goo blog サービス終了のお知らせ 

飛鷹の日記

管理人飛鷹のHPの更新状況・日常の出来事等。

オペラ座の怪人

2010年12月18日 09時45分32秒 | 映画感想??
金曜ロードショー 【オペラ座の怪人】
超有名なお話ですが、私はこのお話、はっきりと知らなかったんですよね。「なんとなく・・・」くらいしか。
で、昨日の金曜ロードショー
よく、ミュージカルでやってますが、「これって、ミュージカル映画だったんだ」と改めて、驚きました。
今までの映画のミュージカルって、歌のシーンは英語で下に字幕、だった(最近ではそうでない??)のが、今回は歌も日本語。「すごい!!」と思っちゃいました。【サウンド オブ ミュージック】なんか、歌のシーンは英語そのままでしたからね。

劇団四季でも流れている、オペラ座の怪人のテーマ曲。重厚な出だし。

内容は、思ってたままでした。
ですが、ファントム の生い立ちが ああだったのは、知りませんでした。

「醜いのは顔じゃない、心」とクリスティーヌが言いますが、私だけの感想?? 「お前顔やろ」と言いたくなってしまうような、クリスティーヌの態度。ファントム可哀想・・・

最後、ファントム、クリスティーヌよりもかなり年上だと思うが、100歳超えてる??

GOEMON 日曜洋画劇場

2010年12月06日 23時00分32秒 | 映画感想??
酷評なんですよね・・・
何故なんだろう・・・? 
私結構好きなんですけど。

前作の「CASSHERN」も、私的には「どうして、酷評?」と思ったのですが。
確かに、「キャシャーン」の服は・・・今一というか今ニくらい変だったけど・・・。
ラストも「???」だったけど、
あれほどの酷評するほどでもないのでは?と思ったのですが。
ただ、「紀里谷さんが本当に作りたかったんだな・・・」と映画観て初めてそう感じた映画でした。

さて、
昨日観た、「GOEMN」ですが、
確かに、ちと、目にはあまりよくない映画かな?と思いましたけどね。最初、キンキラキン!
でも、あれほどの酷評するものなのか?なのですが・・・。
今の日本で、あの映像を作れる人いんのかな? と思うのですが。
あれは本当に「紀里谷」氏にしか作れない映像でしょう。
あの、細部に至るまでの、素晴らしい映像。
衣装もすごく凝ってるし。
あれだけでも一見の価値はあると思うんですけど・・・。
ストーリィーもそんなに変じゃないと思うし、
才蔵と五右衛門の原野での対決シーンは、美しい!!才蔵=大沢さんが大好きなので、才蔵シーンは全て「ポストカードになる!!」と思っちゃいました!!

そして、
信長との出会い。
最初現れたとき、
「{吸血鬼ハンター)D!!」と叫んじゃったよ!!
服部半蔵かと思いきや、
信長様で御座いました!! もう、ここがね、私的には良かったのよ~~~~~~~!!!
「Dだわ!Dだわ!!Dだわ~~~~~!!!
って、違う映画になってるよ・・・

半蔵さんも、私の好きな寺島氏だし!

少女時期の茶々を護る、青年五右衛門のシーンは好き。
ああいう、「影で御守りします」は飛鷹は大好き!!

才蔵の最後のシーンも、良かった。(泣かなかったけどね)
やっぱり大沢さんは素敵だわ!!

後、石田光成役の=要さんのオールバック姿もいい!

そして、茶々と五右衛門の別れの蛍の谷のシーンもいいし。
幻想的じゃ~~~~~~。

最後の五右衛門戦いのシーン。
敵を倒すシーンは「CASSHERN」のワンシーンでした。が、まあ、監督が一緒だからね。

最後の、
徳川に一振りの時に、「扇だな」と思ったら本当に扇だった。
でも、ゴリ=猿飛佐助が、五右衛門を刺したのには、驚いた。

最後は、お姫様の茶々を残して・・・?

最後は、無事帰って欲しかったな・・・

やはり、私は、一般の人と感性が違うのかな??

ヤマト・・・実写版・・・ですか?

