goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅡ

スカブ(空波)とYZF-R125(R-01)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」第二弾♪)

10/19大台ケ原ツー9(帰路)

2014-12-14 05:07:56 | 旅記録(近畿圏)

2014年10月19日(日)に開催された「大台ケ原ツーリング」の9です。


おなかも起きて、ひと心地ついたところで、帰りますかと・・・
しかし・・・
ココ何処???状態(笑)

すでに4時を回ってますが・・・



イエラくんで自宅をセットすると・・・150kmですか(笑)


りきちゃん迫力の走り♪



いや~レースしてるみたい(笑)



teraynも炎の「靴攻撃」♪



下界まで降りてきました(笑)



大分・・・暮れてきましたので・・・



最後の休憩♪



閉店間際の道の駅でお土産を確保して・・・



夕暮れ迫るR24を北上しますが・・・



行楽シーズンにつき・・・
7台の大人数ともなると、すりすりとも行かず・・・



西名阪・郡山ICで流れ解散

まささんと乗り継いだ大阪環状線は、まれに見る大渋滞・・・



ココはバイクの機動性を活かして・・・
7時47分に帰宅♪



450km、32.9km/Lでした。


この時期にしては寒くもなく、絶好のツーリング日和に、楽しい小旅行となりました♪

ありがとうございました。



10/19大台ケ原ツー8(運動の後の)

2014-12-13 05:35:10 | 旅記録(近畿圏)

2014年10月19日(日)に開催された「大台ケ原ツーリング」の8です。


登山とトンネル探検・・・すでにオヤツの時間を回って腹ペコの一行・・・



駐車場のおばちゃんにお勧めの「お食事処」を尋ねると・・・

「喜楽さん」と♪



創業大正年間、建物は外装をやり変えているのでしょうが、広い畳敷きからすぐ横の川が見下ろせますwww



「美味そうなマスがいますよ~♪」とたいようさん



メダカの様に群れになって泳いでますが、50cm以上はありそうwww



「めはりずし」とそば1,050円



普段は口にしない「高菜の葉っぱで巻いたおにぎり」ですが、これは美味かった♪



■喜楽 九兵衛(奈良県吉野郡天川村洞川47)

■めはりずし


10/19大台ケ原ツー7(探検隊!?)

2014-12-12 05:19:26 | 旅記録(近畿圏)

2014年10月19日(日)に開催された「大台ケ原ツーリング」の7です。


「五代松鍾乳洞」を目前に・・・斜面に恐れをなして退散と言うわけにも・・・



「僕、留守番してますwww」と我侭を言うまささんを叱咤激励して・・・
いざ、歩くことに・・・



しましたが・・・1分もしないうちに・・・後悔の念を抱きつつ・・・



やがて、笑い出すヒザをなだめつつ・・・



山上駅に到着www



さらに・・・もう一息♪



濃い10分でした(滝)



しかしたどり着いた鍾乳洞・・・



入り口で「どかヘル」を渡されて、いざ突入してみると・・・



いやいやこのトンネルは・・・



出口は25mほど上なので、モグラのように狭い坑道内を降りたり登ったり・・・



宝物もあったり???



非日常的な景色と・・・



膝の屈伸運動www




出口までの登山とトンネル探検・・・ナカナカ良い運動となりました。



これは400円の価値ありなので、是非♪


これからご入場の一向・・・

もう少し、遅く来ればよかったと・・・汗





■五代松鍾乳洞(奈良県天川村)


10/19大台ケ原ツー6(魔境???)

2014-12-11 05:34:29 | 旅記録(近畿圏)

2014年10月19日(日)に開催された「大台ケ原ツーリング」の6です。


R309を北上!!



綺麗な水デスネ♪



アドベンチャーにはたまらない???



熊野古道ブームなのか、こんな山の中の辺鄙なところにも関わらずたくさんの自動車が停まってました。

R309から洞川(天川村)方面へ♪



程なく集落に・・・



さすがにガソリンの残量が心配になったので7台一挙給油に田舎のGSはてんてこ舞い(汗)



多角経営のGSで・・・



「五代松鍾乳洞」のトロッコ列車のことを尋ねると「予約制」?

