goo blog サービス終了のお知らせ 

闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

品薄つづく…

2007年01月18日 | ひとりごと
1月18日(木)

今日も寒い日でした。


    「エッ!売ってないの?」 

最近、マーケットで異常事態発生しています。

「納豆」が売り切れ!
陳列棚が空っぽです!
今まで見たこと無い光景です!

今日は、10時の開店と同時に行きました。
納豆売り場には・・・ありました!

でも・・・注意書きが貼られてました!
「お一人様1パックに限らせていただきます。」

テレビで「納豆」を取り上げたようで…
それ以来、買い占め!が始まったようです。
うわさによると…製造が間に合わないといいます。

日常の食材として買っている人にとっては…何とも迷惑な話です。



「納豆」を買うには・・・午前中。開店間際なら尚OK
              ↑
      今日の実体験で、学習致しました。

いつまで続くのか・・・「納豆」買いの苦労・・・。




      ビックリ!逃走? 

年賀葉書は当らなかったけど…先日、郵便局でいただきました!


今年の干支…イノシシの根付けです。

          
            どんな表情しているのかなぁ~

覗いた途端に・・・起き上がりました!


           

ゴメン!ゴメン!!・・・驚かせてしまってゴメンネ!!!


   
   ほんの一瞬でしたが・・・凛々しい姿が撮れました!


今年の干支イノシシの根付け。大切に。やさしく。扱います。









全滅だぁ~!

2007年01月15日 | ひとりごと
1月15日(月)

今朝は、この冬一番の冷え込みでした。
まだまだ…寒い日はやってきますね!


年賀葉書の抽選が昨日あった。
早速、我が家の葉書を確認した。
あと1~2番違いで・・・3等だったのに!
そんな葉書が結構あった。

・・・・・だけど・・・・・

当り!は・・・無かった!


うっそーーー!
ぜんぜん無し?
あぁぁ~~~~ショック!


せめて…3等の「いのしし」の切手シート。欲しかった!


今年は…我が家は…当りなし!でした。

ならば…実家の当り!を期待して…父に貰おうかなぁ~
そんな、セコイ事まで考えてしまいました。

今日、父に確認したら…やっぱり当り無し!だって。
み~んな・・・全滅だぁ~!!!!!

・・・・・しかたないよねっ!・・・・・




          <おまけ>


某ホット飲料に付いていた”おまけ”です!

我が家では、”おまけ”に超弱い人がいます!
”おまけ”が付いていると…何でも買いたくなっちゃうようです!

コンビニに寄る度に…買い集めて…全色ゲットしました!
小物入れにもなる…ペットボトルカバーだそうです。


何とも・・・楽しい・・・夫です!





考えさせられたこと

2007年01月13日 | 社会勉強(老い・福祉)
1月13日(土)

今朝も冷え込みました。
日光の山々も、いちだんと白くなっていました。



昨日は、いろいろなことを考えさせられました。



       <昨日のこと> 

午後からの仕事の為、午前中はに向かって…コメントの返事をアップしてました。
実家の父から携帯電話に連絡が入りました。

 母が調子悪いので今から病院に連れて行くという。
     動かせられない時は、救急車を頼んで連れていくつもり。

”救急車”と聞いてビックリしました。
ただごとじゃないと、直ぐに感じて急いで実家にかけつけました。
実家まで    15分。
ドキドキしながら…もう一人の自分が…落ち着け!落ち着け!
長い長い道程でした。

急いで母の寝てる部屋に入って・・・驚きました。
一週間前に見た元気な顔の母とは…別人のような…弱弱しい姿。

意識はあり会話も出来ますが…体が自力で動かせない寝たきり状態でした。
食欲も無くなり、何故か?体を動かそうとすると痛がってしまう…。
車に乗せることも…私達だけでは無理のようで・・・
結局”救急車”のお世話になりました。

父に救急車に乗ってもらって、
後から着替え等とりあえず必要な物を急いで持って搬送先の病院(かかりつけ)に行きました。

以前、脳梗塞をやっているので一通りの検査をして
担当の先生から、説明を受けました。

30代とおもわれるT先生です。
穏やかな話し方と、やさしく分かり易い説明で心落ち着きました。

・軽い脱水症状と軽度の肺炎を起こしている。
・体力低下の為、自分で体が動かせなくなっているのでリハビリをしていく。
・抗生剤で、体の中の菌を退治する。

1~2週間の入院で、様子をみていくことになった。


      もしも…の時はどうする? 

先生の説明の最後に、重要な選択があった!
”延命治療”について。
もし、急に心臓が止まったら…どうする?
高齢になると特に、少し前まで元気だったのに
急に心臓が止まってしまう…こともありえること。
現代の医療では、脳が死んだ状態でも機械によって
心臓を動かし続けることが出来ること。

本人にとって、どうすることがいいのか?
家族は、どう望んでいるのか?

丁寧に説明してくれました。

確かに今の状態では、急変するなんて考えられませんが…
もしも・・・の時は?
私達家族は、考えておかなければならないことなのでしょう

結局、脳死状態になったら…延命治療は望まない。
そんな意思表示を 父・兄・私でしてきました。
いつ、どんなことが起きるか誰にもわからない今、
元気な私達にも当てはまることなのです。

考えさせられました。


      楽しい会話! 

