goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅡ

スカブ(空波)とYZF-R125(R-01)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」第二弾♪)

北海道の旅30(08/06 下北半島①)

2015-10-13 04:51:18 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の30ですwww


08/06(木曜日)は朝イチの「津軽海峡フェリー」で青森県・下北半島に帰ってきました♪



この日のターゲットは・・・

下北半島の川内ダムと、恐山・・・

旅の途中でMiyaさんから情報をいただいた青森・浅虫ダムと周って・・・

おやつの時間位までには青森の「ねぶた祭り」もつまみ食いと・・・


まずは、川内ダムを目指しますが・・・



事前の距離計測では50kmほどと思っていたのに・・・

イエラくんは80kmと・・・

意外と遠いのね・・・汗



北海道の様に広い道ではありませんが・・・



ほとんど車も、人もいません・・・



サルは・・・

居ますが・・・笑



走って楽しい道ではありますが・・・



登りは苦しい空波・・・汗



海沿いを走ると思ってましたが・・・

イエラくんは山がお好き???




チョットうんざりしてきた頃に・・・

見えてきました♪



山奥のダム然とした「川内ダム」







既に昼前・・・汗



なぜか閉ざされた管理事務所・・・



慌てず騒がず・・・

心静かに「お手紙作戦」




次!!

「恐山」は・・・

40kmほど・・・

コチラは事前計測よりも少し短い・・・

山中のショートカットがある様ですwww

北海道の旅29(08/06 大間)

2015-10-12 04:20:50 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の29ですwww


08/06(木曜日)は朝イチの「津軽海峡フェリー」で青森県・大間へ♪



本州最北端の「大間崎」・・・

フェリーの発着場だと思って・・・

ナビに入れてませんでした・・・汗

道路標示は2km程北へとのことなので、案内に従って・・・

狭い路地を通って・・・



あった、ありました♪



これこれ♪



画像の中を横切って行く・・・



お姉さん(笑)



チョット変わった感じ???




モニュメントの向こうの海♪



モニュメントの裏側???




最北端から南の景色



土産物屋さん






どうして人間って「最●端」好きなんでしょうねぇ~

ずっと繋がってるのに・・・笑

と思いつつ・・・路地を抜けて西へ向かいますwww





北海道の旅28(08/06 津軽海峡)

2015-10-11 04:32:14 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の28ですwww


北海道・・・ホントに最後の日となる5日目、08/06(木曜日)ですwww




函館から大間を繋ぐ「津軽海峡フェリー」の乗り場へ♪



「函館朝市」から5kmほどでしょうか・・・



今回、8月のこの時期、青森の「ねぶた祭り」が開催されてますので・・・

事前に朝9時の便をネット予約していました。

予約シートをプリントアウトして1時間前にお越しくださいとのこと???

乗り場の駐車場の入口に初めて見るゲート???



予約シートのQRコードをかざすと・・・



チケットが出てきました♪

係員さんがあちらへどうぞ♪と・・・


今回は、自転車じゃなくて・・・ホッと(笑)



先客さんが2台・・・

これに乗るのかな???



オー♪

双頭船デスwww



出港まで1時間以上ありますので・・・

ターミナルをウロウロ・・・

予約じゃない人はこちらで乗船手続の様ですね・・・



地方空港の様で・・・

お姉様のレベルも・・・

コチラの方が良かったかな???笑


ラウンジと売店も完備♪



朝早い便だと土産物屋さんも開いてないかも???と思ってましたが・・・



チョットだけ買い物して・・・

「函館空港」って言うのがあるんですね♪




せっかくなのでエスカレーターで2階へ♪



チョット意匠に凝った建物ですwww

駐車所はそれほど混雑してない感じ???



3階へ♪



フェリーに落書きしたのは誰???



おっ♪

「ねぶた」が・・・



ドントタッチですが・・・

チョットタッチ・・・笑

なるほどねぇ~♪

と納得www


青函海峡を挟んだ両側の観光パンフレット♪



下北半島のをいただいて・・・


ボチボチ30分前???