まあ、とりあえず行ってみることに・・・



1kmほどなのですぐなのですが2時過ぎに到着♪



お手製の時刻表は20分毎の時刻が・・・2時30分の欄には「一席空きあり」との記述がありますが、一行7名なので、「「空席」となっている次の2時50分にしますか・・・」と言っていると・・・



2時30分発の列車に並んでいるお姉さまが「4人乗りですwww」と???
げげげと、駅舎の建物で見えなかったホームに停まった列車を見ると・・・



運転席を含めて5つしかシートがありません・・・汗


当然、徒歩ルートもありますが、どれぐらいであがれるのか尋ねると「お兄ちゃんたちなら10分もかからんよ~♪」と、駐車場の集金係のおばちゃん・・・
(※後で確認すると、駐輪代100円には、「ごろごろ名水」の「水汲み料」も含まれていた様ですね。味わっておけばよかった!!)

出発する・・・



トロッコ列車をお見送りして・・・



この急斜面をどうしたものかと・・・思案に暮れる一行でございました(笑)




10/19大台ケ原ツー5(酷道309)

2014-12-10 06:13:57 | 旅記録(近畿圏)

2014年10月19日(日)に開催された「大台ケ原ツーリング」の5です。

ヤマちゃんが・・・
「五代松鍾乳洞」に向かう途中にどうもカードらしきものを配布しているダムがあるとのことなので・・・
「大台ケ原」から・・・



下山しますが・・・



思わぬブロックに・・・



てこずり・・・汗



何時になったら下山できるのかと・・・

やっと降りてこられて・・・皆さんホッと♪




しかし・・・
一難去って突入した・・・



R309も・・・



なかなかの酷道



渋滞よりは数倍良いですが・・・笑

やがて見えてきた噂の・・・



「川迫ダム」



ナカナカ素敵な堤体♪





インターフォンを押すと反応あり♪
しかし、尋ねると「ダムカード」は発行していないとのこと・・・



関電のあのオレンジ色のPRカードのことだったのかも???



しかし・・・管理事務所の前に掲示された「この看板」・・・



何を見せてくれるのでしょうか???



■国(酷)道309号(三重県熊野市から大阪府大阪市に至る一般国道)


■川迫ダム(奈良県吉野郡天川村大字北角字塩坪)


10/19大台ケ原ツー4(大台ケ原)

2014-12-09 06:09:19 | 旅記録(近畿圏)

2014年10月19日(日)に開催された「大台ケ原ツーリング」の4です。


大迫ダムをあとにして・・・



R169「東熊野街道」から険道40を「大台ケ原」へ19km♪



ひたすらぐりぐりと・・・



リキちゃんベストポジションデスwww笑



切れてるライト直しましょうね♪



大分登ってきましたネ♪




さすがに紅葉の季節
昇るほどに・・・
素敵な山並みと・・・

小休止♪



誰の撮影でしょうか???借用して・・・(写ってない方ですね!)



素敵な山並みと・・・



広がりデスwww




さらにどんどん登ると・・・



「黄」葉が広がりますが・・・
「紅」葉はもう少し後かな???








それ以上に満開なのが、道端の縦列駐車の車列(笑)




もちろん・・・頂上の大駐車場も満杯ですが・・・



バイクの特権を活かして♪




お決まりの石碑の前で・・・なぜか生首に見えてしまうwww


モザイクかけると何か分からなくなるので、ちょっと遠慮サイズで(笑)


すでに昼前ですが、昼食はさらに先に進んでということで、とりあえずお土産を♪



これはterayan撮影かな???




しかし・・・トイレは・・・有料ですか・・・汗



下まで・・・我慢しますwww笑




■大台ケ原(奈良県上北山村)

■東熊野街道(国道166号)


10/19大台ケ原ツー3(まずあれ?)

