愉快な仲間 シャテンズ ( SYATENZ)  

SYATENZ⇒シャテンズと称して#bicycle#travel#Music#etcを楽しむ愉快でアホなオヤジ達です。

本州最東端 重茂半島ぐるりライド&トレイル

2021-06-15 | ツーリング

先日、おおつち新山HCに参戦した際に、友人から重茂半島一周ライドいいよー!!

って言っていたので、気になり早速Actしてみました。

結果から言うと、友達のお勧め通り本当に楽しかったー!!

大自然テンコ盛り、海も山も坂もどれも大吟醸。 

 

前半は、穏やかな宮古湾を重茂半島の海岸線をRide

久々の潮の匂い、気持ちが落ち着きます。

 

左方向の月山展望台も行きたかったのですが、目的は本州最東端なので、

またいつの日かの楽しみに残して、右側へ。

 

音部漁港

 

宮古重茂水産体験交流館 「えんやぁどっと」

暑かったので、エネルギー補給に「わかめソフトクリーム」

音部漁港からここへ向かう途中の重茂中学校近くに焼きそばの屋台が

あったんだよな!

そこで焼きそばを食えば良かったとソフトクリームを食べながら

悔やんだな~。

 

本日の目的地、本州最東端への出発地?入り口?「姉吉」へ到着しましたが、

はて?

入り口はどこ?

看板も無いし、まったく分からない。

しばらく入り口を探し回りましたが見つからない。

しかたないので漁港で作業していたお兄ちゃんに訪ねてみると

がけ崩れのようなところが入り口って教えてくれました。

サンキュー!

てがっ! 看板欲しいなぁ~。

 

登り口からわずかの所にぶら下がっていた浮玉

震災の時からぶら下がってるみたいで、

路上の看板に落ちそうで落ちない浮玉って書いてありました。

 

およそ40分ぐらいで本州最東端の碑に到着。

「本州最東端の碑まで120m」って書いてあるの手書きの看板を

たどって行くと、、、

 

突然見える本州最東端の碑、

初の出会いに、すっごく感動しましたね。

なんか本当に暫くぶりの感動に、海と石碑を感慨深げに眺めてましたね。

 

魹ヶ埼灯台

ここで昔は灯台守が家族で過ごしていたのかと、またまた感動、

買い出しとかどうしてたんだろう?

って、考えると、昔の人と言うか人間って凄いなぁって3度目の感動。

近くて遠い

やっぱり来てよかったなーって思いながら、

感動の3パワー!貰いました!!

 

感動3パワーを貰ったにも関わらず、

あんぱん、エナジードリンクで更にエネルギー補給で

心と体のエネルギー満タン

おかげ様で帰りは30分で姉吉の入り口に無事帰還!!

 

国道45号に出たら本格的にエネルギー切れのため、

山田の「釜揚屋」でエネルギー補給。

あとは補給したうどんをエネルギーに変えて出発地点の宮古へまっしぐら!

重茂半島一周、とっても良いコースです。

次回は、月山展望台を目的に重茂半島一周します。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥海山ブルーラインヒルクラ... | トップ | 本州最北端&下北半島ぐるり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事