2010年11月28日 18時37分32秒 | 映画感想??
どうして、今頃?
なのですが。



好きな人はこれ以上、読まないでね?


















それは当時子供だった人が、大人になって「自分達の手で作りたい!」と思ったからでしょうか?

「ヤッターマン」にしろ、「ヤマト」にしろ、「明日のジョー」にしろ・・・

ヤマトの実写には、はっきりと申しますが、反対で御座います。
と、いうか、アニメを実写にする事事態が、反対!!

だって・・・2時間で終わるの??
どうしても無理でしょう??
まあ、アニメでは終わらせているけど・・・


しかも、ストーリィー・・・が、
アニメだから、許されるストーリィーであって、あれを実写で、しかもB級・子供向け映画じゃなくて・・・

しかも、世界に向けて? との謳い文句。
これを見た瞬間

「な、なんと無茶な!!!!」

で、御座いました。


試写会に行った方のブログ見ましたが、あまりいい事が書いてなくて・・・

アメリカもロシアも敗れ、残った日本だけでイスカンダルに行くって・・・

どう考えても・・・・

これが、世界各国が協力して!  ならまだ許せる!!

日本の一地区の警察署が、アメリカ軍と戦うようなもんだよ?
こっちの武器はピストルだけ、あっちは大砲やら、核兵器とか・・・って、
勝ち目なし!!

アニメはもう昔だ~~し、子供心にそんな事考えなかったけど、大人になって見たら「な、なんと無茶苦茶な設定だったのだろう・・・」と。
今、昔のアニメのヤマトをやって、ヒットするのだろうか? 疑問である。


会社の子が、「ヤマト大コケとの批評が・・・」と。ネットで噂されているそうで・・・

申し訳ないのだが、私もそう思う・・・

もし、これがヒットしたら、

「キムタクすごい!!」
と、今まで、木村拓哉さんをあまり好きでなかった私も、認めよう??(って偉そう・・・)

映画   ソラリス

2010年10月23日 22時21分33秒 | 映画感想??
「ソラリス」 2002年

ある日、心理学者クリス・ケルヴィンのもとに、惑星ソラリスを探査中の宇宙ステーション“プロメテウス”の調査依頼が舞い込んだ。ステーション内で不思議な現象が頻発し、地球との交信も途絶えてしまったというのだ。さっそくプロメテウスに向かったクリスは、そこで友人ジバリアンの死体を発見する。ステーション内には2人の科学者スノーとゴードンが生存するのみで、他の者は皆ジバリアン同様自らその命を絶ってしまっていた。生き残った2人に事情を聞くクリスだったが、それはまるで要領を得ない。しかし、やがてクリス自身にもある異変が起きるのだった。(TSUTAYA映画案内より)

1972年の「惑星ソラリス」のリメイク版

前々から見たかった映画で、深夜やっていたのを録画して見ました。

内容は、以前から大体解っていたのですが、その通りの内容でした。(なんで知ってたんだろう?)
とにかく、不気味で、悲しく、幻想的な映画で御座いました。
好き嫌いが分かれるかな? って、どんな映画でも分かれると思うけど。
音楽が、・・・・・神秘的なんだけど、怖い・・・。

う~~ん・・・。1回見たらいいかな?

あまり、お奨めはしない・・・かも・・・

バンテージ・ポイント  金曜ロードショー

2010年09月12日 09時34分46秒 | 映画感想??
大統領暗殺の真相を、8人の目撃者、8つの異なる視点で追ったサスペンス・アクション。


ネタバレあり!




思ってたのと違った。
見るまでは、それぞれ、「違う狙撃手を見た」で、8人の内、誰が大統領を狙撃したのか? という内容だと、勝手に思ってました。

上記間違い
狙撃手は一人です??(ネタベレですが、あれ人じゃないし)

しかし、ハイテク技術もここまで来たか!!??
ってくらい、で、見てました。

最初、
「つまらない・・・?」
と我慢してみてたのですが、中盤から、
「え?ええ~~~~~~~!!??」
という(私には)展開!?
まあ、相棒は「怪しい」と思ってたら、そうだったので、ちと残念でしたが。

ただ、「この人主人公じゃないね」と思っていた人が、主人公になった??(最初から主人公だったのだろうけど・・・)的な展開に吃驚!
「どうせ、役に立たん人だろうな」
と思っていたのが!!

