goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのガンプラ好きBLOG!

社会人四年目
まったくほのぼのしてません

in MOVIE

2012-01-17 23:58:54 | Weblog

今日は仕事を定時ダッシュであがりまずはゲーマーズへ

ゲットしました



『映画「けいおん!」劇中歌アルバム 放課後ティータイム in MOVIE』

映画の中で放課後ティータイムが演奏した楽曲が映画MIXで収録されています
この記事を書きながら聴いているのですが
まさかごはんはおかずで泣くとは…スカイハイ!

U&Iを聴いているとあの唯と梓のやり取りが思い起こされて…(´;ω;`)ブワッ
そしてあの盛り上がりが…

Dick.2にはDEATH DEVILの『光』が収録されています
劇中で流れるのはインストなので、歌詞がついてどういう風になるのか

ゲーマーズで買ったのでB3ポスターがもらえました

そして今日はこちらもゲット



『花咲くいろは』BD7巻

もう7巻なんですね
7~9巻を収納できるBOXが付いています
ジャケットキャラは民子です

オーディオコメンタリーの民子が非常に毒z…面白いんですよね

収録されているのは学園祭のお話や最近は鳴りを潜めていた「死ね」が復活するお話です
いよいよ佳境に突入です

CDとBDを買って、その足で『映画 けいおん!』を観てきました

レイトショーは人が少なくてゆっくり観れるので好きです
思い切りぽろぽろできますしね

もう少しで上映も終わりなのですね…
淋しいです

Reverse

2012-01-11 00:34:24 | Weblog

『映画 けいおん!』三枚目のフィルムをゲットです



ロンドンでのライブ前の「ラブ・クライシス」ですね
白いヘアバンドをしたギターの子がすごく好きです

調べてみるとその子だけ名前がないのだとか…

次はいつ観に行こうかな~♪

最近、『Steins;Gate』にハマリっぱなしです



到達したエンディングは4つ

「不可逆のリブート」   :鈴羽
「分離喪失のジャメヴュ」 :フェイリス
「背徳と再生のリンク」  :るか
「透明のスターダスト」  :まゆり

どのENDもひとつの世界線として確かにそこに存在する-
そんな終わりでした

失い、傷つけ、犠牲にしたものを噛み締めて生きていく岡部の覚悟が尋常ではありません
まゆりENDは涙なくしては語れないっ!

残る二つのエンディングを目指して、頑張ります!



今、通勤中に読んでいるのはこちら

クリスティーナこと紅莉栖の視点で綴られる『Steins;Gate』
タイトルにはどちらも「Reverse」とついていますね

単純に考えると「逆、反対」という意味ですが
「rebirth」もかけているのかな?とか考えながら読んでいます

来月には第三巻も発売されるとのことで、すごく楽しみです

2012年!

2012-01-01 21:59:48 | Weblog

あけましておめでとうございます!



2012年になりましたね

上の写真は大晦日に『映画 けいおん!』を観に行ったときに撮影したものです
今まで気付かなかったのですが、サイン入りも掲示されていたのですね



僕と同じようにみなさん、パシャパシャと撮影していました

そして、鑑賞が六度目ということで、二枚目のメモリアルフィルムをゲットしました



これは…ザ・後頭部
ロンドンへ向かう機内の唯ですね

弟が二枚半券をくれたので、あと一回観ればまたフィルムがもらえます

映画を観に行って、その後は予約していた『すぴこっと 梓(ゆいあずVer.)』を取りにいってきました
前売り券とのセット販売で、すぴこっとだけが後日の受け取りだったのです



スタンド手前のボタンを押すと「いいかげんにしなさい!」「唯先輩!」と喋ります
意外と音量が大きくて驚きました(笑

今日は祖母の家に新年の挨拶に行ってきました
日本酒ばかり飲んでいたら気持ちよくてうたた寝を…

2012年はどんな年になるのでしょう
仕事に関してや人間関係など、いろいろ発展させられる年になればいいですね
人脈を、パイプを作っておきたいふふふふふふ


トリプル《C》

2011-12-26 21:29:38 | Weblog

今年のクリスマスはいたって普通のクリスマスでした

24日は『映画「けいおん!」』の五度目の鑑賞
その後、CDを買いに行き、クリスマスケーキを買って帰りました

けいおん!は今回で入場者特典の3年生Ver.はコンプリート
来週は梓からの手紙をモチーフにしたポストカードがもらえますね
しかも4種セットとは…

うれしいです!

