仲良く



①27、②45、③35


今日はツキイチテニスデスwww





◆一週間の戦績(Σ令和元年度)
・初号機:11本 (累計 27本)
・弐号機:10本 (累計 45本)
・参号機: 9本 (累計 35本)
・3株計:30本 (累計107本)

07/20 今週の戦績

2019-07-20 05:22:40 | ものづくり

梅雨っぽい日が続いてます


2019/07/14(日曜日)

やっと初号機も参戦???



参号機は前日の見落とし・・・

一日放置するとこの状態に・・・汗

①12、②26、③24


ず~っと雨だった翌朝

07/15(月曜日・祝)



そのためかどれも不細工(汗)



①14、②26、③25


梅雨の晴れ間の16日(火曜日)は一日お休みして

07/17(水曜日)



二号機絶好調?!

①14、②30、③26


定期健康診断の07/18(木曜日)

お腹空いたなぁ~汗



弐号機ぶっちぎりの予感・・・

①15、②31、③26

午前中の健診を済ませて

昼から降り始めた雨の中

何時ものハイヤーで関空へ


一晩中降り続いた雨

07/19(金曜日)の朝

娘の命日

すこし小降りになったので・・・収穫



弐号機独走体制???

①15、②34、③26

京都・六地蔵ってウチの兄の最寄り駅・・・

アニメの仕事をしているとか言っていた

兄の二女ちゃん

まさか・・・大丈夫かな???と

少し心配に・・・



「京都アニメーション」の放火事件があったからではありませんが

前日は「サマーウォーズ」を真剣に鑑賞

何度かTV放送は眺めてましたが?

真剣に見たのは初めて(汗)

15年前にこんな作品を創っていたことに

ひたすら感心


07/20(土曜日)朝

少しお疲れ気味???で5時過ぎに目覚めると

足掛け三日に渡った雨もようやく一服???



①16、②35、③26

どうしちゃったの参号機???





◆一週間の戦績(Σ令和元年度)
・初号機: 5本 (累計16本)
・弐号機: 9本 (累計35本)
・参号機: 3本 (累計26本)
・3株計:17本 (累計77本)

07/13 今週の戦績

2019-07-13 04:55:20 | ものづくり

2019/07/07(日曜日)

朝起きると体中筋肉痛www

前日のテニスの痛みがすぐ出るというのは若い?!

雨の日が多い様に思う「七夕」ですが青空♪



前日に発見?した参号機の一物?



①9、②17、③17

弐号機と参号機はデッドヒート


今週中に採りごろのがワンサカ♪



なれど・・・

何故か初号機は音なし・・・


07/08(月曜日)

一気に育ちますwww



①9、②19、③20


07/09(火曜日)

夜半からの雨



2株の接戦が続いてますwww

①9、②20、③21

これで50本到達♪


07/10(水曜日)



青空が♪



弐号機が逆転!

①9、②23、③22


07/11(木曜日)

朝から雨



どうした?!初号機!!

①9、②24、③23


07/12(金曜日)

久しぶりの初号機



①10、②25、③23


07/13(土曜日)



①11、②26、③23

今日日中は梅雨の中休み???

チコっと朝駆けしてきますwww







◆一週間の戦績(Σ令和元年度)
・初号機: 2本 (累計11本)
・弐号機: 9本 (累計26本)
・参号機: 7本 (累計23本)
・3株計:18本 (累計60本)




07/07 今期は大漁?!

2019-07-10 04:27:27 | ものづくり

2019/07/07(日曜日)は

真夏を感じる日差しに

紫電改を見て



お買い物に




帰宅後昼餉

お昼寝して

やおら作業



ギボウシの花が咲き出しました♪


気になっていたジャガイモ



既に枯れて収穫期


畑に掘った穴に枯れた葉っぱを放り込んで

みじん切りして



福崎「にっしい広場」でもらってきた米ぬかと攪拌して



掘り出したジャガイモ



今期は拳骨サイズも幾つか♪


芽が出たサツマイモを



植えてみますが

育つかな???



