3月19日(月)
今日も晴れましたが寒い日でした!

…本日、多種多様の所に出掛けて参りました!…
では・・・まず
1ヶ所目! → 半年に一度の”定期検診”で病院です。
…1、種類 「リハビリ」です。
・約3ヶ月以上間を空けたのは初めてでした。
・久しぶりに理学療法士の”T先生”と楽しい会話ができました。
・左腕の採寸では…前回よりも「ほんの少し細く」なっていました。
「とても良い調子なので、このまま様子をみていいでしょう。」
と、嬉しい言葉をかけていただきました。
…2、種類 「放射線科」診察です。
・一年ぶりの診察です。
・放射線治療をした後の”皮膚の状態”を診ます。
「きれいに回復していますね。手術痕も分からないです。」
と、またまた嬉しい言葉をいただきました。
また、一年後の診察でいいそうです。
…3、種類 「乳腺外科」診察です。
・半年ぶりの定期検診です。
・体重確認(自己申告!苦笑)、生理有無確認、触診。
・「耳鳴り」は、”ホルモン剤”の影響が出たのかも?
・次回は半年後の9月。3年後検査を予定
「心配いらないね!」
と、いつもながら忙しい診察時間でした。
診察室で一つ、改善されたことがありました。
診察準備中の時に看護師さんがカーテンをしてくれました。
これは…活気的な改善でした。
じつは今回、自分でカーテンを閉めようと考えていました。(苦笑)
そんな”計画”を察知されたのか?
とにかく普通になってよかったです。
2ヶ所目! → ”自動車運転免許証更新”の為、免許センターです。
…4、種類 即日交付ができる「免許センター」を選びました。
・ゴールドの”優良ドライバー”なので…30分の講習でOK!
・五年前と後の顔写真の違いが…ショック!
写真は…正直でした!(笑笑笑笑笑)顔のタ・ル・ミ・…。
3ヶ所目! → 「整形外科」です。
…5、種類 「右足リハビリ」してきました。
・職場用の二足目靴中敷”インソール”の試作品が出来上がりました。
・実際に使ってみて、微調整をしていく。
明日からの仕事で履いてみます。
4ヶ所目! → 「実母が入院している病院」に行きました。
…6、種類 「母の面会」です。
・4時になってたので、母は寝ていました。が気配を感じて目覚めました。
・相変わらず…記憶力は衰えています。
・場所認識は”病院”に戻ってますが…新たな悩みが…。
・・・担当看護師さんの報告によると・・・
”リハビリ”が進んでいないようです。
母は、”家に帰る事”に執着し…「リハビリは、やらない!」
と、抵抗をしているので…気持ちは伴わず…リハビリ効果は…?
「歩ける!」と言い張り、自分の状態を把握できないのです。
このままでは、自宅退院は…難しいのでは?
入院時間が長くなればなるほど…”認知”が進んでいるようで
何とも…複雑な心境でした。
時間を見つけては、根気よく宥め励まし応援するしかない!
と、時々見せる私の冗談に笑う母を見て、前向きな気持ちになりました。
5ヶ所目! → 定期的に通っている自宅近くの「医院」です。
…7、種類 「血圧の薬」を処方してもらいました。
5:30でしたが…混んでいました。
診察は、次回にすることにして”血圧測定”のみで
薬をもらって帰宅しました。
朝8:00に自宅出発 →
→ 17:45帰宅
すいぶんと欲張った一日になりました。
直線状に繋がった場所にあるので…それ程、負担にはならなかったです。
こんな一日の使い方も出来るんですね!(苦笑)


今日も晴れましたが寒い日でした!




では・・・まず


・約3ヶ月以上間を空けたのは初めてでした。
・久しぶりに理学療法士の”T先生”と楽しい会話ができました。
・左腕の採寸では…前回よりも「ほんの少し細く」なっていました。

と、嬉しい言葉をかけていただきました。


・一年ぶりの診察です。
・放射線治療をした後の”皮膚の状態”を診ます。

と、またまた嬉しい言葉をいただきました。
また、一年後の診察でいいそうです。


・半年ぶりの定期検診です。
・体重確認(自己申告!苦笑)、生理有無確認、触診。
・「耳鳴り」は、”ホルモン剤”の影響が出たのかも?
・次回は半年後の9月。3年後検査を予定

と、いつもながら忙しい診察時間でした。
診察室で一つ、改善されたことがありました。
診察準備中の時に看護師さんがカーテンをしてくれました。
これは…活気的な改善でした。
じつは今回、自分でカーテンを閉めようと考えていました。(苦笑)
そんな”計画”を察知されたのか?
とにかく普通になってよかったです。



・ゴールドの”優良ドライバー”なので…30分の講習でOK!

・五年前と後の顔写真の違いが…ショック!

写真は…正直でした!(笑笑笑笑笑)顔のタ・ル・ミ・…。



・職場用の二足目靴中敷”インソール”の試作品が出来上がりました。
・実際に使ってみて、微調整をしていく。
明日からの仕事で履いてみます。



・4時になってたので、母は寝ていました。が気配を感じて目覚めました。
・相変わらず…記憶力は衰えています。
・場所認識は”病院”に戻ってますが…新たな悩みが…。
・・・担当看護師さんの報告によると・・・
”リハビリ”が進んでいないようです。
母は、”家に帰る事”に執着し…「リハビリは、やらない!」
と、抵抗をしているので…気持ちは伴わず…リハビリ効果は…?
「歩ける!」と言い張り、自分の状態を把握できないのです。
このままでは、自宅退院は…難しいのでは?
入院時間が長くなればなるほど…”認知”が進んでいるようで
何とも…複雑な心境でした。
時間を見つけては、根気よく宥め励まし応援するしかない!
と、時々見せる私の冗談に笑う母を見て、前向きな気持ちになりました。



5:30でしたが…混んでいました。
診察は、次回にすることにして”血圧測定”のみで
薬をもらって帰宅しました。

朝8:00に自宅出発 →

すいぶんと欲張った一日になりました。
直線状に繋がった場所にあるので…それ程、負担にはならなかったです。
こんな一日の使い方も出来るんですね!(苦笑)