今回の新たな発見は、「男子トイレから出てくる放課後ティータイム」です
女子トイレ、清掃中だったんですね

何度も観ていると、キャラではなく背景を注意して観られる余裕が出てきます

そうそう、月刊アニメスタイル5号を買ってさわちゃんのねんどろいどぷちもゲットしました



あいかわらずよくできています
メガネがポイントでしょうか
この調子で和、憂、純も欲しいですね

買ったCDはこちら



『CRISIS』Acid Black Cherry
『CHASE』L'Arc~en~Ciel

どちらもすごくかっこいい!

『CRISIS』はyasuらしさ爆発の切な系
イントロから滅茶苦茶かっこいい歌謡ロックとなっています

カップリングのカヴァーは『BELIEVE』
渡辺美里さんですね

オフショットによると、小室哲哉さんがアレンジを手掛けてくれたのだとか!

ラルクの新曲『CHASE』もかっこいいなぁ
何度もリピートして聴きたくなる中毒性を持っています

「Calling」と「降臨」を掛けているのも流石!

ライブで聴いたときは鳥肌が立ちました

クリスマスケーキは『ケーニヒスクローネ』の…ニューベンベルクだったかな…違うかな



いちごがふんだんに使われててすごくおいしかったです
家族にも好評だったのでよかったなぁと

《C》はcakeの《c》です(笑

運命石の扉

2011-12-23 23:10:44 | Weblog

忘年会、みなさん飲みすぎに注意しましょうね
22日は会社のチームの忘年会でした

イタリアンのお店で、生パスタがすごくおいしくて、お酒もいろいろあってかなり満足でした
デザートのケーキのお皿にチョコソースで会社のロゴを描いてくれるというサプライズにみんな大興奮でした

みんなが満足してくれると幹事の僕も嬉しいのです


最近、『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート』にハマっていまして

アニメを観てものすごくハマり今、PSPのダウンロード版をプレイしています

アニメはとにかく続きが気になって気になって、ほとんど一気に観ました
《FB》や《ジョン・タイター》の正体にも驚きましたが、オカリンが「最初のDメール」の存在に気付いた瞬間の鳥肌がヤバかったです

繰り返す内にまゆりの死に対して鈍感になっていくオカリンに淋しいな~と思っていたら
きちんとその自覚があって、そこを理解している紅莉栖にじんわりと感動しました

鈴羽とラボメン、引いては《父親》との別れは涙なくしては観れませんでした

ゲームの方もすごく好評のようなので、まだまだ始めたばかりですがすごく楽しみです


さて、先週今週と買ったBDの紹介です



『花咲くいろは』BD第6巻

第18話の「人魚姫と貝殻ブラ」の菜子が一生懸命でいいです
家での自分と喜翠荘での自分の違いに戸惑い、悩む姿が印象的です



『うさぎドロップ』BD第3巻

特典のオリジナルミニストーリー、今回もすごくよかったです
タイトルは「おそらにまんかい」

散った桜が水たまりに浮かび、その水たまりは青空を映しこみまるで青空に桜の花びらが舞っているかのよう
コウキママが好きです



『異国迷路のクロワーゼ The Animation』BD第4巻

フランスの貴婦人が着ているあのふわっと広がったスカートの秘密が判明します
クリノリンというのですね

今回は特典として描き下ろし4巻収納BOXが付いています



店舗特典でなくこういうのが付属してくるのは嬉しいですね


明日はまた『映画「けいおん!」』を観に行ってきます

週替わり入場者特典の第4弾、唯の天使にふれたよ!ポストカードも楽しみです

31日からは梓のあの手紙ポストカードがもらえるそうです
これ見たらまた泣きそうです…

7巻&74巻

2011-12-19 21:42:34 | Weblog



買ってきました!

『名探偵コナン』74巻

もう74巻か~というのとまだ74巻なのかという思いがあります

とりあえず、家の中でサッカーボールは蹴っちゃダメですね
歩美ちゃんがかわいそすぎます

74巻はほぼ全編に渡って服部&和葉が登場
蘭が新一に告白されたことを知って和葉も燃えます

昴に続き、今回から本格的に絡んでくる世良真純もいろいろとアヤシイですね
敵か味方か…敵ってことはなさそうですが、心の声がミスリードをさせにかかってきている気がします

73巻と同様、今回も事件の途中で75巻へ続くことに

もう一つ



『とある科学の超電磁砲(レールガン)』7巻

「妹達(シスターズ)編」が堂々の完結です!

