goo blog サービス終了のお知らせ 

づめぶろぐ

『元』レンタルビデオ屋さん・今はケータイショップ屋さんの日常や趣味の話などを色々と。主に映画やゲームの話題です。

でじかめげっと!

2005-05-27 09:14:58 | 雑記~その他もろもろ~
Zume は 「でじたるかめら」を手に入れた!
という訳で、SONYの DSC-L1 を手に入れました。ちなみに買ったのではありません(´―`)
実売価格29,800円ってとこかな? 400万画素クラスでもうこの値段なのね、今は・・・。

オレにはカメラで色々撮るって習慣がありません。だって携帯電話にもカメラ付いてないし。ケイタイにそんなもんイラネ・⌒ヾ(*´_`)
なので今後ばしばし使うかは不明ですが、せっかくだし何か撮ってみよう。今朝の新聞でこんなの発見(☆∀☆)


『がちんこ』ってひらがなで書くなyooooo!!!

前に「デジタル」ってついてるから変な所で区切って読むだろぉぉぉぉ!!

それだけ。お粗末でした(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルに画像を付けてみる(´―`)

2005-05-16 07:06:02 | 雑記~その他もろもろ~
前からこんな感じの見出しにしたかったのさ~(*'-')
朝日を浴びてサルタバルタを疾走しつつ、パシャパシャSSを撮って、切り張りしてみました。

そして今更ながら、このブログの案内を一番後ろに潜らせてみる。カテゴリーで一番上に切っておくと、初来訪者向けに便利なのよねー。他の色んなブログでやってるのを見て真似してみただけやったり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーナリズム? メディア?

2005-05-14 04:33:11 | 雑記~その他もろもろ~
このブログ書くようになってから、報道のあり方とかいろいろ考えさせられる。
ライブドア・ほりえもんとフジ・サンケイグループの騒動やら、今なら尼崎でのJR脱線事故に対するマスコミの対応や過熱報道やら。。。
色々思うところはあるけど、今はこれらに対するオレの意見は書きません(逃げ)。

この『R25』取り上げた日辺りから、いちお間違った事は書けないやと色々調べてると、そーいった事に触れた記事やブログにいっぱい出くわすし。下の赤尾さんのHPもかなり久しぶりに覗いたが、そういう内容多いね。
ちょっと気になったのをメモしておこう。今後も読みたいブログ・HPもあるし。

ネット時代のジャーナリズムとは何か(Mainichi INTERACTIVE)
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/net/index.html

ネットは新聞を殺すのかblog
http://kusanone.exblog.jp/

他にもあるけど、リンク辿っていったら色々出てくるじゃろ、もっともっと。

ブログ始めた当初は、こーんな内容、書くつもりはなかったんだけどなぁ。ま、いいや(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業界誌

2005-05-14 02:08:26 | 雑記~その他もろもろ~
前々回ちろっろ書きましたが、レンタルビデオ屋さんにも業界紙(誌)ってのがあります。日之出出版のザ・ニュー・リリースって雑誌です。
ISBNコード付いてないし、アマゾンなんかでも検索ひっかからないし、一般書店で普通の人は買えないでしょう。

ちなみに上のHPの存在、初めて知った。 こんな ページもあるし、普通の人はこれ見たらけっこ早く発売日知る事が出来るかも。
このページの7番がモザイク掛かって掲載不可、になっていますが、別にどーでもいいタイトルだし書いちゃうと『アナコンダ2』です(笑) 一般ユーザーへの情報告知解禁日は6/1以降だそうで・・・(´д`)

この「一般ユーザーへの情報告知解禁日」ってのも最近よく設定されてます。上に載ってる例では、 オーシャンズ 12 なんかが7/1発売・レンタル開始で、4/27が告知解禁となてました。多分、このアマゾンで発売日載せたりするのも、この解禁日以降でしょう。
最近、劇場公開からビデオ・DVDリリースの間隔がどんどん短くなってきてるからですなぁ。だいたい大作は公開から半年、になったかな。公開開始から、ですよ?
オーシャンズ12は、調べたら「2005年1月22日(土)より、全国超拡大ロードショー!」とあるし。2、3ヶ月前とかにDVDリリース予定が分かったら、まだ劇場公開している所もあったりして当然客足に響くから、告知解禁日なんかが出てくるんですな。


だいぶ話がそれた。んで、中身はんまぁ業界誌だし広告が半分(笑) 記事は参考になるのもあるけど、どっちかつっと発売日確認の為の情報源と、知らない作品の知識を得るために使ってます。
んで、この雑誌に私の大好きなコラムがあるんです。

赤尾晃一という、静岡大学の情報学部助教授をされてる方のエンタメ関係のコラムなんですが、書いている内容・指摘する業界の問題点などがことごとく的を射ており、毎月楽しみにしております。
特にゲームに関する知識ももの凄く、その辺の経済に詳しい人が語るゲーム業界についての云々より、よっぽど説得力がありいつも感心します。多分このコラムはネットでは載ってないので転載も出来ず残念ですが、どんな人物かはこの方のHP見ていただいたら分かるかと。

あーオレも学生時代にこんな人のゼミ・授業を受けたかった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ?! あの馳星周が??

