goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのガンプラ好きBLOG!

社会人四年目
まったくほのぼのしてません

RG フリーダムガンダム -4

2012-04-01 17:51:42 | RG

残業と出張、おまけに休日出勤で疲労度MAXです

今日は14時前まで寝てました…

明日も出張だけど、今週は頑張れる…

土曜日の出勤が確定していたとしても

木曜日がくれば…木曜日がくれば…木曜日がくれば…


さて、随分随分随分随分時間がかかってしまいましたが
やっと『RG フリーダムガンダム』が完成したので今日はその紹介をします





劇中プロポーションが完璧に再現されたフリーダム
めちゃくちゃ格好いいです

翼(バラエーナ・バインダー)を後ろに向けすぎると重みで自立が難しくなってしまいますが
何とか可能なレベルです



やはりスタンドを使用した空中でのポージングが楽…似合います



「MA-M20 ルプス・ビームライフル」

スコープはクリアパーツで再現されています
リアスカートにマウント可能です
ジャスティスのものとは色違い



「対ビームシールド」

ラミネート装甲製でビームに対する防御力は抜群
もちろん実弾兵器にも安心の信頼性





「MA-M01 ラケルタ・ビームサーベル」

腰に二本装備された高出力のビームサーベル
クリアピンクの刃はすごく長いものが付属しています



二本のサーベルを連結させると
「アンビデクストラス・ハルバード」
となります

ものすごく長くて、どうしても少ししなってしまいます



「M100 バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲」

一門で「アグニ」に匹敵する、フリーダム最大の攻撃力を誇るビーム砲





「MMI-M15 クスィフィアス・レール砲」

腰に三つ折りで収納され、使用時に展開されます
実弾兵器というところに魅かれます

グリップは引き出して握ることが可能



「ハイマットモード」

10枚の翼を展開した姿は圧巻







かっこいいなぁ~本当に

そしてフリーダムの代名詞ともいえる…



「ハイマット・フルバーストモード」









「RG」での新解釈も加わり、さらに派手になった全兵装解放モード

1/144のスケールでこのバランスは絶妙で凄い
破綻のないこの状態で飾っていると惚れ惚れします

立体化されたフリーダムの中でも抜群の出来の『RG フリーダムガンダム』
一緒にジャスティスを並べたい衝動に駆られます

バンダイさん、お願いします!

今は『MG ダブルオーライザー』を組み立てています
いつ紹介できることになるやらわかりませんが…


RG フリーダムガンダム -3

2012-01-03 23:54:35 | RG

現在プレイ中の『Steins;Gate』

25時間ほどプレイして鈴羽が1975年に旅立ち、そしてIBN5100の入手に失敗したところまで進みました
別れの時のラボメンとの、中でもダルとのやりとりはすごく切なくて…

だからこそ、あのやりとりの後の「失敗」を知らせる手紙からは一層の絶望を感じずにはいられません

ここからは佳境に入っていきます
気合入れてプレイしましょう!


正月のゆっくりできるときに少しでも進めないと、ということで!



『RG フリーダムガンダム』

内部フレームに外装と腰部「クスィフィアス レール砲」を取り付けた状態です

このクオリティで1/144なんだっていうのだから信じられない



背中には大型のウイングが取り付けられる予定です



おわかりでしょうか?
フェイスのスリット部、細かすぎて強度不足だったようで、ランナーから切り離した時にパキッと…
なんとか修復できましたが、繊細すぎるのも困りものですね

それにしてもイケメンです



「クスィフィアス レール砲」展開状態
グリップは引き出し可能です
色合いが今までとは違いますね



「SEED DESTINY」ではアウルのアビスを退けていましたね

ここまでくるとあとはもう少し!(と、自分を鼓舞しておきます)

明日もまだ休みなので、少しでも進められるよう頑張ります!

RG フリーダムガンダム -2

2011-11-26 23:40:59 | RG

昨日は仕事終わりに友達と鳥貴族に行きました
久しぶりの鳥貴族、大学時代よく行っていました

焼き鳥をおいしく頂いたあとは部屋に泊めてもらって
サーティーワンで買ったアイスを酔い覚ましにまじめな恋愛論を展開していました

何もせず後悔するくらいなら玉砕して後で笑い話にしろ、です


さて、ここからはタイトルの通り『RG フリーダムガンダム』の紹介です





1/144でここまで…技術の進歩には驚かされっぱなしです

写真で見ると大きさがわからないのでまるで「MG」ですね

頭部のみ、製作の都合上、既にトップコートを吹いてあります
クリアパーツはマスキングをし、コート後にとさかのカメラ(前後)をラメパールライトブルーで塗装して
ツインアイは付属の金ぴかシール(縁取りと別になっている方)を貼ってあります



への字スリットは開口されていてバルカンまで別パーツで色分けされている徹底ぶりです



ここからはいよいよ装甲を取り付けていきます
この瞬間がワクワクするのです!

