アクセルとブレーキの踏み違えの事故が多発している。
原因は二つに大別されているようだ。
・あわてて起きる事故
・老人のカラダの硬さに起因する踏み違え
だがよく考えてみるとおかしい。
元々基本的にはアクセルとブレーキの踏み方は違う。
アクセルは写真を見てもわかるようにかかとをつけて滑らかに斜めに踏み込む。
かたやブレーキは足をあげて浮いた状態から奥へぐっと踏み込む。
だから間違えようがないのだ!
・・・だが私も昔はそうだったが、靴を履いているとブレーキもかかとをつけたまま踏めてしまうのだ。
これは危険だ。
私の考えはこの共通の踏み方こそに事故原因が潜んでいる。
バックするときなどは特にそうだ。
踏み違いしやすい状況だから。
私は数年前から基本の踏み方に戻した。
それはブレーキングの効きを良くしたいことと、もっと滑らかに停車したかったことがきっかけ。
基本に戻すとまったく違う!
驚きの違いだ。
踏み換えは最初のうちは不便を感じるが、慣れれば大丈夫。
何か不都合が起きたら、基本に戻す。
いろんなことに使える発想だと信じている。
原因は二つに大別されているようだ。
・あわてて起きる事故
・老人のカラダの硬さに起因する踏み違え
だがよく考えてみるとおかしい。
元々基本的にはアクセルとブレーキの踏み方は違う。
アクセルは写真を見てもわかるようにかかとをつけて滑らかに斜めに踏み込む。
かたやブレーキは足をあげて浮いた状態から奥へぐっと踏み込む。
だから間違えようがないのだ!
・・・だが私も昔はそうだったが、靴を履いているとブレーキもかかとをつけたまま踏めてしまうのだ。
これは危険だ。
私の考えはこの共通の踏み方こそに事故原因が潜んでいる。
バックするときなどは特にそうだ。
踏み違いしやすい状況だから。
私は数年前から基本の踏み方に戻した。
それはブレーキングの効きを良くしたいことと、もっと滑らかに停車したかったことがきっかけ。
基本に戻すとまったく違う!
驚きの違いだ。
踏み換えは最初のうちは不便を感じるが、慣れれば大丈夫。
何か不都合が起きたら、基本に戻す。
いろんなことに使える発想だと信じている。