2014-12-08 04:39:52 | 旅記録(近畿圏)

2014年10月19日(日)に開催された「大台ケ原ツーリング」の3です。


道の駅「宇陀路大宇陀」で一服して・・・

いざ♪




目指すは「大台ケ原」ですが・・・



楽しい道が続きますwww


先ほどのカブ軍団捕獲♪

「据え膳喰わぬは何とやら」と言いますので・・・



道沿いに「ついで」の「大滝ダム」(笑)



コチラの立派なダム・・・



治水をメインとした多目的ダムですが・・・これの完成で紀伊半島の水害被害が軽減されることを・・・


ひろ~い堤体の上を快走中www


「大滝ダム」から少し南下すると・・・




意思にかかわらず・・・「大迫ダム」か見えてきますwww



ダムを素通りすると男が廃りますので・・・



コチラは農業用水がメイン♪





■大滝ダム(奈良県吉野郡川上村大字大滝)

■大迫ダム(奈良県吉野郡川上村大迫)


10/19大台ケ原ツー2(快走?)

2014-12-07 05:20:40 | 旅記録(近畿圏)

2014年10月19日(日)に開催された「大台ケ原ツーリング」の2です。


ヤマちゃん先導でスタート♪

T2は気ままに撮影ポイントの二番手に着きますwww



快適な道が続きますwww



吉野から・・・



あれれ???



何時も直進するのを、右折して橋を渡って・・・



住宅街から山道を爆走www



快適な道ですが・・・何処走ってるのと思ったら・・・「柳生」とな???



いつもの針テラス前を通過して
さすがにこのあたりになると、まったり車の後を
7台だとなかなかすりすりも・・・

またまた裏道を通って



後ろまで写りませ~ん(汗)




道の駅「宇陀路大宇陀」つて・・・誰だこんな名前付けたの???

「せんとくん」がいることで奈良を実感???



しかし、賛否両論あった彼・・・いつの間にか危険人物にされていました・・・汗


綺麗に?整列して・・・5/7の「スカブ軍団」・・・



こちら、「カブ軍団」笑





■道の駅「針T.R.S(テラス)」(奈良県奈良市針町345 国道25号) 


■道の駅「宇陀路大宇陀」(奈良県宇陀市大宇陀拾生714-1 国道166号、370号)

10/19大台ケ原ツー1(三度目の?)

2014-12-06 07:36:23 | 旅記録(近畿圏)

昨日は久しぶりに、日がかわるまで職場にいたので、遅い目覚め・・・

今日は妻とお買いものかな・・・と歳を実感した朝ですwww笑



すでに二か月以上経過した過去記事・・・

みなさんすでにブログアップされてますが(滝)

★まささん

★terayan

★たいようさん

★のりぞーさん




T2がブログを書いているのは、共通体験をほかの方々がどのように感じていたか

今、読んでいる堺屋太一の「鬼と人と」

昔の本を引っ張り出してきてですが、

信長最期の年、信長と光秀が同じ出来事をそれぞれにどのように感じたかについて、日記風に書かれた本ですが

とても楽しく読めてますwww笑



本題に戻って・・・

折からの台風に流れ流れての三度目の正直・・・

2014年10月19日(日)に開催された「大台ケ原ツーリング」の1です。


今回の企画を進めてくれたヤマちゃん、たいようさんは8:00、京都の「「スーパーボウル城陽(0774-56-0690)」に集合・・・


神戸組の集合場所から70km少々なので、6時に長田・鉄人前に集合♪
ということで、5時20分に自宅スタート♪

20分ほどで集合地点に到着するとすでにまささんがこられてましたの、久しぶりの鉄人くんを撮影して



ルート打ち合わせ・・・



といっても、高速だと1時間
下道だと72kmで、到着予定時刻8時18分と、まあイエラ計算なので、下道をT2先導で定刻スタート♪



イエラくんはR43→R2→R1ルートを選択しているようですが、枚方あたりのR1は依然辟易としたので
R171から大回りすることにして
伊丹を超えたところで・・・間違えちゃいました(汗)



お約束時間の5分前に「スーパーボウル城陽」に滑り込み~汗



すでに皆さんお揃い♪



「いや~タッチの差でダッツさんが帰られました~」とterayan
???
この日お仕事にも関わらず、集合場所までお見送りに来てくださった様で・・・T2が道を間違えなければ・・・申し訳ありませんでした(汗)

この日は7台・・・ヤマちゃん、たいようさん、terayan、のりぞ~さん、りきまるさん、そしてまささんとです♪


Terayantがなにやらパンフレットを・・・



「お城スタンプラリー」と♪
戦国時代のメインステージとなった濃尾地方・・・やはりお城銀座の様で・・・

滋賀県在住ののりぞ~さんにミッションが下されました!!
がんばってね(笑)