明日はUSJで「けいおん!」のスペシャルステージです!
楽しんできたいと思います

RG フリーダムガンダム -1

2011-11-21 23:50:42 | RG

『RG フリーダムガンダム』ゲットです



売り切れのお店も結構あるようで、さすがの人気っぷりですね
土曜の朝、豪雨の中買いに行ってよかったです
フリーダムはSEEDシリーズではデスティニーと並んで好きなMSなので
このRGはすごく楽しみにしていました

そうだ、デスティニーはRGで出ませんかね?

『MG ガンダムエピオン』完成後、久々にガンプラを組み立てます。



脚部フレーム

アドバンスドMSジョイントを中心に組み立てていきます
イメージとしては、MGで組み立てる内部フレーム部分が最初から組み上がっている感じでしょうか
ランナーから綺麗に切り離して数か所回転させたりするだけでここまでできちゃっているのはすごいですね
組み立て時間の短縮にもなっていますが、少し淋しいような気もします



しかし、1/144サイズのガンプラで内部フレームがあってこのように正座もできることには本当に驚かされますね
ホントにすごい!
つま先もきっちり自然な正座につながっています

スミ入れとトップコートのみのお手軽製作になると思いますが
それでもこの『RG フリーダムガンダム』は抜群にかっこよく仕上がりそうですごく楽しみです


土曜日は友達と鍋をしました
友達と友達の嫁と三人で買い物に行き、鍋と酒でまったりほっこりと
もうおっさん街道まっしぐらですね(笑

お腹の中の赤ちゃんはもうごそごそ動いているみたいです
今は7ヶ月くらいかな?すくすくと育っているようでなによりです

彼らと一緒だといつも幸せな気分になることができて心地いいんです
幸せのお裾わけですね

日曜日は引き続き三人で遊んで、奈良にドライブに行ってきました
紅葉がすごく綺麗でした

道の駅《針テラス》に遊びに行き、いろいろ買い物をしたり買い食いをしたり
すっごく寒かったのですが楽しかったです
いちご大福がうまかったです!

明日頑張ればまた水曜日はお休み!
朝からけいおん!のためにローソンに行きます

RG エールストライクガンダム

2011-07-17 23:38:55 | RG

三連休、今日は一日まったりしてました。
ゲームしたり~BD観たり~友達とボイチャしたり。

初日の昨日は、前々から欲しかったブルーレイプレーヤーをボーナスで買ってきました。
レコーダーでなくプレーヤーです。

自分の部屋にあるのは22型のモニタなので、大画面TVでブルーレイを観たいとき
いつもPS3をわざわざ外して居間まで持って行っていたのです。

それが煩わしかったので、居間用にプレーヤーを買いました。
来月発売される『「けいおん!!」ライブイベント ~Come with Me!!~』は
絶対に大画面で鑑賞したいですしね。

そんなに高い買い物でもなかったので、今は3DSの購入を検討しています。

新色のフレアレッドが発売されたし、今後発売されるバイオハザードは購入確定ですので。
マーセナリーズも試遊したところ面白かったし、友達から誘われているので欲しいなぁと。

でも、今月は『ノーラと刻の工房 霧の森の魔女』と、もう一つ購入予定のゲームがあるし
鋭意、『メルルのアトリエ』もプレイ中なのでこれ以上ゲームに充てる時間が取れません。

今月の残業代は約4万…お金より時間が欲しいです。


さて、タイトルの通り、今日は『RG エールストライクガンダム』の紹介をします。



キラが「これだけか!」と嘆いた武器、アーマーシュナイダーですが
意外と活躍の機会は少なくありませんでしたね。

刃はシルバーで塗装してあります。
そういえば、メッキシルバーの塗料が復活する(した?)そうですね。
願わくばお手軽なガンダムマーカーでもまた復活して欲しいです。





スタンドなしの自立も可能ですが、やはり空中が似合うのでスタンドを使っていきたいと思います。



劇中のストライクのイメージそのものですごくかっこいい!
色分けもここまでできるのかと素直に関心です。
というか感動です。



高機動のエールストライカー。
こう見えて、めちゃめちゃ可動ポイント多しです。
信じられないことにメインスラスターも可動するので
噴射を斜め下方向へも向けられます。



