goo blog サービス終了のお知らせ 

飛鷹の日記

管理人飛鷹のHPの更新状況・日常の出来事等。

京都久御山の仕分けボランティアに行って来ました。

2011年03月26日 20時22分10秒 | 震災関係
本日、京都のボランティアに参加させて頂きました。

物資の仕分け作業です。


こういうボランティアは初めて。(って、こんなボランティアはない方がいいに決まっている!!)

で、9時~18時まで、せっせとさせて頂きました。

外人さんとかも物資を持って来て下さいました。

企業さんかな?大量に物資を頂きました。感謝!!
あと、個人さんが、車でくるくる!!
仕分けは、大忙し!!

あと、海外からも物資が!! インスタントラーメンでした。これも大きな大きなダンボールに4つ!! 輸送費だけでも、結構するのでは??



中学生の女の子が友達同士で参加!! 日本の未来は明るいぞ!!



大量の水!! 昨日、買い物(水じゃないですよ)をと思いスーパーに行ったら、近畿なのに、水がなかった!!
買いしめる人がいる反面、こんなに大量の水を寄付して下さる方がいて・・・
ちなみに飛鷹は、水道水がぶがぶ飲んでますよ。今朝も水飲みました。
って、京都関係ないもん。






明日も参加させて頂きます。

ちなみに、こういうボランティアを行こうとしている方。
必需品!!
マジック。  これは飛鷹はサラを買っていったのですが、最後には書けなくなった ので、黒は2本くらいいるかな。赤マジックも持っていってたので、後半はそれ使いました。ダンボールによっては、赤の方が解り易いので。
軍手。でも、途中から、邪魔くさくなって、脱いだ。ら、指ダンボールで切ってしまった。
ので、バンドエイドいるかな?

あと、これは飛鷹は持っていってなかったので、難儀した。
ハサミかカッターが要ります。明日は必ず持っていこう!!
ご丁寧に紐でくくってこられる方がおられます。が、こちらとしては中身を確認と中に入っている物を分けるので、「ハサミありますか!?」と叫びまくっていた。

物資を送ろうとしている方、必ず、ダンボールに【何か】を書いてください。
で、あまり厳重には封しないで下さい。開けるの難儀です。簡単梱包でお願いします。

こういうボランティアに参加者さんは、とてもよく動いてくれました。

ちと、腕痛いかな? 明日大丈夫かな??




震災の、チェーンメールにご注意ください。

2011年03月13日 13時05分45秒 | 震災関係
3/13  7:34  只今、友達から携帯にメールが来ました。
        のチェーンメールについて。

さきほど、違う友人より、携帯メールで返信が着ました。それによると、「それはチェーンメールでは?」との事でした。関西電力のHPを拝見したところ、
【当社は当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。』
とのコメントが御座いました。

ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳御座いませんでした。
その他、わざわざメールと拍手でお知らせ下さった方々、本当に有難う御座います。

ですが、テレビで、枝野官房長官が「節電」と言ってました事は事実です。
Y新聞にて、関西電力・中部電極など西日本の電力会社が東京電力に「電力融通」を始めた、との事。

騙される私も悪い(メールを送ってくれた友人は善意です)のですが、こういう非常時に、愉快犯的な行為は・・・。

震災に際しての緊急のお願いです!!

2011年03月13日 07時57分16秒 | 震災関係


 震災に遭われた方、お見舞い申し上げます。

 3/13  7:34  只今、友達から携帯にメールが来ました。
 そのまま、掲載させて頂きます。


ご協力お願いします


できるだけ転送お願い >>
■お願い■ >>
関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気
の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。>>
>>一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり
、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます! >>こんなことくらいしか関西に住む私達たちには、祈る以外の行動として出来な
いです!>>このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!
と友達から送られて来ました。お願いします。


報道関係について

2011年03月12日 17時55分45秒 | 震災関係
今テレビで「節電を呼びかけています」ので、コレを書いたら、パソコン電源切ります。







報道に関して、

あまり、書きたくはないのですが・・・

嫌な方は読まないで下さい。


阪神大震災でも、被災者の方々が言われていた事ですが、

報道関係者の、ヘリコプター出動は、なるべく控えた方がいいかと・・・。

あの、プロペラの音が、微かな被害者の声を遮断してしまうのです。

1社ならまだいい? でも、各社が一斉にでしょう。

確かに、被害状況を確認するのには、ベストかもしれません。
が、瓦礫の下に居る人達の微かな声を、殺してしまうのです。
これは、阪神大震災の被害者が言っていた事です。
スクープ合戦・・・

テレビで言ってましたがた、ニュージーランド地震の時は、ヘリコプターの出動はなかったそうです。海外プレスの現場取材も規制。 これは偏に、その蚊の鳴くような声を聞き取る為です。

こういう時の、海外の態様は、感心させられます。

日本の報道は、どうなっているのだろう?

モラルはどうなったのだろう・・・

悲しい限りである。


一晩中、見てました

2011年03月12日 08時02分13秒 | 震災関係
寝よう、寝ようと思いつつ、とうとう朝まで見てしまいました。
どうして、こんな寒い時期に起こるんでしょう。
阪神大震災の時も、真冬真っ只中。
3月とはいえ、東北地方は、寒い。し、雪まで降っていた。電気が断絶状態なので、石油ストーブしか使えない。寒い。ホッカイロを至急手配してあげて下さい。
いや、もうやっているとは思いますが。

で、

長野県でも、地震がありましたよね。しかも、震度6!!

「誘発された??」

なんか、どこかで巨大地震があると、それに誘発されて、他の地震プレートも破裂?する。といってましたが、正にそれでしょうか?

見ていても、「神奈川県~で、地震予想が出ています」っといってたけど、地震きたの? いや、こない方がいいのですが。

京都でも、地震が起こるんじゃないかと、少し、冷や冷やしております。

だって、神戸の地震が起こったとき、「次は京都だ」と言われ続けておりましたから。

今見てますが、

「まるで、阪神大震災の状況だ・・・」
と。
火災の映像を見て、「あの時もこうだったと・・・」







しかし、

いつも思うのだが、

地震学者? というのだろうか、コメンテーター・・・

「又、起こる可能性があります。充分気をつけてください。」

長野県の地震も、「誘発されたかどうか、今のところは何とも・・・」

って、誰でも、私でも言えるコメント!! もっともな事言えんのか!!??