goo blog サービス終了のお知らせ 

闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

5ヶ所7種類

2007年03月19日 | 通院日のつぶやき
3月19日(月)

今日も晴れましたが寒い日でした!


本日、多種多様の所に出掛けて参りました!


では・・・まず
 1ヶ所目! → 半年に一度の”定期検診”で病院です。

   1、種類 「リハビリ」です。
・約3ヶ月以上間を空けたのは初めてでした。
・久しぶりに理学療法士の”T先生”と楽しい会話ができました。
・左腕の採寸では…前回よりも「ほんの少し細く」なっていました。

「とても良い調子なので、このまま様子をみていいでしょう。」
と、嬉しい言葉をかけていただきました。


   2、種類 「放射線科」診察です。
・一年ぶりの診察です。
・放射線治療をした後の”皮膚の状態”を診ます。

「きれいに回復していますね。手術痕も分からないです。」
と、またまた嬉しい言葉をいただきました。
また、一年後の診察でいいそうです。


   3、種類 「乳腺外科」診察です。
・半年ぶりの定期検診です。
・体重確認(自己申告!苦笑)、生理有無確認、触診。
・「耳鳴り」は、”ホルモン剤”の影響が出たのかも?
・次回は半年後の9月。3年後検査を予定

「心配いらないね!」
と、いつもながら忙しい診察時間でした。

診察室で一つ、改善されたことがありました。
診察準備中の時に看護師さんがカーテンをしてくれました。
これは…活気的な改善でした。
じつは今回、自分でカーテンを閉めようと考えていました。(苦笑)
そんな”計画”を察知されたのか?
とにかく普通になってよかったです。



 2ヶ所目! → ”自動車運転免許証更新”の為、免許センターです。

   4、種類 即日交付ができる「免許センター」を選びました。
・ゴールドの”優良ドライバー”なので…30分の講習でOK!
・五年前と後の顔写真の違いが…ショック!

写真は…正直でした!(笑笑笑笑笑)顔のタ・ル・ミ・…。



 3ヶ所目! → 「整形外科」です。

   5、種類 「右足リハビリ」してきました。
・職場用の二足目靴中敷”インソール”の試作品が出来上がりました。
・実際に使ってみて、微調整をしていく。

明日からの仕事で履いてみます。



 4ヶ所目! → 「実母が入院している病院」に行きました。

   6、種類 「母の面会」です。
・4時になってたので、母は寝ていました。が気配を感じて目覚めました。
・相変わらず…記憶力は衰えています。
・場所認識は”病院”に戻ってますが…新たな悩みが…。

・・・担当看護師さんの報告によると・・・

”リハビリ”が進んでいないようです。
母は、”家に帰る事”に執着し…「リハビリは、やらない!」
と、抵抗をしているので…気持ちは伴わず…リハビリ効果は…?
「歩ける!」と言い張り、自分の状態を把握できないのです。
このままでは、自宅退院は…難しいのでは?

入院時間が長くなればなるほど…”認知”が進んでいるようで
何とも…複雑な心境でした。
時間を見つけては、根気よく宥め励まし応援するしかない!
と、時々見せる私の冗談に笑う母を見て、前向きな気持ちになりました。



 5ヶ所目! → 定期的に通っている自宅近くの「医院」です。

   7、種類 「血圧の薬」を処方してもらいました。

5:30でしたが…混んでいました。
診察は、次回にすることにして”血圧測定”のみで
薬をもらって帰宅しました。




朝8:00に自宅出発 →  → 17:45帰宅

すいぶんと欲張った一日になりました。
直線状に繋がった場所にあるので…それ程、負担にはならなかったです。

こんな一日の使い方も出来るんですね!(苦笑)















今年最後の…つもり

2006年11月29日 | 通院日のつぶやき
 久しぶりのアップとなりました! 

一週間、何となくバタバタと過ごしてました。
何かタイミングが上手くつかめず…とも、ご無沙汰状態でした。
さぁ~そろそろ・・・始めま~~~す!!!



11月29日(水)

今日は晴れ!
久しぶりに青空に出合えた感じでした!

今日は”リハビリ通院日”でした。
来月になると…いろいろと忙しくなるので、自分の中で
 「今年最後!」 
と、決めて向かいました。


やさしい理学療法士のT先生とのリラックスタイムでした。

確か…前回は…病院近くで起きた”事件”の事を予言した私でした。
「やっぱり、そうでしたね!」
そんな会話もしました。(苦笑)

