goo blog サービス終了のお知らせ 

闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

嬉しくもあり!寂しくもあり!

2006年03月14日 | 通院日のつぶやき
<写真>

「チューリップとフリージア」
先日、プールの帰りに直売所で買ってきました。
今の季節(春)にピッタリ!でしょう?

3月14日(火)

今日は「リハビリ」と「超音波検査」の日でした。

8:00…自宅出発
8:50…病院到着

9:00…リハビリ予約

「お待たせしました!」
急いでリハビリのT先生が到着!
T先生は…髪型をロングからショートに変えていました。
約3年ぶりのショートヘアーだそうです。
似合ってました!

いつものマッサージと「磁気加振式温熱治療器」での治療。
今回で3回目になる、新しい治療器↑です。
母は、浮腫側の腕がとっても良くなってきていると感じています。
(思い込みが強い方なので…自信がありませんが…苦笑)
次回は、3/29に予約してきました。

・・・超音波検査へ移動・・・

10:00…検査予約です。
受付機にカードを入れてから直ぐに名前を呼ばれました。
検査室に入り名前の確認。準備。
少しドキドキでベットに横になって待つ。
       ↓
主治医、登場!
左(術側)から調べていく。
・半年前の検査時に見えた画像の部分を診る。
・水が溜まっている部分。心配要らない!
右側
・異常なし!

「よかった!」←ホッとした瞬間」でした。

主治医が検査している間…いろいろと考えていた母。
異常が無ければ、今日で主治医の診察は終わりです。
以前から質問したい事があったので…
(今日は…尋ねよう!)でも…雰囲気的に言い出せないかな?
検査の結果も気になりましたが…
「今日で最後」だったら…と「お別れ作戦」も気になって!

・・・検査終了後・・・

母は思い切って…作戦開始です!
・質問1:この職業をえらんだ訳
         ↓
   Dr:やりがいのある仕事。父親が医者だった事。
・質問2:先生の姓は?
         ↓
   Dr:名札のとおり。(濁点が正しい)
妙な質問をしてしまいました。ゴメンナサイ
でも…これでスッキリしました。
最後のダメ押しは…「感謝の手紙」を渡しました。

無事「お別れ作戦」終了しました。
ホッとしながら…着替えていると…
主治医が、また登場!
(手紙を渡した後だから…ちょっと恥ずかしかった)
・前回の検査時より今回の方が小さくなっている。
                 ↑
            水が溜まっている所
・「心配いらないからね」←嬉しい言葉でした。

超音波検査結果は「心配いらない」←嬉しい!
今日で主治医とお別れ←寂しい!
でも…予定どおり「お別れ作戦」←悔いなし!



・・・乳友との語らい・・・

今日は母の通院日に合わせて入院時同室だった
Mさん、Wさんが集合。
「昼食会」をしました。
待ちあわせの駅で3人久しぶりの対面!
「和食のランチ」で楽しい時間。
      ↓
「ファミレス」に移動して、おしゃべり続く!

夕方5時過ぎて…終了。
いそいで帰宅。

6:40…帰宅。←新記録!(苦笑)
急いで…夕食準備!鬼嫁は…ちょっと小さくなってました。
今日はたくさんの行事があって思い出深い日になりそうです!


ショックな事!!!

2006年02月27日 | 通院日のつぶやき
2月27日(月)

今日は、定期検診日でした。

自宅・・・9:00 出発。
病院・・・9:45 到着。

半年に一度の「放射線科診察」・・・予約時間10:00
少し早めに着いたので予約時間よりも早く呼ばれた。

・術側の乳輪が、かゆい事を言う。
      ↓
*放射線治療後、皮膚が汗をかかなくなっているので
 乾燥状態になってしまう。
      ↓
*刺激の少ないオロナイン軟膏を付けると良い。


「他は異常なしなので次回は一年後でいいでしょう!」(よかった!)
今日は比較的空いていた。早く終わる。

・・・外科へ移動・・・

3ヶ月に一度の「乳腺外科診察」・・・予約時間10:30
放射線診察が早く終わったので…10:10に外科の受付へ
待合室の椅子も比較的空いてました。
(もしかして…今日は早く終わるかも…)←少し期待!