ただ、あれだけ無差別テロをしておいて、最後、子供が飛び出したのを避けようとする、テロリスト達には「????」であった。普通、構わずひき殺すだろう?

ネリに練った計画。
もう、すごい!!
と思う私は馬鹿??

大統領が、人が良すぎ?? アメリカ大統領って、すぐ「報復攻撃!!」ってなりそうだというイメージがあるのだが・・・偏見??

主人公の男性は、結構好みかな?

真夏のオリオン

2010年08月15日 23時30分57秒 | 映画感想??
日曜洋画劇場 【真夏のオリオン】を見ました。

毎度ながら、いい事書いてません。








戦争ものって、苦手なんですよね・・・

でも、見ました。

で、

「うわ~~~~~、もう見たくない・・・・」

で、何回テレビのチャンネルを替えようかと思ったことか・・・。

ただ、玉木が演じる艦長が、「いい人過ぎる・・・・」

あの回天とは人間魚雷の事だそうですが、
当時は「人の命よりも敵を倒すのが先決」だった時代。神風特攻隊で幾人の命が失われていた事か・・・・。それを知っているだけに、船長の選択が・・・リアルでないんだよね・・・。

もし、あれが上層部に知れたら、即刻艦長交代だぞ?

そして、ラスト。

ほっとしたような、「ええ~~~~~~???こうなの???」と、なんか複雑な心境でした。

美化しすぎ???

剣岳   点の記

2010年08月08日 08時30分52秒 | 映画感想??
昨日テレビで放映していた【剣岳  点の記】 

いや~。思っていたのと違っていた。

測量技士さんのお話なんですす。

これ実話なの???

今の昔も、・・・上層部は・・・

しょっぱなから激怒。

今では「山は恐ろしい」とよく言われているが、当時もそうであろう。
なのに・・・。
「だったら、てめ~~~~が行け!!」
とテレビに向かって怒鳴っておりました。

しかし、よく撮影したのもすごいけど、俳優人もすごい・・・。ワイなら発狂してる!

なんか、すごい感動っていうのはないんですが、
「上層部の命令とはいえ、よく行ったな・・・やったな・・・」で哀れみの涙が・・・

本当に、上層部のプライドの為だけに命を掛けた人々。

俳優の浅野さんってあまり知らなかったけど、なんか味のある役者さんですね。

アイ・アム・レジェンド TV放送

2010年04月19日 23時45分29秒 | 映画感想??
2012年。人類が死滅してしまった地球でたった1人、有能な科学者のロバート・ネビル(ウィル・スミス)だけが生き残る。彼は究極の孤独と闘いながら愛犬サムとともに3年間もの間、ほかの生存者の存在を信じて無線で交信を続け、人類再生の道を探ってきたが、彼に謎の敵が迫っていた。(Yahoo 映画より)

もう、怖かった~~~~!! 飛鷹はゾンビ映画が大の苦手であります。
もう、「キャーキャー」「犬そんな所いくな!!戻って来い!!」言いながら見てました。しかも、怖くて、熊のようにウロウロ部屋の中を歩き回る始末・・・。そんなに怖かったら、チャンネル替えたらいいのに、と自分自身で言っておった始末。
なら、何故見るのか?
まあ、話題になったから・・・

で、初期のゾンビは動くのが遅かったのに、最近のは速い速い。しかも、この映画のゾンビはなんじゃらすごく運動能力がすごい!!跳躍力が!!もう、スーパーマンでありますです!!

で、凶暴なのは解るんですが、何故『共食い』しないの?? いつも思うんだけど、何故?お腹すいてたら、共食いするよ?