07/06 今週の戦績

2019-07-06 04:55:33 | ものづくり

2019/06/29(土曜日)は

先週ですが(笑)

東北旅行へ出発の朝



放置しておくと酷いことになりそうなので収穫

①8、②13、③14

縊れたのは中が変色していたので廃棄


旅から帰宅したのは夜でしたので

見なかったことにして翌07/03に収穫したヘチマたち(笑)



①8、②16、③16

弐号機が参号機に並びました♪


07/05



①9、②17、③16

弐号機が逆転トップへ


今日は昼までテニス

午後は畳屋さんデスwww




◆一週間の戦績(Σ令和元年度)
・初号機: 2本 (累計 9本)
・弐号機: 5本 (累計17本)
・参号機: 2本 (累計16本)
・3株計: 9本 (累計42本)


06/28 今週の戦績

2019-06-28 04:50:21 | ものづくり

明日から東北へなので

今週の記録を


2019/06/23(日曜日)

仲良く三株揃って



これで①6、②9、③9の計24本


16時頃に家の中が妙な色に???

外へ出て見ると変な色の空・・・



先週、新潟で震度6強の地震がありましたが・・・


06/24(月曜日)朝



コレで①6、②9、③10と

順調な三号機がトップに♪




さらに06/25(火曜日)



①6、②9、③11

参号機独走体制???


帰宅するとトマトが



やっと赤味を帯びてきました♪


06/26(水曜日)

見事な朝焼け



ぶっちぎりの参号機



①6、②9、③12


この日は一日関空

G20サミットの混雑を警戒して

8時前に自宅にハイヤーのお迎え

何時もの運転手さんに(´▽`) ホッ

見慣れないゲートが設置されて



爆発物探知機と(汗)

厳戒態勢



神戸空港大丈夫かな???

帰路に神戸に入るころに雨

ようやく関西も梅雨入り

06/26は記録的に遅いとか

さらに気になる台風3号ですが

これは週末までには通過するのかな???


06/27(木曜日)

前日の夕刻から降り出した雨は上がってましたが

どんよりとした朝



弐号機とプチトマト初収穫♪

①6、②10、③12


台風3号は夜半に最接近とのこと

夕方、小康状態となったので

小雨のうちにと収穫



①7、②11、③12

弐号機も大接近???


06/28(金曜日)

台風の風雨は予報ほどにはありませんでしが

朝起きると濃霧???



気温が高い???


明日はG20の影響を勘案して早立ち

旅行中にウリになっても困りものなので

チョット未熟児も収穫



①7、②12、③14




◆一週間の戦績(Σ令和元年度)
・初号機: 2本 (累計 7本)
・弐号機: 4本 (累計12本)
・参号機: 8本 (累計14本)
・3株計:14本 (累計33本)



明日から

GWの「長崎離島攻め」をアップ♪

ですが


不在につき返コメはまた改めまして~謝!!


06/22 今週の成果

2019-06-22 04:30:28 | ものづくり

梅雨に入ったのか入ってないのか

とんと発表のナイ関西


06/15の土曜日は台風の様な天気でしたが



後は穏やかな晴天日だった今週の成果


2019/06/16(日曜日)



チョット小さ目の方が食感がヨロシイ様なので♪


06/17(月曜日)



夜は「ストロベリームーン」とか???

コンデジで撮ってみましたが



赤い???


ニュースの画像を拝借して(笑)



どうも月が赤いのではなくて

イチゴの収穫時期の十五夜と言うことでの命名の様で・・・笑


今週はこれでおしまい???

と思っていたらぐんぐん盛り返してきた弐号機



06/21(金曜日)にもう一本♪







◆一週間の戦績(Σ令和元年度)
・初号機:1本 (累計 5本)
・弐号機:4本 (累計 8本)
・参号機:2本 (累計 6本)
・3株計:7本 (累計19本)


06/16 先週の成果

2019-06-16 04:29:09 | ものづくり

2019/06/11(火曜日)に一本



弐号機デス


トップを走る参号機は

ツルはぐんぐん伸びて

花も咲くものの結実せず???


06/14(金曜日)

不気味な真っ赤な朝焼けでした




負けじと初号機




火曜日に収穫した弐号機

欲張って大きくなるまで待ったら

皮が硬かったので

売り物よりチト小さい状態で収穫


ツキイチテニスの予定ながら

豪雨予報だった

06/15(土曜日)

6時前に雨は上がって



風は強いですが何とかできるかな???