でも…予想に反して待たされた!

11:20…名前を呼ばれる
     ↓
 少しドキドキしながら診察室8番へ!

Dr:「こんにちは!笑」
  「どう?腕は大丈夫?」
母:「こんにちは。笑笑」
  「はい!とてもいいです!笑」
Dr:「そう!よかった!仕事もしてるんだよね!」
母:「はい!調節しながら行ってます!」
Dr:「腕診せてもらうね」
      ↓
母の差し出した左腕を触って状態を確認!
Dr:「あぁ!いいね!ほとんど分からないね!」
  「よくなってる!」←(嬉しそうに言ってくれた)

・12月に、腕を使い過ぎたこと。
・1月に、めまいで脳検査をして異常なしだったこと。
・2月に、インフルエンザにかかって今も少し咳が残ってること。
・でも心は元気なこと。

3ヶ月間の報告を主治医に強引に話す。(笑)

Dr:「診察するからね」←(母のしゃべり終わるのを待って)

左右の乳房、脇の下、鎖骨を丹念に診察する。

Dr:「次回は3ヶ月後でいいですね。」
母:「???」
  「今回、超音波検査をすることになっているんですが…」

忙しい主治医。忘れてたみたい!(苦笑)
カルテで確認して…超音波検査の予約を入れてもらう。
・超音波検査→3/14(火)10:00~
・検査結果→3/20(月)11:00~
*超音波検査当日に異常がなければその日に結果が分かる。

Dr:「3ヵ月後は…5/29(月)に予約入れておくね!」
  「私3月いっぱいで、この病院を退職することになったので…」
母:「えぇえええーーー!本当ですか?…ショックです!」
  「5年間は診て貰えると思ってたんですが…」

・大学病院から戻って来るように連絡があって急に決まったこと。
・代わりの先生は来ないこと。
・もう一人のA先生が一人で診ることになること。

母:「すっごくショックです!」
  「私、先生に逢えるのも楽しみで病院に来てたんです!」
Dr:「へぇ~そうなの?笑…こんな顔でも?笑」
母:「先生に逢って顔を見て元気になれたんです!」
Dr:「本当に?こんな顔でも?…ありがとう!笑」

母は「すごーくショック!」を連発。
でも、仕方ないけど…主治医は「申し訳ない」と言った。

~いつかは主治医の交代があるだろうなぁ~
 そう思っていたけれど…やっぱり…ショックです!
超音波検査の日が最後になるのかなぁ~(涙)





昼食は「ヤケ食い!」
・レディースランチ(オムライス・ミニグラタン・サラダ)
・ストロベリーヨーグルトシェイク

少し魂が抜けた母です。
3/14の検査日には、後悔しないように…
今から「お別れ作戦」を考えておこう~♪(笑笑笑)



二人揃って通院日

2006年02月22日 | 通院日のつぶやき
<写真>

オナガガモの♀♂…(羽田沼にて)


2月22日(水)

今日は夫婦揃っての病院です。

夫:半年に一度の検査日。
母:リハビリ通院日。

待ち合わせ場所を確認して二人それぞれの場所へ…

母は先週に予約を入れておいたが…
インフルエンザの為、今日に変更しました。
いつものように、T先生にマッサージをしていただく。
今日は新しい機械が入ったので…体験してくる。

「磁気加振式温熱治療器」
ヒーターを使わず発振、発熱し、温熱効果。
弱い磁気と微震動でリンパ液の流れをよくする。

効果は…???…よく分からないが…
「少し続けてみようかなぁ~」

ちょうど、同じ時間に二人とも終わった

病院を出て…大型ショッピングセンターまでの移動中


こんな写真を撮りました。


あらららら…新しい音符でしょうか?(笑)


近くの自衛隊駐屯地のヘリコプターです。
次々と飛立っては…戻ってくる。
ズームにしたり…戻したり…
カメラ操作とヘリコプターの位置確認で大慌て!
フェンス越しの撮影なので…うーん…難しいです。(苦笑)

ド素人の撮る写真は、まったく変!変?変…(笑笑笑笑笑)


        

今年最後の通院日!

