goo blog サービス終了のお知らせ 

愉快な仲間 シャテンズ ( SYATENZ)  

SYATENZ⇒シャテンズと称して#bicycle#travel#Music#etcを楽しむ愉快でアホなオヤジ達です。

チームオレンジ最後のお仕事終了、お疲れ様でした。

2015-04-05 | ウィンタースポーツ

 2014-2015スキーシーズンの活動の締め、

オレンジウェアの着納め、

すべて無事終了です。

結果も、まずまずかな?

いやいや、上出来でしょう!!

良く頑張りました!!

 
初日は、ご覧のとうり、今シーズン最高と思われる天気。

秋田駒ヶ岳、烏帽子がクッキリ。

鳥海山も見えてました。

 

初日のチーム演技の開始前の模様。

何処のチームも意識合わせに夢中の様子ですが、

 

チームオレンジは、意識合わせ、練習共にバッチリの様子?

自信が表情に表れていますね!!

 

二日目は、打って変わって生憎の雨!!

ジュニア、レディース、シニア技術選手権、

〝雨にも負けず〝 精神で一生懸命演技してました。

 

締め括りは、スキー学校対抗ポールレース

チームオレンジの皆さんも、雨とガスで視界不良の中、

必死に戦ってました。

2号君
 

3号君

 4号君


1号君は、自分なので、撮影、掲載共に不可です。


以上で、平成27年度の岩手県スキー連盟の行事全て終了です。

来シーズン〝New Ware”でお会いしましょう!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末にビッグなニュースが入って来た!!

2015-03-31 | ウィンタースポーツ

シーズン前から、海外でトレーニングを重ね、

今シーズンに掛けてきた思いは、相当強いものが有ったと思います。

そして皆もそれを当然の様に願っていました。


しかし勝負の厳しいスキーの舞台では、


何が起こるか誰も予想は出来ない厳しい世界、


運命もあれば、神のイタズラもある、努力が報われないことは多々ある。


結果は予想しえなかったまさかの惨敗たった、


悔し泣きで連絡を貰った時、慰める言葉も見つからなかった。


その後も、思い描いている結果をなかなか出せない大会が

続いていたのかも知れないけど、


最後の最後に、見事な満塁逆転ホームランを放ってくれました。



本人は勿論のこと、家族と共に積み重ねた努力が遂に報われましたね。


4月からは、北海道での生活が始まるので家族とは離れ離れになりますが、

最後の最後に最高の親孝行をプレゼント出来たと思います。
両親もビックなプレゼントに感謝していると思います。

まるで、スポーツドラマを見ているようで、
感涙させられてしまいそうですわ!


おめでとう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり春が来たぁー、そんじゃライドだね!!

2015-03-28 | サイトレ&レース

この店構え??、

えっ、ここ店なの?!

知らない人は絶対に店だと思わないでしょ。

 

実は、雫石町のラーメン屋さん「美麗(びれい)」さんです。

失礼な、お店の店構えを紹介しましたが、

個人的に、黒ラーメンにハマってます。

魚系の濃口醤油で、スープ真っ黒ですが、アッサリしてるんです。

ラーメン+ライス おしんこ付 650円なり。

今年初のラーメンライドの黒ラーメン、◎、満足、満足。

 

さて、さて、初ライドの向かった先は、岩手高原スキー場

雪は、沢山あるし、天気最高!!

だけんどスキーヤーが少ない。

 

次に向かった先は、網張スキー場

ここも、やっぱりスキーヤーが少ない。

さすがにスキー場、いくら天気が良いとは言えども気温が低いので

汗が冷えるのが早い、早い、

寒くなってきたので、さっさと撤退。


気持ちのいい天気のせいか、回る回る、小岩井の一本桜へ行ってみる。

桜の花はまだ咲いていなくても、この眺め、十分な景観ですよ。

人混みもnothingでgood!!

ライド中、道路から牛が見えたもんで、

ついでに小岩井乳業にも、寄り道

偽物でしたね。


ついでに、ついでに

小岩井農場の国指定有形文化財の本部事務所へ

明治36年建設だとか、

初めて間近で見たけど、マメにメンテナンスしているのか、

結構、保存状態良かったなぁ、

我が家も見習わなきゃね!!

今日は天気も良く、風もさほど強くなくて、初ライドは、気持ちよかった!!

ライド中、6人程のライダーとも遭遇したけど、

考えることは同じだなーって思いながらも、初ライド終了

本日の走行距離95k。

by 輪人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も~すぐ春がやって来る?! いや、来たな!!