腕の状態が良いので…次回予約はしてきませんでした。
(T先生):「腕の状態が変だなぁ~と感じたら℡してきてください。」

”次回予約なし”は初めてです。
本当は喜んでいいことなんですが…何か…
素直に喜べない?複雑な心境でした。


「リハビリに行って、マッサージをしてもらう」
        
私にとって安心の”お守り”だったんです。

今の腕の状態は自分が一番実感しているので…
今日のT先生の言葉の意味も充分理解できてます。

でも…何となく”不安”な心も少しあるのです。


 「何かあったら…℡すればいいんだよねっ!」 
最後には・・・自分自身に言い聞かせて病院を後にしました。


 ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  




 「もう一つの 今年最後!」 

今年最後と、決めて行った所がもう一つあります。

”プール”です。
やっぱり…12月に入ると…
「プール行ってきま~す!」は…まずいかなぁ~。
一応、”嫁”の立場としては…笑笑笑笑笑

と、心の中でいろいろと闘いながら?
「1000㍍」泳ぎました!
久々の泳ぎでしたが…予定どおり泳げたので…満足です。

また、来年。今度は…「初泳ぎ!」になりますね!
それまで…体調を整えておかないと・・・

まだ、早いですが…来年の事も考えてしまいました。(笑笑笑)



          
          「サザンカ」


   
                「ビオラ」

プールの後、駐車場で写しました。

寒さになんか負けないよ!
そんな言葉が聞こえてきたような・・・気がしました。

さぁ~、今年も、もう少しでオシマイです。
もう一踏ん張り!致しましょう~~~



これが現実?!

2006年09月11日 | 通院日のつぶやき
9月11日(月)

今日は定期検診日でした。
夫の定期検診日も同じ日に予約したので…
 W通院日でした!(笑)

10:30予約なので比較的時間に余裕をもっって自宅出発しました。

病院到着後いつもながら…
”待ち合わせ場所”を確認してお互いの診察科に別れました。


”主治医Ⅰ”  ”主治医Ⅱ”にかわって2度目の診察です。
(注)前回の診察日は…こちらを御覧ください複雑な胸の内!

<待合室で…>
私の隣で患者さん同士が会話をしていました。

「○○先生(主治医Ⅱ)は症例数が多く優秀な医師なんですよねぇ~」
(確かにベテランだねぇ~!)・・・私。心の中で呟く!

隣の患者同士の会話が続いてる…診察室⑨から次の患者の名前コール!

「あらっ!今、名前呼んだけれど…よく聞こえなかったわねぇ~」
(そうなんだよねぇ~早口で聴き取れないよねぇ~)
  (でも…私の名前じゃなかった!)
・・・私。心の中で呟く!

”主治医Ⅱ”は性格がセッカチ!らしく…患者コールも早口!
確かに…集中して聴いてないと…判らない!

何人かのコールの後、私らしき?名前が呼ばれた!

主治医Ⅱ:「○○○×××さん。診察室⑨番にどうぞ!」
(私?だよね!…名字は合ってるけど…名前が変な読み方してた!)
             ↑
      半信半疑で診察室へ向かう私!


<診察室⑨へ…>
元気に~こんにちは~と診察室に入る・・・私。

主治医Ⅱ:「二年目だね!診せてもらうから!用意して!」
「はい!そうです!分かりました。」
  (いきなり…診察(触診)準備かい?カーテンも無し?)

その間”主治医Ⅱ”はカルテとを確認中!
そして診察準備しているのに待ちきれずダメ押しの催促!

主治医Ⅱ:「診せてもらうから、用意して!」と言いながらからこちらに向く!
(ちょっと待ってよ!急いでやってるよ!カーテンもしないで!)
              ↑
         心の中で不満を叫ぶ・・・私!

”主治医Ⅱ”は、触診しながら問診をするようです!

「健康診断で見つかったんだよね!」「変わりない?」
「はい!いいですよ~」

簡単な?触診終了!
再びカルテとに向かいながら…
「生理ある?」「体重は?」「今日は2年目検査」
「次回は半年後で!」

短い単語で・・・ポン!ポン!!ポン!!!
こっちの心の中なんて…知る余地もない様子!
「検査は今日予約をするんですよね?超音波とマンモですか?」
主治医Ⅱ:「いや!今日検査!血液と肺とマンモ」
「・・・今日検査ですか?・・・」
主治医Ⅱ:「そう!今日やって!結果は2週間後に電話で!」
そう言いながら電話による結果の問い合わせの”承諾書”を差し出す!

・・・・・・・・・・・

何だか、要点だけの会話で…私”主治医Ⅱ”の波に流された気分!  

今回も…”ところてん”の如く・・・押し出されて…診察室⑨を後にしました!

「血液検査」「胸のレントゲン」「マンモグラフィ」の検査をしてきました。

別に体調は心配な所もないのに…満足出来ない診察日でした!
術後2年目!…こんなもんなのかなぁ~…

またも、”主治医Ⅰ”が恋しくなって病院を出てきました!



<今日の一枚!>



我が家の庭の訪問者「カマキリ」君です!
      

複雑な胸の内!

2006年05月29日 | 通院日のつぶやき
5月29日(月)

天気は……梅雨を思わせる一日でした。

今日は「リハビリ通院日」・「定期検診日」でした。
そして…我が主治医が変更になって初めての診察日!
  (主治医Ⅰ  主治医Ⅱ)

 9:00…リハビリ予約
10:00…乳腺外科予約
*診察予約(10:00)の一時間前に採血をやります。

…7:40…自宅出発!  …8:40…病院到着!
(昨夜のうちに洗濯を済ませ…何とか早めに到着しました。)

採血を済ませ…リハビリ室へ入ったのが…9:10(少し遅れてしまいました。)
前回のリハビリから40日の間隔が空いていました!
・少し腕(左)が腫れているような時があった事を話す。
           
採寸をして確認したら…あまり左右の差がなかった!

・圧迫して腕を動かすことはいいこと!
・今日、主治医が代わる事

雑談しながら…マッサージをしていただく。
相変わらず…やさしいT先生でした。
・次回6/23に予約してきました。


・・・さぁ~いよいよ乳腺外科へ・・・


前回の(主治医Ⅰ)は⑧番の診察室でしたが…
今日の主治医Ⅱは、⑨番です。

<乳友情報>
乳友Mさん、Wさんは、主治医Ⅱです。
二人の情報によると…とにかく、一人の診察時間が短いので

・衣服は着脱しやすい物を!
・質問があれば…自分の中で整理して直ぐに言えるように準備しておく!
・ゆっくりしている暇はない!

         
(今まで(主治医Ⅰの時)も、そう心がけていたけれど…)

先日の「乳友の集い」時に、主治医Ⅱを良く知る先輩Mさん、Wさんの話を思い出して…待合室の椅子に座ってました。
間もなく…名前を呼ばれました!

不思議と…冷静に診察室に向かう母です!


母:「こんにちは!」
DrⅡ:「こんにちは!調子はいい?」
母:「はい!元気です!」
      ↑
(そう言いながら…荷物を籠に入れていたら…)

DrⅡ:「今日診ようか!」「準備して!」
      ↑
(乳友情報どおり、椅子にも座れず直ぐに触診準備!)
…あぁ~!本当だぁ~!ゆっくり問診する時間なし!

そんな事を考えながら…診察を受けていたので…

DrⅡ:「元気なのね
母:「はい!元気です!」…(元気ない顔してたのかなぁ~

・リンパ浮腫になった事を話したら…

DrⅡ:「体重は増やさないようにね!」
母:「苦笑…はい!…笑」
DrⅡ:「いや。本当に!体重の管理はちゃんとしてね!」
   「増えると、浮腫みにも良くないから!」
          ↑
    真面目な表情で忠告されてしまいました!

(ちょっと、真剣さがたりなかったかなぁ~

・・・着替えて椅子に座る(強引に!)・・・

・次回の診察日。2年目の検査。要点だけの主治医Ⅱの会話。

困った表情をしてたのか?反応が遅いと思ったのか?
主治医Ⅱ…「大丈夫?」…何度も連発!

自分の中で納得いくように…主治医Ⅱの言った事を質問確認して何とか理解できました!

(主治医Ⅱの速さに…戸惑って…
気が付いたら…診察室を出て行くことに…
時計を見たら…10:30。

何がどうしたのか?いつの間にか…今日の定期検診は終了でした!


<ダメ押しのひとり言!>
比較はいけない事だけど…同じ定期検診ならば…やっぱり主治医Ⅰに戻りた~い!
仕方ない!と、思う自分。主治医Ⅰに未練が残る自分。
今日は複雑な胸の内!
A先生~!お元気ですか~! ← 主治医Ⅰに向かって叫んでま~す♪

   <写真>
   
   「オダマキソウ」
               

花々に歓迎される!

2006年03月29日 | 通院日のつぶやき
3月29日(水)

今日は朝から…勘違い…。
目が覚めて…枕元の目覚まし時計を見る。
6:40・・・に見えました!
  ↑
(あぁぁ!大変!寝坊した!)
(目覚まし鳴らなかったのかなぁ~)

???…ちょっと不思議な感じでしたが…???

急いで布団から飛び出して、再び時計を見る
ーーーん?…5:40…?ーーー
       
そうです!一時間勘違い。してました!(苦笑)
そんな自分に(困ったもんだ!)と、ため息。
また寝るのも…気分的に…受け付けず!

・・・窓の外を覗いたら・・・


微妙に変化してる色…でした。
(写真では上手く伝えられないようですが…)
朝からチェックしてました!


今日は「リハビリ通院日」でした。

<10:00予約>
前回のリハビリ日から約二週間。
その間の体験した身の回りの出来事等…
いつものお喋りで、リフレッシュできました!
ありがとうございますT先生。
次回…4/19に予約してきました。

・・・病院の周りで見つけた春・・・

  

    
「枝垂桜」  病院脇にあります。  見事に花開いていました!




          

「桜」(種類は?)早咲きなのでしょう… 
他の桜は開花まで、もう少しかかりそうでした。
不思議と、この二種類の桜の木だけが…花咲いていました。
うれしかったです。(笑)

・・・駐車場にも・・・

          



「連翹」  駐車場を黄色で飾ってくれていました。
大好きな花なので・・・感激でした!

今日は強風で…写真を撮るのが難しかったです。
でも、花々に歓迎されたようで…とても良い日でした!



* 文字設定を無意識にやってしまったらしく…変な終わり方になってしまいました。