年賀状は毎年250枚くらいプライベートで書く。
何かの調査で日本人の平均は80枚くらいとのこと。
どうやって平均を出すんだろうね?
私の場合、結構しつこく出し続けるんで嫌な人もいるんだろうと最近気づいた。
遅いかもしれないが、気づかないよりはいいだろう。
返事が来ない人、圧倒的に遅い人には書くのをやめた。
そうすると当然来なくなる。
時々忘れたときにやめた相手から来ることもある。
不思議な現象だ。
毎年出す相手からは「どうせ今年も来るんだろうから」ということで、お互い出してしまう。
そうするとどうなるか?
お互い言いたいこと、聞きたいことを言い合って終わってしまうのだ。
次のコミュニケーションは1年後・・・。
考えてみれば変な話である。
毎年来た年賀状の中に「!」と思うコメントが数枚ある。
(大丈夫かな?)
と思うことも多い。
絶対電話しよう、と思う。
でも電話しないことも多い。
中学2年生の時の担任の先生からの返事が気になっていた。
「前立腺がんで苦しんでいます。
今年はぜひ会いましょう」
と言うものだった。
驚いてしまった。
今年は絶対に会いに行こう!
と思って年賀状を他のものから抜き出しておいた。
神様は見ている。
今月お客さんから紹介を受けた女性が、その先生の娘さんだった!
「よく父からお話を聞いています」
漫画のような話だ。
お父様と同居中ということで、電話でお話も出来た。
年賀状コミュニケーションも長く続けていると、こういう運を確実に呼び込むのだと確信する出来事だった。
何かの調査で日本人の平均は80枚くらいとのこと。
どうやって平均を出すんだろうね?
私の場合、結構しつこく出し続けるんで嫌な人もいるんだろうと最近気づいた。
遅いかもしれないが、気づかないよりはいいだろう。
返事が来ない人、圧倒的に遅い人には書くのをやめた。
そうすると当然来なくなる。
時々忘れたときにやめた相手から来ることもある。
不思議な現象だ。
毎年出す相手からは「どうせ今年も来るんだろうから」ということで、お互い出してしまう。
そうするとどうなるか?
お互い言いたいこと、聞きたいことを言い合って終わってしまうのだ。
次のコミュニケーションは1年後・・・。
考えてみれば変な話である。
毎年来た年賀状の中に「!」と思うコメントが数枚ある。
(大丈夫かな?)
と思うことも多い。
絶対電話しよう、と思う。
でも電話しないことも多い。
中学2年生の時の担任の先生からの返事が気になっていた。
「前立腺がんで苦しんでいます。
今年はぜひ会いましょう」
と言うものだった。
驚いてしまった。
今年は絶対に会いに行こう!
と思って年賀状を他のものから抜き出しておいた。
神様は見ている。
今月お客さんから紹介を受けた女性が、その先生の娘さんだった!
「よく父からお話を聞いています」
漫画のような話だ。
お父様と同居中ということで、電話でお話も出来た。
年賀状コミュニケーションも長く続けていると、こういう運を確実に呼び込むのだと確信する出来事だった。