■神戸・長田の鉄人28号


今週末は・・・

2014-12-04 20:53:28 | 旅記録(近畿圏)

今週はパタパタと・・・


今日も、自分のデスクに着いていたのは30分足らず・・・

審査会、幹部レクチャー、やんごとなき先生方との論争?と・・・

まあ、いつの間にか12月・・・師も走るのでしょうがないのでしょうが・・・笑


仕事が詰まるほどに、つまらない日々・・・

抑圧されるほどに、週末は活発に♪


ということで・・・今週末は・・・???




さてさて、「あそこ」は・・・攻めねばなりませんなぁ~笑

11/24 筋肉ツー5(兵庫デスwww)

2014-11-28 19:52:35 | 旅記録(近畿圏)

2014/11/24(月・祝)にYZF-R125(R-01)で出かけた大阪・京都方面ツーリングの5ですwww

イエラくんに自宅をセットすると、90km少々、帰宅予定時刻15時30分と・・・まあ、14時30分には帰れるでしょうwww

ルートは・・・R171ですが、途中に寄るべきところが・・・

あらら・・・事故・・・やり立てですwww



歩道に座り込んで介抱されている方が・・・
消防車が来ているということは、ガソリンがこぼれたのかな・・・

R171は片側二車線ですが、沿道の店舗に入る車や交差点で右折する車が強烈な渋滞を・・・汗



R-01には厳しい走行条件・・・
やはり、でかいMT車は走る場所を選ぶな・・・と(汗)

高槻市役所も紅葉中www



大阪から兵庫に入る手前の池田市でR173へ



やっと流れが良くなりましたが、サイン会の名所ですので用心して・・・



ハイ、見えてきました♪



兵庫県・川西市の「一庫ダム」(ひとくらダム)デスwww



T2のダムカード、すでに500種類ほどありますが、すべてはここから始まりました(笑)


初心に帰って・・・



堤体の上で、景色を眺めながらの・・・



昼食(笑)



コチラ、「最上焼き」・・・「御座候」よりも少し分厚いですwww笑

このあたりも紅葉が・・・



新名神高速のインターはこのあたりにできますwww

昼過ぎですが、冬の太陽が照らす川面は、チト違った雰囲気を創りますネ♪




やはりR-01で都会を走るのは・・・汗

ということで、K12へ・・・



川西市の北・猪名川町へ



このあたりの紅葉も見ごろです♪



屏風岩でしたっけ???



毎度の千苅ダムの北を迂回して・・・



ぐりぐりしますwww



この日の夜には雨予報・・・山の紅葉は、ぼちぼち終わりの感じですね・・・



チョットお買いものに立ち寄って・・・



峠超え~♪




おやつの時間を少し超えましたが・・・無事帰宅♪



ほんの230kmでしたが・・・左手が音を上げかけました・・・

トレーニングをさぼるとすぐに体力が落ちてしまうwww


この日の成果は・・・控えめということで・・・笑




一昨日のゴールドカード・ツーリングでどろどろになったままの空波とR-01を洗車して、無事おやつを・・・笑










































11/24 筋肉ツー4(びっくりデスwww)

2014-11-27 20:22:02 | 旅記録(近畿圏)

2014/11/24(月・祝)にYZF-R125(R-01)で出かけた大阪・京都方面ツーリングの4ですwww


無事、天ケ瀬ダムのカードもいただいて・・・11時30分ですか・・・

足が棒に・・・

左手もグーパーが辛くなってますwww

ヤハリ街中のGo&Stopの繰り返しはコタエルな~と・・・

くたくたになって坂道を下っていると・・・

いきなり、木陰から、変なおじさんが(笑)



ダッツさん♪

前日の投稿を見て、R171での迎撃をもくろんだようですwww

イエラくんの気まぐれで、箕面をウロウロして行き違いになったのかな???