上条の拳に沈む直前の一方通行の回想はいいですね
ああいうのがあると打ち止めとの出会いや上条との再戦の時の一方通行の心情がより理解できます

婚后光子もついに登場!
今回はレベル4の「空力使い(エアロハンド)」は見られませんでしたね

そして、ついに230万人の第五位「心理掌握(メンタルアウト)」の食蜂操祈(しょくほうみさき…よ、よめねェ)もその姿をあらわすことに

まさか大覇星祭の前に校内で美琴と火花を散らしていたとは

その大覇星祭の選手宣誓にはなんと美琴や食蜂と同じレベル5(第七位)の「削板軍覇」が!
しかも食蜂の宣誓を喰ってしまうという…

「禁書目録」では描かれなかった大覇星祭、楽しみですね


舞台挨拶 in 京都

2011-12-18 21:26:03 | Weblog

昨日は『映画「けいおん!」大ヒット御礼舞台挨拶』に行ってきました!

僕が当選したのは京都の午後の回の舞台挨拶でした

登壇したのは澪役の日笠陽子さん、律役の佐藤聡美さん、そしてサプライズゲストの山田尚子監督!
山田監督は、京都・大阪での挨拶ということもあり駆けつけてくれたとのこと
相変わらず凄く可愛いお方でした

三人の「けいおん!」に対する真摯な思いを聞くことができました

監督のおっしゃる通り、観た後はすごくほかほか暖かい気持ちになれる作品です
人の目さえなければスキップして帰ったんだけどな~(笑

生てへぺろも惜しげもなく披露していただきありがたやありがたや

映画本編はというと、四度目の鑑賞ですがまた発見を!

最後の教室ライブのU&Iで唯と梓が向い合って演奏し、唯が驚いて梓がクスっとするシーン
あれって梓が唯のパートを合わせて弾いていたのですね!

あのユニゾンからのムギのはしゃぎっぷり、そして唯のダイブと最高でした

いつから「けいおん!」はハンカチなしでは観られなくなったのか!?

五度目はどんな発見があるのかな


最近、買ったものの紹介があまりできていませんでした

残業続きってのもあるのですが、友達と「ガンダム エクストリームバーサス」ばっかりやってるせいでしょうか

4人でやってるんですが、本当に面白い!
チームは毎回シャッフルされるので誰と組むか、どんな機体を選ぶか、いろいろな戦いが生まれます

まぁ、僕はあまりうまくないのですが、それでも最初のころよりはかなり上達しているはず…だと思いたい

はっ

また逸れてる

いかんいかん

まずはコレ!





英雄伝説ドラマCD『零の軌跡 第一章 ~神狼たちの午後~』&『零の軌跡 レン物語 ~陽光のぬくもりに抱かれて~』

実はこれ、一本なのです
ジャケットがリバーシブルになっているのです

キャラアニさんでは二本がワンセットになっているものが購入でき、しかも特典でコレが付いてくるのです



「スペシャルコメンタリーディスク」

三枚ともばっちり楽しみたいと思います
「レン物語」は覚悟を持って聞かないと…



こちらは『英雄伝説 碧の軌跡 オリジナルサウンドトラック』

ファルコムゲームで舐めてはいけないこの音楽
今回も震えさせてくれました

もうかっこいいのなんのって…
「千年の妄執」、「Mystic Core」、「Miss You」が特に好きかな

込み上げる昏さ、突き進むプレッシャー、ゲーム場面が思い出されて心躍ります

ファルコム通販さんで買うと特典として卓上カレンダーがもらえました



「クロスベルのとある一日」
このカレンダー、ファンには堪らない逸品です!

全て描き下ろしでしかも心をつかむ絶妙なシチュエーション!
眺めているだけでうるっとくる一枚も…

最後はこちら



『way to answer』fripSideによる通算5作目のシングルです

PSPソフト『とある科学の超電磁砲(レールガン)』のOP曲です

新しいfripSideの一面が生まれた曲ですね
らしいスピード感を持ちながらも今までの曲とはすこし違った印象をうけます

カップリングの「last fortune」は今までのfripSideっぽい儚さと切なさを併せ持った曲だなと

どちらも期待を裏切らないでいてくれました

とある科学といえば、漫画版7巻を購入したのですがこちらが後日…

当選!

2011-12-15 21:38:07 | Weblog

『映画「けいおん!」』三回目、観てきました!

三回目にして初めて、ローソンを見つけることができました(笑

ついに三回目ということで、半券を提示してフィルムをゲットです



こ、これは、ヨーロッパ唯がこける寸前ですね
小さめですが5人全員が映っているのでヨシとしましょう

ヨーロッパ唯…何度観てもほんと面白かったです

そんな『映画「けいおん!」』ですが…

舞台挨拶に当選しました!



やったーーー!!

これはテンションが上がります!

東京での舞台挨拶はすごい倍率だったみたいですね
これは関西でもやらない手はないでしょう

ラルク、かな恵ちゃんと、最近、チケット当選率が異常です
無効10年ほどの運を使ってしまっているような気がします

四度目の上映&舞台挨拶、楽しみです

二度目の鑑賞-けいおん!

