goo blog サービス終了のお知らせ 

闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

新アイドル!

2025年07月29日 | ひとりごと


猛暑日続きの夏になりました!


我が家の玄関に”涼”を感じさせてくれる水槽が再登場して2か月余・・・

以前は”金魚”でしたが・・・

今回は、”メダカ”と”ヌマエビ”と”タニシ”・・・

みんな初めて迎える仲間です!(笑)



長いこと飼育していた”金魚”との悲しいお別れで

水槽を片付けて殺風景となった玄関で一年が過ぎ・・・

やっぱり・・・”水槽飼育”に挑戦した夫です!

私は、鑑賞専門の人です!(笑)


いろいろと調べ、準備して、最初に迎えた”メダカ”は・・・

一匹!また一匹!・・・お別れ・・・一週間で全滅!

残ったのは・・・”ヌマエビ”と”タニシ”が一匹づつ・・・


あまりにも悲しいスピードに私はショックでした!


夫は・・・再挑戦で・・・”パンダメダカ”を飼うことに

ちょっと心配でしたが・・・現在も元気に泳いでいます!



最近は、”卵”から4匹の子供が登場して・・・水槽が二つ並んでいます!

”メダカ”の卵は、とても小さく・・・老眼の私たちには???

鑑賞には、”拡大鏡”が手放せません!


朝・昼・夕・晩・・・”拡大鏡”で水槽覗きが日課になりました!

”親メダカ”・・・卵を付けている?

”子メダカ”・・・成長してるかな?

”ヌマエビ”・・・どこにいるかな?

”タニシ”・・・・数がふえてる!

”産み付けられた卵”・・・だんだん目が現れた!くるりと動いた!


今日も我が家の ”新アイドル” に癒されてます!




悲しい・・・嬉しい

2025年05月20日 | ひとりごと


我が家の庭に新居を構えた”シジュウカラ”のカップル

五月に入り餌をくわえて巣に出入りする姿が多く見られるようになり

待に待った”家族誕生!”を知らせてくれた行動です


朝・昼・夕・晴れ・曇り・雨・・・・・毎日毎日・・・

二羽の連携作業には、本当に関心する毎日でした。

くわえて来る餌も小さな物から次第にクチバシからはみ出る青虫と

日々変化して巣の出入りもスピードアップ!!

家の中から、その様子を見る幸福感を味わう時間が長くなった矢先


事件が起きました!!!


三日前の朝

親鳥二羽が餌をくわえているのに巣に入る事が出来ず・・・
巣の入口上から中を頻りに眺めては近くの枝に移り様子を伺っている
何度も何度も・・・

私:ヘビに進入された!!!・・・かな?
夫:ヒナの巣立ちを促してる・・・かな?

しばらくして巣の入口から少し見えた鼻先・・・
急いで双眼鏡で確認してみると・・・
私の想像が的中!

私:嘘でしょう?ヘビ!わぁぁぁ!!!

大のヘビ嫌いの私は、鳥肌でガクガク!!!
家の中から「早く出ていけーーー」とヘビに叫ぶ!!!

どの位の時間が経ったのか定かではないが・・・
ゆっくり巣から姿を現したヘビ・・・中間がポコポコポッコリ膨らんでいる!
見たくないけど・・・わぁぁぁぁーと叫んでいるしかできない

ヘビは、かなりゆっくりと全長を見せた!
夫も私も言葉を失った瞬間です。
今までの親鳥の頑張りが分かっているから・・・

親鳥はヘビが巣から遠くまで去っていく姿を
一定の距離間を保ちながら枝の上から凝視していた。

その後・・・親鳥は巣の入口に餌をくわえて来ては去る
何度か繰り返しては、時々巣の中に入る時もある。
何とも不思議な行動の親鳥です。


私:ヒナはヘビに全部飲まれた!!!
  悲しみで現実を受け止められない行動なんだ!
夫:巣の中に、まだヒナが残っているのかも?