バイクに戻ると・・・

あれ???



もう一隻・・・入ってきました???



これで北海道ともサヨナラ・・・

何km走ったのかなと・・・



ここまで全工程快晴♪

ラッキーでした♪


いよいよ乗船・・・



ちっこい方でした・・・笑

大間まで90分デスもねぇ~

でかいのは青森行の様ですwww



試しに入力した青森市の「アスパム」まで・・・

到着予定時刻17時って・・・汗


コチラはフツーのフェリーに乗りますwww




エスカレーターの付いたフェリーは初めて???



一番上のデッキに出て・・・



ターミナルビル



同型の姉妹船かな???



出港デスwww



サヨナラ北海道www

また帰ってくるよ~♪と・・・


簡素な喫煙室で一服(笑)



客席は所謂「雑魚寝」♪



ほぼ1時間強で・・・

本土・・・

青森県・大間港に到着www



これから本土を目指すライダーさんや・・・

北海道を楽しんで帰路につくライダーさんたちと・・・

しばし情報交換♪


横のフォルッツアSiは名古屋の方・・・

北海道・苫小牧で自車のイントルーダーがエンジンストップ・・・

JAFで最寄りの赤男爵まで幸いなことに15km

搬送して・・・

現在修理中・・・

その間にスクーターをレンタルして・・・

今日は下北半島を周遊・・・

夕方にまた函館に戻るとのことでした・・・


「ねぶた祭り」用に1年前にキープしたホテル・・・

2泊ともパーになったと嘆いておられました・・・

他人事ではない・・・汗

なるほど・・・そんな手もあるんだなと・・・




定刻に着岸♪



本土に帰って来たんだと・・・


北海道の旅27(08/06 函館朝市)

2015-10-10 04:23:16 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の27ですwww


北海道・・・ホントに最後の日となる5日目、08/06(木曜日)ですwww




朝9時函館発・大間行のフェリーに乗りますwww

1時間前までに乗船手続を済ませろとのこと・・・

戸井キャンプ場から30kmほどですが・・・

函館の「朝市」なるものが7時からとのことなので・・・

4時30分起床www



4日間で2,700km走り回った北海道ですが・・・

何時も爽やかな目覚め♪

お隣さんはまだいびきが・・・



お客さんが・・・



ネ♪



サクサクと撤収して6時前にスタート♪



北海道・・・

どうも南の方はカラット晴れない日が多い感じ???





目覚めの珈琲がと・・・

せーこーまーと・・・



煙草のおまけに珈琲が付いてましたので・・・



煙草を買いました(笑)


函館の朝♪



函館山♪



あれ???



この一角の食堂街を・・・



「函館朝市」と呼んでいる様ですwww笑


てっきり・・・

卸売市場の食堂と思っていたので・・・

市場に行ってみると・・・

守衛さんが丁寧に♪



後ろの建物の2階は一般の人もOKとのことなので・・・



記念撮影してから・・・



朝の港♪



指定された入口から・・・



コチラですwww



開店時間まで少しありましたが・・・

どうぞ~♪とのことでしたので・・・



そうそう、こういうのが♪



ということで・・・「紅鮭ハラス定食」を♪



回転寿司でも一番の好物♪笑


食事中もセリ開始のアナウンスが入ると・・・

皆さん中座して飛んでいきますwww笑


二階の回廊から一階のセリ場を・・・



もう、ほとんど終わってる感じでした・・・




北海道の旅26(08/05 渡島)

2015-10-09 04:38:00 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の26ですwww


実質、北海道最後の日となる4日目、08/05(水曜日)ですwww




函館の市街地を抜けて・・・

海沿いを東に延びるR278号を・・・

エイの尻尾・恵山方面へ

このあたり・・・「渡島地方」と言うらしいですwww



快適な田舎道ですが・・・



注意、注意(汗)

山肌に・・・



京都・南禅寺の水路の様な構築物・・・



何だったんだろ???