2011-12-11 18:35:58 | Weblog

昨日は『映画「けいおん!」』の二度目の鑑賞に行ってきました

二度目でも感動でした
初回よりも落ち着いていろいろじっくり、背景やBGMまで観られた気がします
そこで思ったことがあります

今回の映画では空が映るシーンが非常に多いのではないかなと
梓が見上げる空、唯たち三年生が見上げる空
想いの種類は違っても淋しさの重さは一緒なんですね

青い空に走る飛行機雲や悠々と羽ばたく鳥たち
唯が言う、梓にもらった「翼」、梓にあげたい「翼」にずっしりと意義付けしています

もう一つ

印象に残ったのが「時計」です

劇中、何度か時計が出てくるのですが、これは一年生から、
そして梓と出会ってからの過去と現在、そして未来を連想させるのではと
卒業までのカウントダウンのように感じられました

唯がロンドンでのライブ中にあの有名な時計台・ビッグベンを見上げます
近いところで考えると帰りの飛行機の時間を気にしているのですが
もっと大きく見ると梓やみんなと一緒に演奏できる大切な時間が刻々と減じていることの
切なさが感じられます

いつでもいつまでも私たちは放課後ティータイム
でも大切な今は刹那、過ぎていっているのですからね

いろいろ自分なりに噛み砕いて解釈して観ると何度でも発見がありそうです

笑えるところは何度でもクスっとできそうです
ホントおもしろいです

今週は平日…水曜日くらいにまた観に行きたいなぁ

あ、今回はA5サイズオリジナルステッカー付きのポップコーンを食べました
入れ物がかわいくて捨てずに持って帰ってきてしまいました

入場者プレゼント第二弾も、ナムコでのブロマイドプレゼントもばっちりゲットです


帰りには日本橋に寄ってこちらをゲットしました



『新約 とある魔術の禁書目録』3巻

劇場映画化!どんなストーリーになるのか、今から楽しみです

美琴可愛いなぁ

科学と魔術が融合した世界規模の敵対勢力《グレムリン》が暗躍するハワイに乗り込むのは
我らがヒーロー上条当麻、そして御坂美琴、一方通行-アクセラレータ-、浜面仕上、番外個体-ミサカワースト-、そして黒夜海鳥
調子ぶっこく合衆国大統領・ロベルト=カッツェはどう動く!?

上条派vsグレムリン

ハワイを舞台にいざ、激突…!


…あ、あれ、インデックスさんは!?

20th L'Anniversary TOUR

2011-12-08 01:13:32 | Weblog

行ってきました!

L'Arc~en~Cielコンサートツアー『20th L'Anniversary TOUR』

12月3日、大阪京セラドームの初日です!
友達と参加しました

もうっ、最っ高!

セトリはこんな感じ、間違ってるかも…

1.虹
2.Caress of Venus
3.GOOD LUCK MY WAY
4.the Fourth Avenue Cafe
5.winter fall
6.fate
7.As If In A Dream
8.風の行方
9.forbidden lover
kenソロ
10.MY HEART DRAWS A DREAM
11.Revelation
12.HONEY
13.SEVENTH HEAVEN
14.Blurry Eyes
15.READY STEADY GO
16.花葬
17.XXX
18.CHASE
19.Hurry Xmas
20.Link
21.BLESS

いきなりの虹は嬉しすぎる。震えました
最初っから全開で最後まで疾走しっぱなしのライブでした

RevelationからのHONEYはもう神でした
READY STEADY GOは跳びすぎて足の裏がおかしくなるほど

みんなのMCも最高で、特にkenの話が笑えました
面白すぎる…メガネ曇り過ぎ!

ラルクのライブは初めての参戦でしたが、これほどとは…
来年5月にも大阪でライブがあるのだとか!
行きたい…!でも今回以上に激戦になりそうな気がしますね

グッズは地元Tシャツやリストバンドなどゲット
友達は12000円のパーカーも買ってました
並んだ時間は12時の販売開始15分前の11時45分から13時過ぎまでの1時間と少しでした

21日に発売される『CHASE』もすごく楽しみです
ライブで聴けたのはすごく幸せでした♪

この日は友達の家に泊めてもらい、4日の日曜日は友達の嫁も一緒にスイーツパラダイスに行きました
スイパラなのにパスタばかり食べていました(笑)

ライブといえば…

以前応募した伊藤かな恵ちゃんのライブ、当選しました!



大阪一本釣り、見事に成功しました!
来年の2月18日です。
楽しみだなぁ

アルバムしっかり聴きこんどかないと