執念の天ケ瀬ダムでの迎撃でした♪

ダッツさんがカードをもらいに行っている間に一服しながら・・・フリースを脱いで・・・



暑いデスwww


一緒にバイクへ戻りますwww



キッチリ捕獲されてますwww



ダッツさんも昼までと出かけてこられた様なので・・・

先導いただいて・・・



川沿いにも素敵な紅葉が♪





平等院の方に出てきたのかな???



サスガに人通りが・・・



バイパスの側道を・・・



R171まで先導していただけました♪





ありがとうございました♪















11/24 筋肉ツー3(京都デスwww)

2014-11-26 20:23:34 | 旅記録(近畿圏)

2014/11/24(月・祝)にYZF-R125(R-01)で出かけた大阪・京都方面ツーリングの3ですwww


大阪・茨木市の安威川ダム管理事務所で用を済ませて・・・

この日、昼過ぎには帰ってくるよ~と前日の夜に妻に・・・

出足を挫かれて、さらにイエラくんに弄ばれて・・・

1時間の遅れ・・・


当初の予定では、ここから京都の南・宇治市の天ケ瀬ダム・・・でしたが・・・
既に10時・・・
どうしたものかと・・・

とりあえず距離を測ってみるかと、イエラくんに入力すると34kmと♪
T2のラッキーナンバー(笑)
40分もあれば行けるよね~と・・・
当初の予定通り向かうことに♪

混雑の名所・高槻から京都へ
京治バイパスあたりまで来ると、やっと解放されましたが・・・
100kmほどで、左手が音をあげだしました(汗)



やがて・・・
またまた登場・イエラ道(汗)



やがて、展望の効くところに・・・出ました♪



何やら鈍い音が???

遥か足もとに天ケ瀬ダムwww



放水中ですが・・・茂みが邪魔で・・・

目的地はあの堤体の向こう側・・・汗

ナビの縮尺を上げて、目的の管理事務所をタッチして入力・・・

またもイエラ道を戻って・・・



迫力の放水中デスwww



しかし・・・管理事務所へ上がる道が・・・ナイ???

Uターンして・・・R-01を駐車して・・・徒歩で確認に・・・



やはり・・・トウセンボ・・・されてました(汗)



どうして~???と・・・



なるほどと・・・納得www



これは・・・無理だわ・・・汗



しかし・・・昔、OBSCで来たとき・・・随分、この道を下ったよねぇ~と・・・汗



ダムまで・・・随分な・・・

距離・・・



紅葉を心の励みに・・・



ナカナカ良いかも♪



しかし・・・遠い・・・汗


まだまだ・・・



ココは・・・闇峠???



これだけ登って来た・・・



のに・・・
それは無いでしょ???



ラッキー♪と・・・笑



押すと、おじさんが出てきましたが・・・ダムカードはあちらね♪と・・・笑



またまた、歩いて・・・



ようやくゲット♪

そして・・・



放水中www



ズームwww



工事中ですのでご注意を♪



上からアプローチ・・・



すべきだったのかな???

この標識は・・・何処のこと???






















11/24 筋肉ツー2(大阪デスwww)

2014-11-25 20:34:47 | 旅記録(近畿圏)

2014/11/24(月・祝)にYZF-R125(R-01)で出かけた大阪・京都方面ツーリングの2ですwww


R171を京都方面へ・・・
イエラくんには「安威川ダム建設事務所」の電話番号を入力してますので、素直なT2くんは仰せのままに・・・

茨木市役所を過ぎて・・・
2kmほど???
左折しろと・・・
ホームセンターダイキを過ぎて・・・ハイココですwwwと???

しかし・・・配布している建設事務所は茨木保険所の建物に仮入居している様です・・・
4階と・・・
しかし・・・周りに・・・4階建ての建物なんて・・・無いんですが・・・汗

またまた、やってくれたかな???
と・・・
心を落ち着けて・・・
高いところに上がってみるかと言うか・・・ちょっと・・・催してきたので・・・先ほどのダイキの屋上駐車場へ(汗)