あんな状態にもしなったら、飛鷹は自殺します。

のだめカンタービレ

2010年04月18日 08時46分59秒 | 映画感想??
昨日やっていた、【のだめカンタービレ】前編。
やっぱり面白い!!
とうとう、海外まで行ってしまった、のだめちゃん。
ああ!!ヨーロッパっていいですね~~~~~。
やはり、クラシックはヨーロッパだな~~~と思ってしまいます。

ピアノはやはり、YAMAHAでありましたが、最後、千秋が弾くピアノは、スタインウェイで御座いました!! 飛鷹はやはり、ピアノに目が行ってしまいます! やはりそこに設置されているピアノをご披露と言った感じでしょうか。
しかし、指揮しながら演奏って、あるんですね。驚きました。

千秋のオーケストら員。やはりオーケストの収入では生活していけない現状が・・・。日本だけではないんですね。まあ、売れるオーケストラとそうでないオーケストらの違いでしょうか。

これみて、【神曲】の続編の【協奏曲】を出してしまいそうな衝動に駆られました!!
でも、これ行き成り、一輝君の今の現状がでるかなら・・・。【神童】をちゃんと終らせないと。まあ、お話しの流れは【フリューゲル~】で解っているから、出しても解るけど・・・。
今日、【神童】更新しようかな?

ザ・コーヴ

2010年03月15日 07時05分36秒 | 映画感想??
アカデミー賞、ドキュメンタリー映画 で、授賞された「ザ・コーヴ」ですが、


毎度ながら、あまりいい事書いてません。














監督が「イルカは、知能が高い生き物です」って、「知能が高かったら、食べたら駄目なのか?だったら、牛は豚は?いいの??」って事になりません?
イルカ猟を見せて、それを食べれるか?と聞いたら、まあ、あまり進んでは食べれないでしょうが、そしてら、トサツ場に送られる、牛や豚を見て、それを食べれるか?と訊いたら、誰もあまり進んで食べれないでしょう? それと一緒です。
それも、撮影禁止や立ち入り禁止を侵してまで、撮影とは・・・いいの? だったら、私は軍事施設の捕虜の刑務所を撮影したら?って言いたくなってしまう。って、それは警備上無理だろうけど・・・。 なんか「我々は正義だ!!」って考え、が・・・。正義だったら、何でもしてもいいのだろうか?違うでしょう?
その国の食文化があるでしょう? 犬を食べる国だってあるのに・・・。まあ、飛鷹はゲテモノ喰いなので、「食べろ!」て言われたら「食べます!」なのですが。オーストラリアではカンガルーを食べるのよ

 それは出してもらった人への礼儀だし、人は誰しも【命】を貰って生きています。それは植物でもね。植物だって生きてます!!
私は「出されたモノは何でも食べる!」主義なので。どんなに嫌いな物でも食べます。嫌いな物は噛まずに飲み込みます。(そこまでしなくても?)(友達は私の事を【残飯整理】と呼ぶが・・・。で、すげ~~体型ですけどね?医者から「痩せなさい」と言われ続けて、○○年で御座います。)

飛鷹が食べたリスト
サソリ・カエル(の姿焼き)・ワニ・ヒヨコ(の姿焼き)・鹿・猪(鹿と猪はゲテモノじゃないよね?買ってではないですよ。田舎では車に跳ねられた鹿や猪を食べます。近所の方のおすそ分け)


話は戻って、それを否定していいのだろうか? だからアメリカ人は「宗教問題」を解決出来ないのでは?パレスチナ問題とか・・・って、お話しが違う方向へ・・・。


今、シーシェパードですが、 うちの兄はあれを見て「あの(シーシェパードの)船が動くたびに、海の生物が死んでいる」と言ってました。そうです、スクリューで小さな生き物が死んでいます。し、呼吸するだけでも、その空気中にいる微生物は死んでいるのです。だから、「生き物を守る」というのなら、極端ではありますが、その人が死んだ方が一番生き物達にとってはいいのです。ある番組で地球温暖化対策で一番いい方法は?で、「人が死ぬこと」と、もう、悲しいかな納得である。
極端ではあるが、シーシェパードも極端だろう?
シーシェパードに寄付する方が世界各国でいるそうですが、(ネットで検索したら出てきます。興味をもたれた方はネットで検索を)・・・あの・・・そのお金を貧しい人達に寄付したら?災害に遭われた国の人達に・・・。
おっと、マタマタ脱線してしまいました・・・