南海電車の難波駅に隣接し、かつて大阪球場跡地に建つ商業施設、なんばパークスに初めてパトロールに行って来ました。丁度10程前に東京に転勤する頃にオープンしたので行く機会がありませんでしたが、南海ホークス関連の展示があると言う事で前々から気になってたのです。
同施設の2Fにはかって大阪球場のホームベースがあった場所にレプリカが。
こちらはピッチャーズプレート。
ホームベース拡大。ホークスのマーク・ロゴはカッコイイね。大阪球場のロゴもそのまま、学生時代すり鉢状の球場で「バナザードのあほ~」とか言っていたのを思い出しました。
同9階にある「南海ホークスメモリアルギャラリー」
南海ホークス栄光の歴史、それにまつわる展示品があります。これはホークス黄金時代に監督であった鶴岡監督のスタジアムジャンパー。年季を感じます。
黄金時代を支えた大投手であり、南海ホークス最後の監督であった杉浦監督のユニホームと門田博光選手2000本安打達成時のバット(左端)と主力選手のサインバット。他にも日本シリーズ優勝のペナント等の展示がありました。ギャラリーは最上階の庭園の片隅静かな場所にあり、決して広いスペースではありませんが昔の記録を大事にする南海電鉄の懐の深さを羨ましく思います。(ネットにも書かれていましたが、ホークスを語る上で外す事の出来ない某N氏の展示はまったくありませんでしたが。。。)
ギャラリー前に咲いていたあじさい。
今日は早朝ゴルフの練習、昼からは自転車片道7.2Km32分(ナビタイム)かけて隣町の東大阪市花園セントラルスタジアムにウエスタンの試合観戦。ここはその昔近鉄バファローズが二軍のグランドを老朽化した藤井寺から移転する候補になった球場です。
二軍が使用するには非常に綺麗なグランドですが如何せんスタンドが狭過ぎます。プロの試合が東大阪市で開催されるのは初めてと言うことで、ネットを高く整備したらしいのですが柱が邪魔で非常に観難いです。
とは言うものの地方球場らでは選手との距離は非常に近い!打球の音が清々しい。たまにはウエスタンも良いものですね。
三番手の戸田投手。相手はホークス。試合はピリッとしない内容。
T!
ウエスタンではソックス見せてます。こんなトコに居たらあかん。
オリックスバファローズになって初めてファン感謝デイに参加しました。9年ぶりのファン感は本拠地京セラドームで開催でしたが、今日は大阪マラソンも開催。ドーム前の道路もコースになっていてドーム前千代崎駅は凄い混雑。
大阪の誇り551のサポートです。イベントは選手主演の映画「野球戦隊バファローズ THE MOVIE」の上演の他、抽選で選手とハイタッチ、キッチボール、トスバッティング等で参加できました。
私のキャッチボールの相手をしてくれた去年のドラ1、#3安達選手。
サイン中の#1後藤選手。このほかMEGASTOPPERのミニライブや今年のドラフトで指名された新入団会見もありました。選手と触れ合える企画がもう少しあれば良かったと思いましたね。ちなみにボールとペン持参しましたが、今日はサイン収穫なしでした。。。。
今日のイベントピンはありませんでしたが、Bsショップでサムライジャパンのピンを購入。NPBの通販でも購入可能のようです。