2015-03-26 | デイ バイ デイ

春分の日を過ぎてからも、どっさりと雪が降ったり、

冬の寒さが戻ったりと、いったい春は何時になったら

くるのっ?!

とっ、毎日吠えていましたが、

本日、石割り桜の雪囲いが外されましたね。




そして週末からは、いよいよ日中の温度も高~くなるみたいだし、

待ちに待った春到来、桜の季節到来、車転自の到来ですね。

そひて、そひて、一ヵ月後は...

盛岡は桜が満開、お花見真っ盛りでしょう!!、Maybe

だけんど、今年の石割り桜ですが、桜の芽を鳥が食べているのを、

沢山目撃されているので、咲きがチョット心配。

さてさて、春の訪れと共に、SYATENZ恒例のイベント参戦決定、
「北海道ママチャリ耐久レース」も早々と申し込み完了?!、Maybe



とっ、言いつつも参加者求む!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームオレンジそろそろ見納めです。

2015-03-15 | ウィンタースポーツ

週末は、ski、スキー、好きー!!

数日前の今年一番の大雪でスキー場の積雪はタップリ。

天候も快晴とはなりませんでしたが、概ね晴れ。

久々に滑り放題。

そして、今シーズンで最後となるチームオレンジの集合見納め?!

次シーズンは、チーム何色になるか不明ですが、ウェア更改します。

来シーズンのウェアご期待ください!!



Days1は、網張スキー場で大人も子供も滑りまくり。










滑りまくった後は、定番のエイドステイション、

ペンション「森のなかまたち」宿泊で、滑りまくった一日の疲れを癒します。





ボリュームたっぷりの手作り料理で体力も回復。







Days2は、安比スキー場で、滑りまくりです。

今シーズン初の安比スキー場、

ゲレンデは、良~く整備された真っ平らな一枚バーン、

天気も晴れ、滑走距離が長~いので、体も汗ばむ、

久々のロングスキーイング、

疲れましたぁ~。

下半身の筋肉がパンパンパンです。







今シーズン、あと何回滑ることができるんだろーか?

それもチームオレンジウェアで...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 3.11

2015-03-11 | デイ バイ デイ


4年前を忘れるなってことでしょうか?

今朝の盛岡は、今シーズン一番の積雪だと思います。

家の前は25cm以上は積もったでしょうか?





たしか、神奈川県では桜が咲いていたようなニュースを見たような?

同じ日本なのに、なんなんですかね、うんったく?

高校入試も昨日行われて本当に良かったですねぇ、この大雪が昨日なら

大変なことになってたと思うよ。

本日、岩手県では、、野田村で追悼セレモニーが行われますが、

現地の状況はどうなっているのでしょうか、ちょっと心配ですが...

14時46分哀悼の意を込めて黙禱します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 FIS FREESTYLE SKI WORLD CUP Tazawako

2015-02-28 | ウィンタースポーツ

錦織 圭は、世界ランキング4位に上がるみたいですが、

ナダルの試合結果では、ランキング3位に上がるみたいです。

戦う世界はちがいますが、今回、田沢湖スキー場初の開催となる、

freestyle ski world cupを観戦してきた。

久しぶりの田沢湖スキー場のお出迎えは、ホワイトアウト!!

またか、、、

しか~し、

予選がスタートするころには、老若男女犬猫、沢山のギャラリーが集まって来て

天気も良くなって来たせいか、アルコール摂取の応援を沢山見かける様になり

会場も盛り上がってました。



今回の黒森山コースは、コース長240m、平均斜度33度なので平均よりは、距離、斜度共に普通以上

なのでハイスピードなレースが展開されるバーンだとか。






上村 愛ちゃんもオブザーバーで観戦してましたが、何喰ってんの?



今回のシングルレースの結果は、星野純子が見事worldcup初となる2位!!

おめでとう!!

男子は残念ながら入賞はなりませんでしたね。

男子も女子も優勝は共にworlscupランキング1位が優勝。

しっかし、男子のスピードはヤバイですわ、まっすぐ滑るスピードと変わんないぐらい早い、

女子を見てから男子を見ると、よけい早く感じます。

さすが、世界代表、テレビとは、全然違いますわ。





明日、日曜日は、デュアルレース。

更に盛り上がることでしょうね!!



おりゃー!!

見よ!!

Oyaziのエアーだ!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は天気最高!!、シャテンズ今年初のイベント参戦!!

2015-02-22 | ウィンタースポーツ

 春は近いよ~!!

