goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのガンプラ好きBLOG!

社会人四年目
まったくほのぼのしてません

HG オーライザー mission.1

2009-01-30 23:43:27 | 00シリーズ
今日は、大学の帰りに「HG オーライザー」をゲットしてきました!



宇宙(と書いて「そら」と読む)を翔るオーライザー。
バックにはダブルオーもいます。

585円で買えたのでかなりお得です。
他にもフィニッシングペーパー(紙ヤスリ)と
うすめ液がなくなりそうなので買っておきました。



「オーライザー、沙慈・クロスロード、発進します!」

結局、沙慈がメインパイロットとなるのですね~。
ハロも一緒に。



ダブルオーガンダムと合体し、
ダブルオーライザーとなります。
「HG ダブルオー」には付属しなかった
シールド、そしてソードの連結パーツが付属しています。
アリオスを完成させたら取り掛かります

そうそう、売り場では「MG Gファイター」も売っていました。
ぬ~、いいね~欲しいね~と思いつつ、
後にとっておくことにしました。

他には、HGのエクシアを始めとする1stシーズンの4機が
トランザム仕様で発売されていました。

GNアームズに付属していたキットが何とも中途半端だったのもあり
今回のトランザム仕様はすごくかっこよく見えました。
グロスなんちゃら仕様で、ただ組み立てるだけで
あの輝きが再現されるそうです。
エクシアぐらい欲しいですね

HG アリオスガンダム mission -3

2009-01-24 15:28:16 | 00シリーズ
「零 ~刺青の聲~」、ラスボスまで進みました。

が、負けました
二回挑んだんですが、勝てませんでした。

二戦目はイイ線いったと思ったんですが…
そもそも、強力なフィルム全部使い切っちゃったし
フラッシュも残数0ですし
回復アイテムも決して多くはないし
ちょっと望み薄いです。

でも、ここまで進んでこられたんだから
イケると信じてまたトライします

さて、「HG アリオスガンダム」は
右足を作りました。













膝、足首のブレード形状が特徴的ですね。
足のオレンジの間のグレーは別パーツです。
これは嬉しいですね。
ダブルオーは赤一色でしたから。













ここ、大丈夫なんでしょうか??
スカスカです。













よく曲がります。
さすが可変機といったところですかね。














変形状態です。
足は収縮し、かなり本格的なギミックです。













早く左足も作らないと

HG アリオスガンダム mission -2

2009-01-23 16:09:17 | 00シリーズ
今日は、朝からパスポートを受領しに行ってきました。

人生初・パスポートです。

パスポート高いよ…
申請で行ったときよりも格段に早かった。

グアム、楽しみですね~

さて、「HG アリオスガンダム」は現在こんな感じ。













一部、筆塗りの練習で塗っている部分もありますが、
分解しやすいように仮組み状態です。

グレーが足りない!
プロポーションや可動は申し分ないんですが、
やはり色分けは自分でやらないと駄目な部分が結構ありますね。













肩は今までにあまり見ない接続です。
このおかげで、グイグイ肩が動きます。
変形もありますし、さすがですね。













アリオスのGNドライブはこんなところについています。
前世代機は一律、背中でしたが、
ダブルオーの肩といい、アリオスの股間といい、
色々変わったところに付いているんですね。


HG アリオスガンダム mission -1

2009-01-18 15:17:48 | 00シリーズ
「零 ~刺青の聲~」超怖いです。

ただ歩くだけでもう怖い怖い。
彼女からのメールでケータイが震えた日にはもう…

夜中の一時とかにやるゲームではありませんね。

「HG アリオスガンダム」
作り始めました!

いつもは足から作りますが、
今回は体から作ってみました。













肩のポリキャップの位置が今までと違いますね。
背中には長いものが伸びています。

本編では他のガンダムほど活躍していない気がするアリオスですが、
GNアーチャーも登場することでしょうし、期待しながら作っていきましょう

HG ダブルオーガンダム mission-7

2008-11-25 16:13:17 | 00シリーズ
「HG ダブルオーガンダム」完成記事第二弾。

今日は、ダブルオーをアクションさせていきたいと思います!













GNソードⅡ、ライフルモード
中~遠距離の敵にはこれで対応ですね。













ソードモード
実剣としての使用はもちろん、
ビームの刃を発生させたビームサーベルモードにもなるんだとか。

以下、アクションベースを使用していきます。

























表現性アップの平手が付属。













GNソードⅡは、使用しないときは腰にマウントすることができます。

























二刀流が似合います。













全身がかなり可動するのでポーズが取りやすい
ガンダムファイトにも出場できそうです。













ツインドライブを後ろに向けて高速移動。
前面に展開すると、強力なGNフィールドを形成可能。













GNビームサーベルの刃とシールドが付いていませんが
低価格作りやすさ抜群のHGでこの出来はすごいです!

色分けも中々優秀ですが、クリアパーツを生かすためには
塗装したほうが見栄えがいいかな。

やっとダブルオーが完成!
本格的に「MG ∞ジャスティスガンダム」に取り掛かれます

久々のMGなので楽しみです

HG ダブルオーガンダム mission-6

2008-11-23 17:53:05 | 00シリーズ
更新の期間が開いてしまいましたが、
「HG ダブルオーガンダム」完成しました!