やがて特徴的なトンネルを抜けると・・・



この日の野営地と決めていた「戸井ウォーター・パーク」デスwww


珍しく営業時間内に到着♪

基本は区画されたオートキャンプ場ですが・・・

バイクはフリーサイトで525円

先客さんがお一人・・・札幌の方でした♪



ここを選んだのは、翌日9時発の大間行フェリー乗り場まで30kmほどということと・・・

お風呂付♪



別料金360円が必要ですが・・・

北海道の外湯・・・

500円の所はシャンプー、リンス付・・・

300円代はご自分で!!といった相場感でした♪


5秒で設営して・・・

こちらオートキャンプ場



炊事場、トイレはフリーサイトからだとチョット遠くなりますが・・・

まあ、価格を考えると文句は言えませんネ(笑)


16時からお出かけ♪



受け付けて教えてもらった「長井商店」



何でもそろいますよ~とのことでしたが・・・



弁当、総菜の類は置いてませんので・・・

恵山(えざん)と読むとのことですが・・・



先っぽまで行ってみようと思いましたが・・・

ロスト・ルート(汗)


ボチボチ夕方の雰囲気に・・・



記念撮影♪



ここで8GBのSDが満杯に・・・汗

持参していた16GBを入れて・・・



R278号をキャンプ場方面に戻ると・・・



道の駅「えざん」がありますwww



こちら無料のサイトに炊事場、食べ物屋さんも併設されて・・・

お風呂はありませんが、海沿いのコチラの方が環境が良かったかも???


先ほどの「長井商店」の交差点から北へ♪



北海道最後となるD「矢別ダム」ですwww



よくある、トンネルを抜けてUターンするタイプなので・・・

ゲートから入れないと、堤体を見えませんが・・・汗



お手紙に願いを託して・・・


明日のために給油www



ボチボチ日没デスwww



Fiランプの点灯に散々弄ばれた今回の北海道ですが・・・

田舎道・・・

のんびり流せば・・・



燃費は上々なので異常はない???


この日は18時で打ち止め(笑)



2,749km-2,188km=560kmと上品でした♪


外ディナーとしたい良い時候ですが・・・



虫が・・・



ということで、テントの中での夕食となりました・・・

夏場のキャンプは・・・

これが問題ですね~汗


北海道の旅25(08/05 函館)

2015-10-08 04:34:53 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の25ですwww


実質、北海道最後の日となる4日目、08/05(水曜日)ですwww




海沿いの「追分ソーランライン」



R227は・・・



やがて内陸へ・・・

気になった看板・・・



そういえば・・・

北海道でラーメン食べてないなぁ~と・・・

お昼にすることに・・・



チョット太目の縮れメン♪



まあ・・・こんなものなのかな???


内陸を一路函館へ♪



函館市内は2014年版のイエラくんにはないバイパスが延長されていて・・・

チト行きすぎましたが・・・

戻って・・・

「五稜郭」の少し北に・・・



C「新中野ダム」www



堤体上の管理事務所に上がるのに・・・



チト苦労しましたが・・・



何とか♪



函館の市街地のすぐ近くなので・・・



「五稜郭」へ♪





であるか~



今治城でしたっけ・・・

直角じゃない石垣???



しかし・・・



この時は、北海道らしからぬ暑さに・・・



チョットだけつまみ食いして・・・



失礼しました(笑)



流れの悪い街中なのでパトカーに先導いただいて・・・



函館山



車では・・・上がれませんよね???


廃止された青函連絡船の資料館?!






33℃とそれほどでもないのですが・・・



快適な気候になれた体には・・・

猛暑???

ヤハリ市街地は暑いわ!!と・・・



エイの尻尾の先っぽを目指しますwww

















北海道の旅24(08/05 長万部)

2015-10-07 04:38:46 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の24ですwww


実質、北海道4日目となる08/05(水曜日)ですwww




R36で室蘭、R37で長万部、R5と海沿いを走って・・・

R230で内陸へ♪



やがて⑬「美利河ダム」



綺麗なところです♪



9時前なので問題なくカードをいただいて・・・

隣接するこちらで・・・



お風呂セットを持ってフロントへ行くと・・・

大変申し訳ございませんが・・・9時から掃除ですwwwと・・・汗

まあ・・・イイかぁ~今日は風呂付宿だしと・・・

毎度、割り切りの早いT2デスwww

ナカナカ立派な堤体の「美利河ダム」を眺めながら・・・



R5に戻って・・・



R230で・・・

太平洋から日本海へ(笑)

近い様で次のE「上ノ国ダム」までは・・・

たっぷり120km笑



山越えして、江差方面



とてもシンプルというか・・・



道の他は何もない???



嵐の様な・・・



雨はありませんが・・・暴風デスwww


このあたりも「道の駅」だらけ(笑)



時間的にのんびりした気分♪



なので・・・



撮影会気分???



被写界深度



こちら側は但馬地方みたいな景色



でしょ???



海沿いのR228から名もない道を・・・



5km程、内陸へ入ると・・・



地図上では「あすなろ湖」として表示された・・・



「上ノ国ダム」で非公式カードをいただけました♪




ナビ・イエラくんを函館にセットすると・・・

R228を・・・



R227まで戻って・・・



またまた太平洋方面へ♪

北海道の旅23(08/05 登別)

2015-10-06 04:28:04 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の23ですwww


実質、北海道4日目となる08/05(水曜日)ですwww



最終日となるこの日は・・・

函館方面へ♪


無断宿泊した支笏湖の「モラップ・キャンプ場」汗

皆さん寝静まっている・・・



4時には撤収を完了して・・・



R36へ南下しますが・・・



この間、5回、都合9頭の鹿と・・・

1回、1匹のキタキツネが・・・

前を横切りました(汗)


R36へ出ると・・・



お先真っ白(汗)


サイバーショットのレンズシャッターも・・・汗




登別の手前で・・・



朝日が綺麗だったので・・・笑



最初のターゲットは⑰「幌別ダム」



町はずれに・・・



ポツンとある上水道用のダムでした♪



隣接した公園でモーニングwww



作戦会議(笑)



この日は、せいぜい500kmコースなので・・・

前日、入れなかった風呂をば・・・汗


「登別」と言えば・・・

温泉ですが・・・

もう少し走って・・・

「室蘭」



工業地帯ですね~


北海道を周っていて、ほとんど「ホクレン」を利用しましたが・・・

たまに見かける「モダ石油」・・・



「最安」と毎度御用達のshellということで、給油してみましたが・・・

確かに安い表示価格は・・・

外税でした(汗)


プラット道の駅に・・・



なぜか伊達正宗???



車中泊も・・・



いいなぁ~♪


北海道南部のこのあたりは・・・

北海道らしい風景ではありません・・・

長万部方面へ♪



陸橋上に人だかり・・・

皆さんカメラを構えて・・・

鉄軌道が併走しているな~



と思っていると・・・

サイバーくん・・・

バッテリー切れ・・・

まあ、チャンスと考えて・・・



今回は、サイバーくんと予備バッテリー2ケ、

パナのTZ60

雨天用のニコンの3台体制でしたが・・・

サイバー用の充電器も持参してましたので・・・

結局、サイバーくんだけで済ませてしまいました♪


一服していると・・・

来ました?!



「赤い牽引車」・・・



と書かれてますが・・・

皆さん、これが目的だったのでしょうか???







