旧暦9月13日のお月様を、
栗名月と呼ぶのだそうです。
10月11日夜、
岡山天体物理観測所の観望会へ行ってきました。
写真は日本最大級の188センチ反射望遠鏡とお月様です。
この反射望遠鏡で月を見せて頂きました。
お月様観察の前にお隣の岡山天文博物館で、15センチ屈折望遠鏡で木星を見せて頂きました。イオ、エウロパなどのガリレオ衛星が4つ見えました。
木星本体は、残念ながらこの絵ほどはっきり縞模様はわかりませんでした。
天文台の職員は、毎日、望遠鏡を覗いているのかと思ったら、最近はCCDカメラでパソコンに取り込んで、パソコンの画面を見ているそうです。
ポチッとお願いします。