製作記事は途中までしか書けませんでしたが

筆、マーカー、スプレーでの部分塗装と、
最後のつや消しの簡単製作ですが、
かっこよく仕上がったかなと思います





































プロポーションもよく、随所々々に散りばめられた
クリアパーツがいいアクセントになっています。













額のクリアパーツは、裏をメッキシルバー、
表からクリアレッドを吹いて仕上げました。













レンズ状のクリアパーツは
裏からマーカーのメタグリーンで塗装しました。

メタグリーンは使う前によく振らないと、
メタル分が中々出てきません。
逆に、振らずに使うと、クリアグリーンっぽく仕上げることができます。

























肘、手首付近、膝横も同じようにしてあります。













「GNソードⅡ」です。
クリアパーツはクリアブルーを吹きました。

上がライフルモード、下がソードモードとなっています。

腰の後ろには「GNビームサーベル」を装備していますが、
残念ながらビーム刃が付属していません













次回はアクションさせていきたいと思います。

余談ですが、今日放送の「00」は色々展開が多かったですね。
表に出てきたイノベイター、
沙慈とルイスのこれから、
刹那&ティエリアとサーシェスの激突、
これからのマリーなどなど、
盛り上がりどころが多くなってきて見逃せません。

ダブルオー完成!

2008-11-14 00:19:05 | 00シリーズ
ダブルオーガンダム、完成しました!

今回は携帯の写真ですが、紹介したいと思います。



じゃん!

実はコレ、彼女がデートの時に買った
BB戦士の「ダブルオーガンダム」なのです。

作ってみたー、と写真を撮ってメールで送ってくれました!
すごく作りやすかったみたいで、
かなりテンションが高かったです。

ホント、よくできてますよねー。
額や頭側部のクリアグリーンのパーツが
いい感じですね。

顔もイケメンですし。



彼女がガンプラをいじっているのを
想像すると何か嬉しいですね。

MGなんかは難しいと思うので、
BB戦士は彼女にピッタリです

実は彼女、以前にもフリーダムを作っているんですよね。
他にもケロプラも作ったこともあります。

デートの度に何か一つ
BB戦士を買ってあげようかな

そしてブログで紹介!

HG ダブルオーガンダム mission-5

2008-11-05 14:32:03 | 00シリーズ
大学の文化祭に行き、
そのまま徹夜で遊んだりしてたんですが
やっと落ち着きました~。

あまり進んでいませんが、
「HG ダブルオーガンダム」の
ツインドライブを製作したので
紹介したいと思います。

























「ツインドライブシステム」

肩に付属しているように見えますが、
背中から伸びていますね。

























アームは可動するので、
後方に向けることもできます。

後方に向けることで
莫大な推力を生み出せそうです。

ツインドライブは、
太陽炉を二基搭載することで
二倍ではなく二乗のパワーになるそうです。
すごいですね~













全体のプロポーションも良好。

現在、
頭部と武装のクリアパーツの塗装をし、
乾燥中です。


さて、明日は彼女とデートです!

一月に一回会えているってすごいなって思います。
来年、仕事が始まるとどうなるかな…
土日は休みだけど、
彼女が土日忙しい仕事だから
やっぱり難しくなるのか…

とにかく!
今を精一杯楽しみたいと思います!

HG ダブルオーガンダム mission-4

2008-10-31 17:36:52 | 00シリーズ
最近、めっきり寒くなりましたね。
今日の晩ごはんは鍋だそうです。
いいですね~、ま、カニやら何やら高価なものはないでしょうが

「HG ダブルオーガンダム」

胸部と両腕を製作しました!

























頭なしのダブルオー。
中々良好なプロポーションですね。
良好だと思っていても、「MG」でダブルオーが出れば、これを超えるプロポーションになるんでしょうね、恐ろしい。













鎖骨辺りのアンテナは、安全加工されているので、処理しておきました。
エクシアなどとは違い、このアンテナは可動しません。
色分けもHGの中でもかなり高レベルです。
腕は筆でグレーを足しています。

























手首の青いパーツも可動します。
小さな点ですが、こういうのはいいですね。













背中のバーニアも筆でグレーを塗りました。

このあとは頭部とツインドライブ、そして武器ですね。
ジャスティスに向けて頑張りましょう

HG ダブルオーガンダム mission-3

2008-10-30 01:36:05 | 00シリーズ
少々寝不足な今日この頃
の前に、ちょこっと進みました~。

「HG ダブルオーガンダム」













ウェストと腰部を製作しました。
この状態は…













両脚を繋ぐ間接と…













ウェスト&腰部により成り立っています。
エクシアのように、フロントアーマーなどは少し寂しいですね。
エクシアにはなかったサイドアーマーは申し訳程度にあります。













リアには、ビームサーベルをマウントすることができるようになっています。
でも、刀身は付属していません~、残念(><)!

























接地性はもう抜群もいいトコロです。
HGシリーズの複雑でない構造がこの可動レベルを再現していますね。
MGのユニコーンなどは、可動面で少々寂しいものがありましたからね。

この後も、胸部、頭部、腕、武装etc...と頑張っていきましょう