北海道の旅22(08/04 支笏湖)

2015-10-05 04:31:26 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の22ですwww


実質3日目08/04(火曜日)の北海道www



この日の宿は・・・

支笏湖の東端の「モラップ・キャンプ場」か・・・

西端の「美笛キャンプ場」と想定して・・・

地点登録していました。

モラップの方は風呂にも近いということで・・・

優先しようと思っていたところ・・・

「漁川ダム」の管理人さんもご推薦とのことで・・・

しかし・・・迷走するイエラくん(汗)


真っ暗ですが・・・

何とか到着www



この日は・・・

クッチャロ湖から支笏湖・・・

2,188km-1,465km・・・720kmですか・・・笑


しかし・・・

管理棟は真っ暗・・・

受付もできませんので・・・

遠慮がちに端っこにテントを張って・・・



持ってて良かったカップヌードルと缶詰で・・・



虫だらけの湖畔を走って温泉と言う時間でもないので・・・

おとなしくお休みなさい♪




北海道の旅21(08/04 無事?)

2015-10-04 04:46:40 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の21ですwww


実質3日目08/04(火曜日)の北海道www



既に17時を回りましたが・・・

この日の宿・支笏湖まで200kmほど・・・

何は無くとも・・・



ハーレーの御一行、お先にどうぞと譲っていただけました(謝!!)


富良野から支笏湖方面・・・

下道だと南か北に迂回しないといけないので・・・

不本意ながら高速自動車道を(笑)



ワープwww



夕日と・・・



競争www



しばし・・・



見とれる景色(笑)



ん???



SAで一服♪

コチラのお兄さん???



川崎市在住ですが、二週間かけて時計回りに日本一周www

これから、苫小牧からフェリーで大洗・・・

明日には帰宅ですとのことでしたが・・・

火災のあったフェリー・・・

無事、帰宅できたのでしょうか???






恵庭ICから



道道117号で・・・




開業時間を大幅にオーバーして到着した①「漁川ダム」ですが・・・

無事カードをいただき・・・

支笏湖なら「モラップ・キャンプ場」の方がいいよ♪とのアドバイスもいただき・・・

真っ暗な「支笏湖」



虫の総攻撃を受けながら・・・

イエラくんに弄ばれながら・・・



ココは何処???汗

北海道の旅20(08/04 富良野)

2015-10-03 05:07:56 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の20ですwww


実質3日目08/04(火曜日)の北海道www



G「留萌ダム」から旭川方面へ♪



旭川・・・

そこそこ開けた地方都市と言った感じ・・・



二日目にパスした・・・



⑩「忠別ダム」へ♪



一服していると・・・



所長さんが・・・笑



神戸ナンバーにびっくりしながら・・・

しばし談笑www



チョットオモシロイ複合タイプの堤体デスwww




チト遠いので・・・




こんなところでも・・・汗



こんな可愛いのなら、連れて帰りますが・・・笑


この日は富良野を通るので・・・




メジャーな「ラベンダー畑」のパッチワークや・・・

青い池

ジェットコースターの道

位は・・・立ち寄れないかな・・・と・・・

思いつつ・・・

まずは昼食♪



肉食系!!

北海道とくれば・・・



ヤハリ・・・



これでしょ♪



と・・・「ジンギスカン丼」♪



ん~・・・



「ま、いいかぁ」といったところですwww

次のターゲット・・・

⑨「滝里ダム」にナビセットすると60kmと・・・

ここもチョット戻るルートに・・・汗


ルート途中で「青い池」位はと・・・

思ってましたが・・・

ナビ登録地点、地図では確認できず・・・

道路標示もない・・・

迷ている余裕はないので・・・



地味なパッチワークを眺めつつ・・・



サスガHKDのでかいトラクター???



良い天気デスwww



蕎麦畑?!



これだけ広いのは、サスガにHKD♪



⑨滝里ダムデスwww







人間慣れしてますが・・・



寄生虫を持っているので・・・

ドント・タッチデスwww

おやつの時間を回ってしまった・・・汗



次のターゲットも・・・

60km先ですか・・・

ヤハリ広いなHKD

急ぎますwww汗



このあたりは道が茶色い農村エリア?