用を済ませて・・・
R-01の所に戻って一服していると・・・
建設業者然とした軽トラが横に・・・
オジサンが二人・・・下りてきましたので・・・



尋ねてみるかと・・・


T2:スミマセン、保健所あります???
オジサン①:ぎょぎょ・・・ほけんしょって、何や???
T2:???・・・保健所って保健所ですよね???
オジサン①:いきなりほけんしょって・・・そらないやろ!!
T2:???・・・ありません???保健所???
オジサン②:そんなん持ってウロウロせんやろ!!
T2:いや、役所の保健所なんですが・・・
オジサン①:なんや、保健センターかいな?笑
オジサン②:そらないわなぁ~知らん兄ちゃんに保険証~笑
オジサン①:ここ全然ちゃうで~・・・兄ちゃん、どっちから来たん?ん・・・神戸、そやったらイナイチ(R171)の橋のとこ走って来たやろ?その信号のトコ斎場の方へ行ったらええわ♪
オジサン②:斎場分かるか?気いつけて行や~♪
T2:ありがとうございますwww

しかし・・・保険証って・・・発音・・・悪かったかなぁ~汗
そのまんま・・・「県民ショー」の大阪デスwww笑

念のために、もう一度電話番号を入れると・・・やはり先ほどの所・・・
住所で入力してみると・・・別の所・・・地図表示にすると「茨木斎場」が近くに♪
2kmチョット来すぎた様ですwww

で、R171を戻ると・・・確かにございました4階建て以上の建物♪
仮住まいかと思いきや、建物の前にも「建設事務所」の案内表示が♪



しかし、正面玄関にインターフォンはありますが、ポストがナイ???
「平日限定」なので、お手紙を用意してきましたが・・・ポストが無いと・・・汗

と言ういうことで、一服しながらウロウロと・・・
建物の南側の駐輪場から建物の裏手に周ると・・・通用門はありますが・・・ポストは見当たらず・・・



しかし・・・駐輪場の奥のゲートの裏側に♪


しかし・・・このポスト・・・内側を向いて???・・・外側には投函口が無いのですが・・・不思議ですwww


こんな街中なんですけど・・・



お返事が来ますよ~に♪



■安威川ダム建設事務所
大阪府茨木市大住町8-11 Tel:072-626-6164←この番号をナビに入れると違うところに・・・
大阪府茨木保健所の建物の4階なので、住所又は保険所の電話番号(072-624-4668)で♪







11/24 筋肉ツー1(本領発揮?)

2014-11-24 19:30:36 | 旅記録(近畿圏)

2014/11/24(月・祝)・・・

今日で三連休も終わりですが・・・

最近、動かしてないYZF-R125(R-01)・・・

やはり、たまには動かしてやらないとと・・・

近場で気になっていたところへ・・・


近いので、7時とのんびりしたスタート・・・



しようと思ったら・・・

クルクルクル・・・汗

充電中www



結局30分遅れで、スタート・・・笑



久しぶりのR-01・・・

こんなにズリズリしたっけ???と・・・

テールが滑る感覚・・・よく言えば軽快・・・でも、久しぶりだとチト怖い・・・汗

全身に力が入ったままですが、怖々自分撮り(笑)



この日のいでたちは見ての通りですが・・・朝はチト寒かったのでネルシャツ、フリースにフェイクレザージャケットデスwww


行先は、大阪の北部・茨木市なので・・・神戸の北・裏六甲経由ですが・・・

そうそう・・・有馬も綺麗な紅葉があったよねと・・・



瑞宝寺公園デスwww



丁度見ごろですので、今日ももう少しすると、たいそうな人出となるのでしょうね♪


肩に力が入っているなと・・・

一服・・・最近はまっている7-11デスwww笑



外で一服しながら珈琲ブレイクですが、バッテリーが心配なので、ニュートラルにしてエンジンかけっぱなし(笑)



毎度の宝塚・蓬莱峡ですが・・・



イメージセンサーの汚れ・・・気になりますwww汗

テースライドが・・・ようやく・・・快感になってきました(笑)




事前に確認した、安威川ダム・・・

茨木市役所の近く???

こんな街中にダムがあるの???と・・・

R171を京都を目指して走って行けばOKだろ?!

と思っていたら・・・毎度のイエラくん・・・箕面方面へ行け!!と???



どうして???



まあ、綺麗な紅葉の並木も見られたから良いですが・・・



でも・・・

結局R171に・・・

戻ってきました(汗)



イエラくん・・・絶好調???