2005-05-03 03:48:17 | 雑記~その他もろもろ~
なんと、昔はゲーム雑誌のライターだったらしい。このインタビュー記事読んでて知りました。馳星周っつったら、代表作『不夜城』がそうであるように、ハードボイルドな暗黒社会を舞台とした社会犯罪小説を書く人よ? それが、ゲーム雑誌のライターだったなんて・・・。
いや、好きな作家って訳でもないし、むしろ読んだ事すらないんだが(笑)

話それるが、この『R25』っつーフリーマガジンのインタビュー記事、すごく面白い。もろターゲットな年代なんで、インタビュー内容には色々考えさせられる。残念ながらこれ、首都圏でしか配布してないそうなんだなぁ。他の記事も読んでみたい所。
脱線ついでに馳星周(はせ せいしゅう)というペンネームが、好きな香港映画俳優の「周星馳」(チャウ・シンチー)をひっくり返したもの、というのも初めて知った。

んで、それだけなら別にここに書いたりしない。なんとその雑誌が、『ポプコム』だったとは!
記事にもあるように、もう10年前くらい前に休刊になってるんだが、当時パソコンゲーム野郎だったオレが毎号買っていた雑誌でした。

いあー、懐かしい名前だー。当時のパソコンゲーム雑誌は、『ポプコム』『コンプティーク』『ログイン』という3大雑誌があって・・・・って、これ語りだしたら多分それなりに長いや。またおいおい書くとしよう。

そいえば多分、『ポプコム』家の押入れの奥にまだあたなぁ(笑) ほんと何でも取っておくし。
実は当時のゲーム攻略情報を送って採用された事が数回あって、その記念に取ってあるんだけどねー。今度帰ったらどのライターさんだったのか見てみよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物販棚卸の日~

2005-05-01 05:19:42 | 雑記~その他もろもろ~
たまには仕事の話でもしよ。

今日は月末です。日付は変わってますが、月末です。んで月終わりにはウチでは販売商品の棚卸しをやっています。
数を数えているそばから商品が売れる営業中にやっても意味無いから、作業は閉店後。すべての販売商品のバーコードを、専用の機械でピッピピッピ通していきます。んでこんぴぅたにデータ送って、理論在庫とズレがないか確認するわけね。

ウチはそんな大きな店でないし、販売のCDやDVDは扱っていないので、MDやらCD-Rやらヘッドホン等のアクセサリー類だけ。なんで1人でやっちゃいます。深夜の孤独な作業・・・んま、こーいう裏方的作業、嫌いじゃないんですけどね。

で、好きなCDでも聞きながら、アルバム2枚も聞く頃には全商品のスキャン→データ転送してチェックリスト上げる→それ見てもう一度、スキャンミスないか確認→データ確定させるって一連の作業は終了します。変に数字がずれてなくて、順調だったら、だけど・・・。

どんな店でもだいたいこいう作業、月イチぐらいでやってるんじゃないかな?そいえば昔、大手ハンバーガーチェーンにてバイトしてた時に、社員さんが月末には「今日はインベじゃぁ! 大変じゃぁ!」と毎月騒いでたのを思い出しました。インベ=インベントリー(英語で棚卸し)、ね。あそこは何でも英語だし( ̄ー ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず作っただけ

2005-04-15 02:28:54 | 雑記~その他もろもろ~
うん、中身はなにもないよ。
画像貼っつけたり色々試してたけど、全部消したw

そのうちちゃんとする予定
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント応募用エントリ

2001-04-01 12:00:00 | 雑記~その他もろもろ~
登録100万人突破でぜってー何かすると思ったらこれか(´_ゝ`)
http://blog.goo.ne.jp/info/1mil/
しかもキーワード、ランダムブログで見つけるより検索した方が早いじゃn(ry

わざわざメインエントリにする程でもないから、日付いじって後ろに回しとこ。。。w

キーワード
「gooブログ たのしい仲間 100万人」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする