グッチさんに・・・
記事があちこち行って・・・読みにくい!!とのご注意をいただきましたので・・・
当日二話完結と言うことで・・・
法華口駅からR372を東進して・・・

県道79号を北上www

播磨の田園地帯を走る県道ですが・・・

40km/h制限・・・汗
この県立農業試験場前の北行は「サイン会」の名所ですwww

無事通過して・・・

11時を少し過ぎた時刻の「がいな製麺所」は・・・

せっかくなので列に並んで待つこと10分ほど・・・

卵かけごはんも登場したようですwww
「醤油うどん」(300円)に「さぬき盛り」(320円)♪

ここの売りは、うどんのコシですので・・・
ヤハリ「冷」で♪
食後も列の長さは変わらずなので・・・
早々に席を空けて・・・
外でのミーティング♪

今年から「赤い彗星」となったterayanですが・・・
今日は「黄色」のホーネットさんも・・・
と言うことで・・・
並び替えてみました(笑)

「信号機」一丁上がり♪

と・・・
何やらオモシロイバイクが・・・

タンクが・・・
無いんですけど・・・

何処のバイク???
オーナーさんに話を聞くと・・・
ドイツデザインで中国生産!!
ドイツの販売元が潰れたので、中国が残った部品で勝手に作って売っていた???
なんと9万円!!
燃料はフレーム部分に6リッター程入ると♪
純正の顔・・・

ライトに影が入るので、HIDに交換されてました♪
昼から用のあるterayanはココで帰路に・・・

私も、帰ってR-01その他モロモロなので・・・

ダッツさんと甥っこさんは鶉野飛行場へ♪
100kmほど♪

夏の様な陽気のツーリングでした♪
また、ご一緒しましょうwww
帰宅後・・・
昼寝の誘惑にとらわれましたが・・・
バッテリーを・・・

希硫酸を注入して・・・
40分放置する間に・・・
クロちゃんでキュウリの苗を買い出し♪

定植している間に・・・
30分間、充電して・・・
R-01復活www

しばしアイドリングwww
14,500kmで・・・

3個目のバッテリーデスwww
家庭菜園?の方は「連作障害」が出ているので、裏山の枯葉と糠で土壌改良してましたが・・・
ネギと隣り合わせに植えると良いとのことなので・・・

プランターの方は新しい野菜の土を♪

メダカの水を替えて・・・

白と・・・

赤を・・・

出来るだけ分けてみましたが・・・
メダカすくい・・・
結構、根気が必要な作業ですwww汗
昼寝の誘惑にとらわれましたが・・・
バッテリーを・・・

希硫酸を注入して・・・
40分放置する間に・・・
クロちゃんでキュウリの苗を買い出し♪

定植している間に・・・
30分間、充電して・・・
R-01復活www

しばしアイドリングwww
14,500kmで・・・

3個目のバッテリーデスwww
家庭菜園?の方は「連作障害」が出ているので、裏山の枯葉と糠で土壌改良してましたが・・・
ネギと隣り合わせに植えると良いとのことなので・・・

プランターの方は新しい野菜の土を♪

メダカの水を替えて・・・

白と・・・

赤を・・・

出来るだけ分けてみましたが・・・
メダカすくい・・・
結構、根気が必要な作業ですwww汗