超×2伝説のプログ

【普通のプログ】基本的に恣意的ブログ。新題→「伝説」<超>付けた。「超」を拒んだ。超を二乗にした。

「竜とそばかすの姫」はそんなに酷いかね?その2

2022年09月24日 14時48分13秒 | アニメ 漫画 日記 イラスト ニコニコ

誹謗サイトとか見ると


脚本がダメだと言ってる人は
ただ因縁つけてる生意気な奴に思える

例えばスズが
東京まで行く展開に
そんな田舎にせずに
スズの家を東京地区にした方が
良かったのでは?とか言うんだよね。
しかしスズの家を
都心にして近所にしてしまったら
それこそ ご都合主義じゃないですかね?
あの距離感が一つの免罪なんですよ。
そしてサイト文は
周囲のおばさん達が
あれ親代わりだから
スズを止めることも無く
行かしてしまった事に
不満を書いてるんだけど
それは過去に母親を
子供救出の為に亡くしてるから
だから、おばさんらも
スズを止めるべきだったとか
この作文者は言ってるんだけど?

あの母親の死は悲劇だけど
母親の行動は正しかったわけですよね。
人命救助だから間違いじゃない。
だから、スズは
母と同じ行動を
結局とったという意味ですよ。
母を肯定してるわけです。
そこを見ないと!

だからこそ帰宅してきたスズに対して
父親は優しく迎え入れるんじゃないですか。
母親の死はね悲しい出来事だったけど
彼女の行動は正しかった。
それを受け入れると言う
家族の尊さ
そこを描いてるんじゃないですか

(ペルが竜の事を子供の様な、と例えてる対比で母を演じてるポジション)

それなのに
何でこの脚本が
ダメだって言う人いるのか?
本当最近のネット民って何を見てるの ?
立派に繋がってる脚本です

そしてスズが兄弟の近所に 着けたのは
配信途中で住所を
メモしてくれって言う件が有るから
そこでメモったんじゃないんですか

もしくは画像スクショでも
そのくらいの可能性は些末だと思うし
スズも何も無しに飛び出すとは流石に無いでしょ

スズは母と同じく
危険を顧みない行動をとることで
母の正しさを踏襲している
だからこそ命を落とした 母親に比べれば
あの親父に拳骨で殴られる事なんて
怖くもなかったんです
母に比べれば造作もない勇気だった

スズは母と同じ行動を取ることで
母の正しさ を受け入れ強くなった
それは悲しくも健気な理解だったんですよ

悲しいけど そうするしかなかった
家族は受けるしかなかった
それがスズの強さなんですよ
それは見た兄弟は
救済に裏切られる日々を捨て
自分たちも戦う気になったんじゃないですか
そういう話です
虐待に関してはそういう収束で十分
その後の兄弟がどんな風に なろうと
そこはアップデート後だから
省いても整合なわけです

その後が描かれないのが不満だとか言う人はね
選択肢の問題なんで
まあ、そこは
むしろスズの見せ場だよね

とにかく脚本がおかしいっていう人はね
自分たちが見過ごしたり奢ったり
してることに気がついて欲しいです

スズは母親と同じ行動をとる事で
母親の死と跑きを乗り越えていく
強い子になったんですよ
だからこそ父親がその成長を
共有して受け入れるという
エピローグが生まれる

まあ実質ここが終わりだよね
その後の河原場面は
余波でのエピローグということ

とにかく賛否両論は
賛が正しいと言う定則の典型です
竜とそばかすの姫が
この監督の過去集大成なのは
そうですが
そうゆうのは他の作家や
シリーズでも良くある常套なんで
そこを批判するのもナンセンスな

まあとりあえずここまで



最新の画像もっと見る