そういえば・・・

トウモロコシ・・・



北海道に来て・・・

食べてないな~

明日は食べよう♪


二つ並んだトンネルの真ん中を右折しますwww



堤体の上を・・・



通って・・・



④「金山ダム」ですが・・・



ん~・・・



次は140km先・・・

ドウスルwww汗



北海道の旅19(08/04 留萌)

2015-10-02 04:53:07 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の19ですwww


実質3日目08/04(火曜日)の北海道www

稚内から「オロロンライン」を・・・

ひたすら南下・・・



左の上の緑のラインデスwww笑


最初のターゲットはI「有明ダム」ですが・・・

風がつよくて、雄大ではあるものの変わらない景色(笑)



なぜか「道の駅」が沢山ありますので・・・



ひとつずつwww



立ち寄りながら・・・笑



「しょさんべつ」♪



走って来た道ですが・・・

視点を変えると素敵な景色♪



芝生も北海道ならではのベント???



絶景に・・・



テントを張っている方もちらほらと・・・




R232から、道道708を10kmばかり東進すると・・・



「有明ダム」デス♪



チョット年季の入った・・・



ダム♪



草刈り作業中の管理人さんに尋ねると・・・

昔はあったけど、今はココでは配布してないと・・・汗

留萌の事務所には置いているかもとのことでしたが・・・

余りの単調な道に・・・

チョットうんざり気味のT2(汗)

まあ・・・いいかぁ~と・・・笑


苫前町でR232は、東に延びるR239の分岐・・・

ここを少し南下して道道1049号を南東へ15kmほど行くと・・・

往路のフェリーの中でチェックした・・・

三毛別熊事件」の復元施設がと・・・

吉村昭さんの「熊嵐」の題材となった事件♪

吉村んのノンフィクション小説はほとんど読んでいるので・・・

出来れば立ち寄ってみたいと思ってましたが、行き止まりの道道・・・

往復30Km走ると・・・

チト後が辛くなりそうwwwと・・・

諦めて・・・


さらにR323を南下して・・・

道道126号を東進すると・・・

G「小平ダム」があるのですかが・・・

この道道も片道20km以上・・・

ひょっとして・・・

と、まず電話してみると・・・

ヤハリ・・・

現地では置いてないとのお返事・・・

であるか・・・


と、ここは潔くあきらめて・・・

R232を南下して・・・



これでもか~♪

と言うほど風車が回ってますwww






留萌からR232をそのまま旭川方面へ東進すると・・・



⑯「留萌ダム」♪



こちらは・・・



一応・・・



公式カードなので・・・




ヤハリ・・・

熊がウロウロしている様ですね・・・汗




お昼を回りましたが・・・

旭川方面を目指しますwww

北海道の旅18(08/04 オロロンライン)

2015-10-01 04:52:04 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の18ですwww


実質3日目08/04(火曜日)の北海道www

「日本最北端」の宗谷岬から・・・



ナビは次のターゲット「有明ダム」をセットしてますが・・・

30kmほど大回りして稚内へ♪



先っぽフェチではありませんが・・・

せっかくここまで来たらと・・・



コチラも何かありますネ♪





しかし・・・

風が強すぎ(汗)



ノシャップ岬♪

「納沙布岬(ノサップ)」と「納寒布岬(ノシャップ)」が別物だと・・・

初めて知りました(笑)


ここまで周り込んだのは・・・

道道106号・・・

別称「オロロンライン」を起点から走るためデスwww



留萌まで175km???




右手に海・・・

左手に原野・・・



吹きっさらしの道を・・・



地平線♪



車は100km/h+αでぶっとばして行きますが・・・

横風が強くてバイクでは・・・汗



シェルターと銘打ったトンネル???



何を避けるのかな???