可動の鬼、さすがRGです。
かっこよくアクションが決まります。





ケレン味のあるポーズもばっちりです。



ビームサーベル。



ビームライフルにビームサーベル、そしてシールドと完璧なガンダム三点セットです。



ストライクで二刀流はあまりイメージがありませんが。
せっかく二本持っていますしね。


あまり沢山はありませんが、『RG エールストライクガンダム』でした。

RGシリーズは二体目ですが、本当に1/144サイズとは思えない完成度です。
次に出るあの機体≪自由の翼≫もかなり期待できるのではないでしょうか。

MGもプロポーションはすごくよかったですがRGはさらに超えてきそうですね。


RG ガンダム その1

2010-08-22 16:41:40 | RG
けいおん…うわぁーん

マジ号泣でした。

切なくて切なくて涙腺崩壊、いや大決壊。

唯たちの高校生活、とりわけ軽音部が終わっちゃうんだなーって。
全力で演奏するみんな、観客マジ宝!

和や憂、さわちゃん、クラスのみんなの応援があって最高の舞台でした。

「ごはんはおかず」は唯らしいおもしろい歌詞で
「U&I」は自分を支えてくれている人への感謝の気持ちがしっかり
現れててすごくいい曲でした。

CD買うっきゃねぇ!

観客席には唯の両親いました!
憂が声かけてたので間違いない!

ホントに今までの集大成で大感動。

放課後ティータイムは愛されてるなぁ。

演奏後の部室でのやり取りはもう…
認めたくないけど現実として卒業、別れは避けられないんだよね。

梓はまだあと一年あるけど、澪たちと学園祭で演奏できることはもうない。
来年からの軽音部は梓にゆだねられるのかな。

ムギはこの桜高でいっぱいいっぱい楽しいこと、刺激的なことができて
軽音部のみんなのことは家族みたいに大切なんだろうね。

りっちゃんは部長らしからぬミスもあったけど
みんなが楽しく緊張せず過ごせるよういつも空気に気を遣ってて
しっかり引っ張っていけてたね。

まぁ、行き過ぎて澪に拳骨制裁食らってたことも多々あったけど

澪はいつまでも恥ずかしがりやだけどいつも一生懸命で
与えられた幸せへの感謝の気持ちはいつも忘れない。
みんなで演奏できることがなによりの宝物…

唯…おっちょこちょいで忘れっぽくてみんなをハラハラさせるけどやるときゃーやる。
放課後ティータイムのメインボーカルとして元気一杯、MCも尺を考えない一点を除けば
観客まで巻き込んで笑顔の台風を巻き起こす。

ホントにいい…いい最終回でした…(違
一瞬だけ映った姫子がまたかわいいの。


さ、長くなってきましたが、タイトル通りここからが本題、
のつもりですがオマケになるかも…



「RG ガンダム」

現在、五体満足状態まで進みました。
いつもの部分々々の更新は今回できませんでした。

次のキットからは頑張ろう…!



サイドビュー

小さな部品が多く、またモールドも沢山あってすみ入れも多くて結構大変でした。



リアビュー

あ、ちょっと傾いてる。





頭部のみ、組み立ての関係でつや消しを行っています。
カメラアイはクリアパーツなのでブラックで塗装したあと、
金色の泊シールを貼ってあります。

ここ、すごいですよ!
いつものふちとカメラアイが一体となったシールとは別に
ふちのブラック部分と金色の「右目」と「左目」の部分の三つに分かれた
シールがあります。

バルカン部はなんと色分け再現がなされています。



腕の可動、満点。



ランドセルもディティールが細かい。
今までと違う新解釈かな?

かなり精密にできているキットです。
これが1/144だとは俄かには信じられない…



「私より背が低いんだな」



澪とセッション。
って、ガンダム何も持ってない



「うぅ…本当は怖かったんだ…だってロボットだぞ」

リアルグレード

2010-07-24 17:34:49 | RG
黒執事Ⅱ 第4話
「テロ執事」

もうギャグマンじゃないか(笑)
一期のあのシリアスとギャグの絶妙な調和はどこ行った。

クロードから招待状を渡されるところだけ真面目でしたね。
いや、あの舌…ちょっとウケた。

予想通り、アバーラインは双子だったのですね。
双子で説明できるのはアバーラインまで。
ラウは一体…?

明確な死亡描写はありませんでしたが…。

それにしても次回予告にあったセバスチャンの「内緒のカッチカチなところ」は
もうすごく…でしたね。

完全にオレ負けてるわ~。ちっ。


さて、今日は暑い中、お買い物に行ってきました。



「RG RX-78-2 GUNDAM」

新ブランド第一弾はやはり我らがガンダムです。
当然といえば当然ですけれど。

やはりみなさん興味があるのか、箱やディスプレイケースに飾られたガンダムを
まじまじと見ておりました。

さて、エヴァ2号機とRG ガンダム、どちらを作りましょうか