私:ヘビは、そんなに優しくない!残すことは絶対しない!


次の日

親鳥は、昨日と同じような行動・・・
巣の周りから一時も離れず・・・


私:ヒナが残っているのかなぁ・・・
夫:ヒナは残っている!


昨日

家の細い枝の植木に小さいヒナ?の姿
霧雨が降る中・・・葉の影に身を隠して・・・
二羽のヒナが確認できました。


私:えぇぇぇー!嘘でしょう?
  健気なヒナの姿にウルウル・・・
夫:やっぱりヒナが残っていたんだ!


私の中では、まだ小さいヒナだと思っていたので
ヘビが全てもっていった!と思い込んでいました。

巣立ち寸前のヒナはヘビに必死に抵抗したんですね


私は、一番嫌いな生き物がヘビでしたが・・・
この日を境に・・・ヘビは好きではない生き物になりました。

自然界で生きる事の大変さを実感する出来事
ヒナを必死に守ろうと親鳥の取った行動
ヘビに早い退散を促した親鳥の執念

ヘビも生きていくには欠かせない食事
そのヘビも、餌食になってしまうかもしれない

家の中から見守るしかなかった私たち

”自然界の生きる”を窓越しに体験した日々でした。

しばらくは静かな庭先を少し寂しい気持ちで眺めましょう




集結しちゃった!

2025年04月11日 | ひとりごと


四月に入り我が家の庭で、いろんな野鳥の姿が見られるようになりました。


一番登場回数が多いのが・・・”シジュウカラ”

・首下の黒いネクタイがチャームポイント!
・カップルになると常に行動を共に!
・先遣隊で一羽(たぶん♂)が登場してから時間差でもう一羽(たぶん♀)
・危険を察知すると”警戒音”で仲間に伝える!

毎日毎日・・・同じ場所に来て様子をうかがっている

どうやら新居を探しているようで・・・

立掛けたブロックの穴が物件として試案中?

何度も内覧しては帰って行く・・・

部屋からその様子を見ていても・・・真剣な事が伝わる!


やっと、その物件に決めたのは3日前です!

先遣隊に見守られながら・・・くちばしに巣材を銜えて穴の中へ

何度も何度も・・・働き者ですね!


昨日から、数種類の野鳥が庭の木々で鉢合わせ!

いろいろな鳴き声で賑やかになる時間帯があり

部屋の中からの”観察隊”としてはハラハラドキドキ!!!


それぞれが、お気に入りの新居で家族を迎える事を祈るばかりです


自然界の厳しさ難しさを乗り越えて”楽しい春”になるといいね!(笑)



やっと・・・スッキリ・・・

2025年03月27日 | ひとりごと


私の頭の中で、暫く続いてた・・・”タヌキ~タヌキ~タヌキ”

やっと・・・消えました! (苦笑)


今日、近くで”タヌキ”の目撃者が現れました!

私が見た時間帯、立ち姿、雰囲気、ほぼほぼ同じ!

しかも・・・スマホで証拠写真まで!


少し意外だったのは・・・我が家のすぐ目の前の道路!


あまりにも衝撃的でしたが・・・やっと・・・スッキリ・・・

心も頭も軽くなった瞬間でした。(笑)



<私の想像>

  ・道路わきの側溝を通路として利用しているのかも?

  ・若くない個体での~んびりマイペースの生活なのかも?


少しずつ・・・

2025年03月10日 | ひとりごと


昨日の朝は、我が家の庭が雪景色!

太陽の力であっと言う間に雪が消えた!!


今日は、鉢植えの”福寿草”が暖かい日差しを浴びて伸びやかに花開いてる!

少しずつ・・・春らしくなって来ている今日この頃です。


ーーー まだ頭の中では時々・・・”タヌキ~タヌキ~タヌキ”・・・モード ーーー

  (爆笑)