風の強さを活用して・・・



こんなのがてんこ盛りに建ってますwww


たまらず一服www





北海道の旅17(08/04 日本最北端)

2015-09-30 04:24:57 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の17ですwww


実質3日目08/04(火曜日)の北海道www

3:40に起床(笑)



クッチャロ湖畔は・・・



すでに明るくなりかけてますwww



菓子パンで軽く朝食を摂って・・・



就寝中のご近所を気遣いながら撤収www



日の出を期待してチョット待ちましたが・・・

宗谷岬まで50kmほどあるので・・・



5時前にスタート♪


コチラの売店でホントは受付なのですが・・・



いきなりFiランプ点灯www汗



コチラお隣の温浴施設デスwww



チョットインターバルをとって・・・

再スタート・・・汗



前日は、高速連続走行後の低速時に点灯していたFi・・・

今のところ、おかしな挙動はありませんが・・・

不安と背中合わせの走りが続きますwww


海沿いのR238を北へ♪

朝日が♪




???



ホントに鹿デスwww



用心しないと・・・

こんなのがぶつかってくると・・・滝




ひたすら海沿いの国道を・・・



風が強い・・・



チョット沿道サービス施設が・・・

日本最北端のガソリンスタンド♪

コチラで給油するとホタテの貝殻で作った「最北端給油証明書」がもらえると・・・



営業時間外ですので・・・

止むをえませんが・・・


見えてきました♪



最北端モニュメント前で♪



意外にそっけない???笑





日の出の叔父さんが・・・汗


























周辺施設?











ここかな???



マイナス20℃を体験できるとか・・・





チョット南・・・

稚内へ向かいますwww笑



北海道の旅16(08/03 クッチャロ湖)

2015-09-29 04:32:31 | 旅記録(北国)

2015/07/31(金曜日)から08/09(日曜日)にかけて出かけた「北海道・東北の旅」の16ですwww


実質2日目08/03(月曜日)の北海道www

今回の旅の目的は・・・

ダムカードではありますwww




しかし・・・

北海道まできて・・・

ダムカードだけ・・・

と言うのもチト馬鹿にされそうwww汗


ヤハリ、「日本最北端」の地!!

と言うのも魅力的♪

なのですが・・・

17時に西岡ダム



先っぽの宗谷岬から・・・

①稚内のキャンプ場を予定してましたが・・・

200km・・・

最北端へ行っても真っ暗では・・・


ということで、この日の最北端は断念して・・・

宿泊候補地にしていた②クッチャロ湖へ♪




それでも・・・

180kmほどありますwww汗

チョット暗くなってきました・・・



ひたすら北へ♪





R239とR40の重複区間デスwwww



明朝も早くなるので・・・

給油して・・・

43km/Lと良いペース♪



道央道の無料区間を使って・・・



夕日と競争www



いい感じに暮れてきました(笑)



日没デスwww



つるべ・・・



落し???



R275方面へ♪



北海道・・・

日が暮れると、鹿が・・・

ライトに突進してくるので・・・

暗くなると要注意!!とのこと・・・



用心して・・・ペースを落として・・・

地元密着コンビニの「セーコーマート」で・・・

夕食を購入して・・・




そういえば・・・

この日は昼抜き(笑)

朝からガッツリ食べましたしね(汗)


クッチャロ湖畔の・・・



キャンプ場に到着♪



結構、賑わってますwww



真っ暗で湖はみえませんが・・・笑


既に管理事務所は閉店してますが・・・

横の温浴施設で受付をとのことなので・・・

宿泊料200円と入力料500円を払って・・・

5秒テントを設営して・・・



これは、今回の様なケースを想定してでしが・・・

真っ暗でも、一瞬で設置できるので便利ですwww


風呂に入って・・・

湖畔のベンチで・・・



夕食www


炊事施設



トイレと・・・



設備的には申し分ないキャンプ場ですが・・・

ヤハリ水際は虫が多い(汗)


結局、この日は・・・



1,465km-722km・・・740km程ですか・・・笑