2005年12月15日 | 通院日のつぶやき
<写真>

連日最低気温を記録中!
今朝も更新した。
愛車の窓も…寒いと震えているようです!


12月15日(木)

来週予定していた「リハビリ」を早めて…
今年最後の通院日に行ってきました。

いつもの「おしゃべり」でリラックスタイム。
「リンパ浮腫」のリハビリマッサージの目的ですが
いつもいつも、S先生との語らいの時間。
ほとんど、一方的な母のおしゃべりなんですが…

・・・毎回同じことを書きますが・・・

心のリラックス。心の癒し。心のリハビリ。して頂いてます。
だから、通院日は楽しみ!です。(笑)

「病院に行くことが好き!…なんて…変な患者だなぁ~」
その面白さに自分自身、笑ってしまいます。

来年もきっと、楽しんで通院することを信じて…
今年最後の通院日に行ってきた母です。(笑)



病院に行ってきました。

2005年11月28日 | 通院日のつぶやき
<写真>

帰り道に偶然見つけた光!
あまりにも綺麗で素敵なので…
少し横道に入って見てきました。
民家の庭にセッティングされた「イルミネーション」
感動して写真撮影に挑戦しました。
が…無残な写り!(汗汗汗…涙)
恥ずかしいですが…今日の興奮を伝えたくて載せました。
今度、じっくり撮影に挑戦したいと思います!(笑)


11月28日(月)

今日は「リハビリ」と「3ヶ月に一度の診察日」でした。
血液検査もあるので、9時前には病院に着いてないといけません。
洗濯は昨夜のうちに済ませ、何とか予定時刻に出発!
 
7:55…自宅出発 → 8:50…病院到着
*途中、「車三台の玉突き事故」の影響で渋滞。予定より遅れてしまう。

いそいで受付機にカードを入れて受付票を取り、ファイルに挿んで血液検査窓口へ
「落ちましたよ!」後ろから事務の方に声掛けられる。
受付票を持って来てくれた。
ファイルの中にも受付票がある。???
「同じ物がでてきたみたいですね(笑)」お礼を言って受け取る。
…それにしても、小走りで来たすぐ後ろから追いかけて来てたなんて…
想像するだけで笑ってしまいます。恥ずかし~い!(笑)

朝一から・・・ズッコケてしまいました!

<リハビリ>
血液検査に時間がかかって20分遅れてしまいました。
・先週、研修に行った「静岡がんセンター」の話。
・T先生の顎の手術後の「食事」の話。
・来月T先生が「リハビリテーション」について院内で発表する話。
楽しいおしゃべりしながら「マッサージ」してもらってきました。

<診察>
いつもながら待合ロビーは、いっぱいの人でした。
(これじゃぁ、一時間はタップリ待つことになるなぁ~)
そう思ってのんびり構えてたら・・・名前を呼ばれた!!!
(わぁ~早い!どうしたんだろう…)

母:「こんにちは!笑」
Dr:「こんにちは!調子はどう?」
母:「はい! 笑 元気になりました!笑」
Dr:「そう!」
  「腕はどう?大丈夫?」
母:「調子いいです!笑」…(手の甲を見せる)
Dr:「あぁ。いいね!」
  「血液検査の結果も心配要らないね!」

前回の血液検査の時に説明して頂いてその時は分かったつもりだったのですが…腫瘍マーカーについての質問をしてきました。
・二種類の検査をしている。(①乳がん。②他の臓器)
・腫瘍マーカーの値がなくても、再発することもある。
・病気(がん)の場所によって検査が違ってくる。
・腫瘍マーカーの値が上がっていれば80%は大変なこと。でも20%は何もないこともある。

いつもながら不安感がなくなって説明に納得でした!(笑)

触診。腕の状態を診てもらって、次回予約(2/27)してきました。
(「脚の浮腫みを診る」と前回言ってたけれど忘れたみたい!笑)

診察時間5分!でした。
最短時間記録してきましたね。(笑)
母は…少し寂しい気分でしたが…
考え方を変えれば、「それだけ健康で先生の出番が無かった事!」

あっさりした診察日に想いはありますが…良いように解釈して
・・・三ヶ月後の再会を楽しみにします!・・・(笑笑笑)