と思っていたらラインで中止連絡・・・

なんだかなぁ~



初号機に

もう一本で



3株仲良く4本ずつ


虎視眈々とトップを狙う弐号機






◆一週間の戦績(Σ令和元年度)
・初号機:2本 (累計 4本)
・弐号機:1本 (累計 4本)
・参号機:0本 (累計 4本)
・3株計:3本 (累計12本)

06/09 先週は・・・

2019-06-09 04:24:17 | ものづくり

2019/06/04(火曜日)

今年度末に定年となる幹部社員の表彰式典

まあ気の早い卒業式のようなもの


庭のキュウリも祝ってくれたのかな???



参号機の初収穫デスwww


06/06(木曜日)の朝

またまた参号機



これでトップに並びました♪


夕方

朝収穫した実が地面に着くことを嫌って

参号機の根元に置いていた塵取りをとると

げげげ・・・



地面に横たわってました

裏側は日陰者の証???




これで参号機が一気にトップに♪


06/08(土曜日)の朝

予定通りの参号機



コレで断トツトップの4本目


夕方に追いすがる2株



ようやくブランド品の2株にも花がつく様に♪



これからの展開は???




◆一週間の戦績(Σ令和元年度)
・初号機:1本 (累計 2本)
・弐号機:1本 (累計 3本)
・参号機:4本 (累計 4本)
・3株計:6本 (累計 9本)

06/02 妻待望の♪

2019-06-08 05:03:41 | ものづくり

2019/06/02(土曜日)は

福崎の妖怪ベンチを巡って



4kmほどは歩けたかな???


この日の朝目覚めると

前日の擬石作業で



上腕と太ももが筋肉痛でしたが

妻のペースに合わせるのには

丁度良いハンディ???



16時過ぎに帰宅すると

チョット雨も治まった感じなので

妻待望のアレにかかりますwww


土から顔?を出したダイコン

市販のモノに比べると

まだ細い・・・

でも薹が立ってきてる・・・

立った薹は一本を残して切除しましたが

「春ダイコン」だし

置きすぎるのもヨロシクない???


ということで

ダイコン抜きを熱望していた妻に作業を託して



腰が入ってますが

あっさり抜けた様で・・・



どや顔???


私も一本



期待したほどの手ごたえはありませんでしたが

去年よりはマシ???


生を短冊切りして

カツオ醤油



福崎の「マルシェ」で買ってきた濁り酒と


洲が入ってスカスカ・シガシガになってるカモ???

心配しましたが


ほのかな辛みとシャキシャキした食感♪

夕食にコレと季節外れのかす汁で

ほぼ2本を完食♪


期待したサイズではありませんでしたが

このくらいが

素人農家としては身の程かも・・・笑



06/01 梅雨に入る前に・・・

2019-06-04 05:00:13 | ものづくり

2019/06/01(土曜日)

前日の追突事故の影響は

なさそうwww


妻はFitくんでお出かけなので

夜明けとともに

気になっていたコトを


アプローチ側の擬石貼りはうまく行ったものの

駐車場側

車の出し入れで傷んだところだけ

コチョコチョと



一部だけつぎはぎ状態というのもチトみすぼらしい

かといって全部やり替える体力は・・・

ということで

モルタルに色粉(バイフェロックス)を混ぜて



側溝側の一列を全部



これでつぎはぎ感は軽減されたかな???


奥の建物脇

車の乗り降りで傷んだトコロは



モルタルの地色で

立入禁止にして



まあ月曜日の朝にはOKでしょ♪


06/01 とうがたつ???

2019-06-03 04:40:31 | ものづくり

我が家の畑

ジャガイモは満開♪



今年は豊作が期待できそうwww


キュウリは



三本収穫した初号機・二号機は音なしの構え???

スクスク伸びてる三号機は

何故か低い位置に花が満開

実も何本か♪


プチトマトもやっと花と実が♪




ダイコンは



去年はヨトウムシに葉っぱをかじられて

ゴボウの様なのしか採れなかったので

朝夕せっせとムシ退治

おかげで随分と育っては来ましたが・・・



まだ市販しているモノの半分ほどの太さ

しかし

真ん中から太い茎が伸びて蕾が・・・



コレって

ひょっとして「とうがたつ」って言うやつ???

「薹が立つ」と書くようですが

意味は・・・

食用に適さない?!


まあ

妻の楽しみは

食べることより

抜くこののようなので

これだけダイコン食べさせられるのも

チト厄介ですし・・・笑