セルフクエスト★ピュアメモリーの感覚

自己探求のための生活家計簿、セルフクエスト★ピュアメモリーを使っていく生活変化感覚について

公開しない日記サイト

2004年10月09日 13時33分09秒 | ▼マインドリゾート日報
■日本人にとっての日記
日本人にとって日記とは本来公開しないものであった。と前回の記事で書いた。つまりもともとメンタルでナイーブで、プライベートでコンフィデンスな内容であるがゆえに、そこには感情の吹きだめとなり、ある意味メンタルケアになっていた場合もある。
blogは本来記事配信という名目もあり公開が前提であり、また掲示板的にコミュニケーションを楽しむ場にもなっているのでそれはそれで良きメディアであると思う。

■blogからの日記習慣をパラレルに活用する
blogで日記習慣を取り入れることに成功した人は、逆に様々な感情のアウトプットを日記に求めたりはしてないだろうか。その場合、人によっては誰にも読まれたくない本来のプライベートな日記を書く場をも持てばいいと思う。

オンライン日記は公開が前提とされている。それはメディアとしてアクセスを稼がないといけないという運営側の要因が絡む。しかし書く個人としてはそんなことどうでもいいので、自分自身だけのメディアというサービスがあってもいいと思う。
つまり、個人的メディアと公開メディアを両方持って使い分ければいい。

ここ非公開日記の書けるサイトでは、様々な機能があるけれど、現在ユーザーさんのその用法として、個人的非公開日記に活用が集中している。夢日記を書いたり、グチ日記を書いたり。

■非公開日記を書く場を持つ
多分にグチ日記に関しては、blogで書かないほうがその人のためだと思う。たまにグチっている人の日記を読むと読んでいるほうも気分が悪くなる。そんなバッドバイブレーションを撒き散らす行為は結局は自分にバッドが帰ってくるのではないか、因果応報である。

しかしグチを書き綴る行為はメンタルケアにとって効果的でもある。だから非公開日記で書き綴ることをオススメしたい。書き綴ってそれでおしまいにしよう。誰に読ませるわけでもなく、、ネ。