病室に移動して、私達家族もやっとホッとしました。
父を心配している母。
以前、脳梗塞を患っているので時々???会話になる母。
ちょっと面白い会話を公表します。(笑笑笑)

母:「3~4日で帰れるだろうから、それまで大丈夫?」
          ↑
   家に帰って、一人で過ごすことになる父を心配しています。

母:「大丈夫?火事にならないように気をつけて居るんだよ!」

父・私 大いに笑う笑う笑う

父:「今までもオレがやってたんだから、心配いらないよ!笑」

そうです!今までも父が家事をやっていたんですから…笑笑笑。



もうそろそろ帰ろうか…としている時
車を運転できる父が、救急車に同乗してきた為
私の車で父を実家まで送ることになった。

母:「二人乗せて行くのはたいへんだなぁ~」
         ↑
     私に向かって言いました

私:「???二人?おじちゃんの他にもう一人誰?」
母:「私だよ!」・・・まじめな顔で言う。

父と私・・・爆笑!

私:「ごめん!私の車は二人乗りなんだよ!だから、おばちゃんは乗せられないんだよ。」
   「救急車で運ばれて来た人は直ぐには帰れないんだよ」
母:「そうなんだ~・・・。」



何とも…楽しい会話でした。
自分が病人なのに…父の心配をするなんて…
長く一緒にいる夫婦だから出る言葉なのでしょう…。

ちょっと???会話あり!の母ですが…笑わせてもらった!
もしかしたら・・・私の笑いは・・・母譲り?

     



いろんなことを考えさせられた一日でした。



          
           「山茶花」






ユニーク!

2007年01月10日 | 写真だより
1月10日(水)

今朝は、冷え込みが厳しかったです。
日中は、澄んだ青空の下いい天気でした!


今日は、叔母の通院送迎係の日でした。
検査もあるので…約5時間の自由時間となりました。


高3娘の受験関係の振込み手続きを銀行で済ませて
「だいや川公園」で時間を過ごすことにしました!

このところ・・・歩く事を敬遠していたのでいい機会だね!
と、の~んびり…テ・ク・テ・ク・歩いてきました。
今日は、ユニークな写真が撮れました!

まずは・・・



「男体山」です!
このところの寒波で…山裾まで白くなりました!


山を見ていたら…何やら?空からバタバタと音が聞こえてきました!




やっぱり!予想的中!
ヘリコプターです。
視力検査を兼ねてます!よーく見ないとわかりませんよ~♪
上・・・1、3、3。
下・・・5、1。
隊形を維持しながらグルーと日光の上空を一回りして戻って行きました!




もう一枚!日光連山です!
先日の写真とは随分違った表情していました!

思わず・・・見とれてしまいました。


近くの木にカラスが止まりました。
結構近くだったので…一枚写真をどうですか?
と、カメラを向けたら・・・



「ならば・・・こんなポーズはどうじゃろか?」
と、突然飛立ちました!
何ともユニークな姿に写りましたねっ!

偶然に撮れた一枚でした!




「コブシ」の木にも可愛い坊やがいました!


気分よく歩いて行くと・・・



       

落し物発見しました!

どうやら…家主は…旅に出たようですね!
地面に落ちた珍しい”家”に…思わずカメラを向けました。




「ヤブコウジ」
落ち葉の布団をスッポリかぶっていました。
何故か?”りんご”を思い浮かべてしまいます!




ユニークな形と色でしょう?
名前は分かりませんが…ちょっと写してみました!



       

切り株で見つけた・・・宝物! 寒くても元気でした!




     
          
          
寒さになんか私達だって負けてませんよ~♪
       そんな言葉が聞こえてきそうな姿ですね…。



   

「ツワブキ」の花後ですね!
葉っぱは、緑の光沢を残して冬越し出来るんですね。


   ・・・最後に・・・

       
          
      公園のスターです!
      チョコレートでコーティングされてました!
      おやつが欲しくなりました!



の~んびりの散策時間でした!





食欲は・・・?

2007年01月08日 | ちょっと気になる症状
1月8日(月) 成人の日

三連休の最後の日。そして成人の日。
今朝は、昨日降った霙交じりの雨で、濡れていた地面が凍りついた。


我が家の周りでも霜柱がいっぱいあった!


そんな冷え込んだ朝にも、密かに咲いてる花がある。


我が家の「ロウバイ」の花。
昨年末から咲き始めた。いつもより遥かに早い開花ですね!


          
            まだまだ蕾が待機してます!




そして・・・「クロッカス」の芽も顔を覗かせています!
まだまだ、これから寒さ厳しくなるというのに心配です。



さて・・・本題です!

6日~8日まで三連休でした。が・・・
三日間。食欲なく、気力の無い日々を過ごしました。

いたって元気で食欲旺盛が自慢でしたが・・・
どうした事か、金曜日夜から胃腸の働きが悪く食欲不振。
何(食べ物)を見ても、何も感じず無関心!

土曜日の夕飯時には・・・
娘に「お母さんが食べないと…減らないよ~っ!」
鍋の献立を目の前に…箸が進まない私の変な状態に厳しい一言でした!

昨年から流行している”ノロウイルス”に罹ったら大変!
と、不安が募るばかりでした。

幸いに、”ノロウイルス”の流行には乗り切れなかったようで
安心しましたが・・・(苦笑)

それにしても…「食べる」意欲がなくなると…
すべての、”やる気”が失われていくようです。


夫の勧めで市販薬(漢方系の胃腸薬)を飲んで…何とか立ち直りました。

胃腸には自信があったのですが・・・
今回の三連休で”健康”の有難さを痛感しました。

もしかして…正月の暴飲暴食が影響しているのかも…?



規則正しい生活(特に食生活)は、大切ですね!
実感!実感!の休日でした!




          <おまけの写真>

          
          素敵な「宝石」みつけました!



さぁ~!明日からまた元気にスタートいたしま~す!