goo blog サービス終了のお知らせ 

透明雑記2

野球カード&パ・リーグ&ピンバッヂ大好きサボリーマン!
~首都圏から関西に戻り、関西ノリをリハビリ中~

松屋さん今年のクリスマスもいいね!

2016年11月12日 | ピンパッヂ
また今年もクリスマス関連ピンのリリースが始まりました。毎年クリスマスシーズンにチャリティーピンのリリースを続けている銀座松屋さん。色を少し変えて何種類も作った年もありましたが、昨年のスノーマンに続き今年も素敵な仕上がりです。

スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンさんのデザイン、同氏のフェアが12月に銀座松屋で開催されます。
ところでリサ・バスの阪急百貨店さん、昨年からピンのリリースも無くなりましたが、今年は今のところ催し自体の情報もありません・・・。

がんばるけん!くまもとけん!

2016年11月06日 | ピンパッヂ

熊本市共同募金委員会さん制作の赤い羽根くまモンピンバッジ。いつも同委員会さんに郵送で対応してもらってますが、ピン代金(募金額)は指定の金融機関である肥後銀行さんの本町にある大阪支店に出向きます。送金手続き時には窓口のおねえさんが「ご協力ありがとうございます」と声をかけてくれたりします。また熊本県の観光情報などの雑誌やパンフレットも置いてありさながらプチ観光案内所って感じです。
ちなみにここ数年何種類も同時にリリースがあった赤い羽根くまモンピンバッジですが、今年は一種類のみのリリースの様です。安心しました(笑)

そして神奈川県民でした

2016年11月05日 | ピンパッヂ
川崎市に住んでいたので神奈川県民な訳ですですが、関西にいると川崎市はマイナーなエリアです。たまに関西ネイティブの方に私のヒストリーを語る際、川崎市ではなくて横浜市近辺に住んでいたと説明したりします(笑)。

神奈川県募金協会の赤い羽根ピン。昨年度版と今年版です。神奈川県募金協会さんは毎年地元に関係のある動物のデザインを採用されていますが、ここ数年は横浜市西区にある野毛山動物園にいる動物が登場しています。昨年はツキノワグマ「サンペイ」と「コマチ」が今年はフサオマキザル「マコト」がピンのモデルになっています。
昨日に引き続きコレクターのねこさんありがとうございました。ちなみに野毛山動物園は訪れたことがありません。。。

そして川崎市です

2016年11月04日 | ピンパッヂ
ここで何度も書いていますが川崎市には8年と半年お世話になりました。関西に戻った今でもニュースや情報番組、ネットで川崎市の話題になると、とても気になります。第二の故郷そんな感じです。

川崎市をホームにするプロサッカーチーム、フロンターレ川崎。マスコットのふろん太くんは地元のイベントでも大活躍でした。赤い羽根×ふろん太コラボ募金ピンは2008年からスタート。実は2008年から大阪に引っ越した後もコレクターの皆さんの協力を得ながら収集しているのですが、2009年度版のみ欠けています。オークションにもあまり出ないのですが、これまた気長にやりたいと思います。
所有している8年分の中では2011年度版のデザインがカワイイので好きです。

【未所有の2009年度版】