てっ、山の天気が言ってました。

目の覚めるようなスカイブルーで見事なコントラスト、

滑るのが勿体ないくらい素晴らしい景色、

しばし絶景に見とれてしまいました。

素晴らしい景色を目に焼き付け様と必死に見渡しましたが、

Oyaziのメモリは、スピード10ぐらいの揮発性メモリ?

なので写真に残すことに。

しかし、安カメでは、、、、

残念ながら、実際の素晴らしさは伝わらないっすな。







三ツ石もクッキリ。

 存分にスキーを楽しみ、

存分に絶景の景観を眺めることが出来ました。

久しぶりに山で過ごした充実の一日でした。

お疲れ様でした。

とっ、満足して帰る予定だったんだけど、、、

 


なにやらシャテンズ、ヤングメンバーから誘いのメールが届く、

お待ちしております、

だと、

しかたないので、老体に気合を入れて、応援に行くか~、

とっ、現場に向かう事に。

向かった先は、八幡平市のイベント

「ゆきフェスティバル2015」、

「スノー駅伝」!!



スノー駅伝って何よ???、

と思われる方は下記で様子と、競技内容が動画確認出来ます。

今年の様子はこちら

1時間程で会場到着

日没が近づいていて、会場では競技説明が行われてました。

参加チームは20チーム程でしょうか?

シャテンズチームも真面目?に整列してました。

 

富士登山競争で優勝した高橋君も参戦、大会もひきしまりますね。

そして選手宣誓も!!


本日、1、2番で目立った 短パン、マサ君です。

寒ぶー!!



 

1時間で34周走り切ったシャテンズメンバーです。

やり切ったような、良い顔してますね。

あっ、忘れてました、

Oyaziは応援に駆け付けたつもりでしたが、

メンバーのイトウ君がドタキャンになったので、

いきなり強制的にメンバーにされちゃいました。

足をかばいながらでしたが、迷惑かけちゃいかんと思い、

10ヶ月ぶりの本気RUN。

参加会費もしっかり取られました。

 

結果は見事4位!!

しかし順位表彰は3位まで、残念。。。

ところが?!、

今回、スノー駅伝に参加したい!!

とっ、言いだしたサッチャンが仙台からの遠路参加と言うことで、

なんと「遠いで賞」を見事ゲット!!

良かったです、

目当ての清酒「鷲の尾」も副賞でゲット、

手ぶらでサッチャンを返す訳には行きませんからね!!





今回のレースの模様は、23日(月)NHKにて6時10分~放送されるそうです。

お楽しみに!!

この後、速攻で盛岡に帰り、参加メンバーで打ち上げ!!

本当~に充実した、

長~い、長~い、1日 でした。

あれ?、絶景はどこ行った?!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジャーが500人集まるのは確実だそうです、岩木山ヒルクライム

2015-02-19 | サイトレ&レース
ある日、おじいさんの掲載されていたHPを、
 再度、見ようと思って、 HPを覗くと、
 あれれれれ?
 なんか、以前と違うぞ? 
おじいさんの写真が消えた!!
 しかも、180度方向が変わって、
 坂バカシーズン到来を告げる、
開催の宣言となっていましたとな!!
 岩木山ヒルクライム開催宣言中!!   
そして、Mt富士ヒルクライム開催宣言中!!  
そして、そして、北海道ママチャリ耐久レースも開催宣言中!!  
そして、そして、そして、夏油高原ヒルクライム開催宣言中!!  
ちょっと、ちょっと、おじいさん!! 
あのぉ、
これって、もしかして、
毎週、大会じゃね?! 
ん???、
んだじゃ、

4週連続だじゃ!!

それごそ、坂バガだじゃ、

ん~、出場する大会、考えねば...、
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年あなたの挑戦をサポートしますと言われても...

2015-02-12 | サイトレ&レース

ある日のこと、おじいさんがネットを見ていたら、

あれぇ~、

なんだぁ?

さっきから、なんで俺の写真が画面で開くんだ?

変だなぁ~、とっ、一瞬思ったらしい。

んっ?!

って言うか、

なに?

あらま!

なんと!

写真を開いているんじゃなくて、

よっちゃんOyaziが...

HP掲載なってる?!



だいぶ前から掲載されてたみたいだすなぁ~。

トホホホ...お恥ずかしい。

岩木山ヒルクライム実行委員会様、花田様
ありがとうございます。
今年も参加しろって事ですよね。

だけど、いいんですかね?
こんなOyaziの写真で、
参加者が減ったりしませんかね?
どうしましょ。

こりゃ早速、広報活動しなければ、

坂バカの皆さ~ん
「2015チャレンジヒルクライム岩木山」
よろすくお願いすま~す。

こんな感じで良いですかね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする