拈華微笑 ネンゲ・ミショウ

我が琴線に触れる 森羅万象を
写・文で日記す。

  大拙東来意〜ラストサムライの孫、或いは・・・

2023年10月31日 | 東洋自分なり研究所

  若爺として、それなりにディープラーニング(行深般若波羅蜜多)時、

  歴史に疎い私がにわかに、『大拙出現』というものが日本、はたまた世界を歴史的に俯瞰したとき、その意義のあまりの重要さに感涙・・・。

  端的に言えば、『大拙はラストサムライの孫、或いは仏界が送り込んだターミネーター』・・・ということなのだ。

 

  鈴木大拙をして『ラストサムライの孫』・・・というのは、明治維新を迎えることで失うことになる『大和魂』というようなものが

  大拙の出現(明治3年:1870年生〜昭和41年:1966年没)により、昭和の世界大戦敗戦の失意の中にあっても、ただ一人『ここに日本あり・・・』と

  世界に獅子吼(ししく)していた男が『大拙』であった。

  釈尊が説いた『自灯明』は、辛うじて大拙によって『禅の心』として、日本のみならず世界に『直指人心』の禅が『人間探究』の方法として

  『普遍の力』となることを実証しつつ説いたのである。

 

  ここ30年来、失墜一方の日本政治経済でありながら、日本を『心の郷里』として、世界中の人々に愛されている理由の一端に

  『鈴木大拙』の貢献というものがしっかりとあるように思う。

 

  大拙をして『仏界が送り込んだターミネーター』という事も、未来にむかって『人間性』を失いつつある世界状況を見越した仏界の計らいによって

  若き大拙が禅門を叩くことになり、明治・大正・昭和という長きに渡って『衆生無辺誓願度』を胸に96歳で亡くなるまで人間に『悟性』のあることを説いた。

 

           

  大拙: 『広める広めぬ、じゃないんだな。 皆んなが知ってなくちゃならぬ…というわけだ。

       広める広めぬというと、なにか人為でだな 厭なものを教える、ということになるかも知れぬけど・・・そうじゃなくしてだね。

       そういうものを みな世間の人が知っていなくちゃならぬ。 そこには宝の持ち腐れじゃ困る・・・ということになりますなぁ。』

                                                『回想 鈴木大拙』 P398より抜粋

          

  

  



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近のグローバルトレンド (ダイナミクス)
2024-03-01 01:13:41
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズムにんげんの考えることを模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。しかしながらこの考え、どこか多神教的、日本らしさがあってみょうに懐かし気持ちにさせられる。
返信する
Unknown (馬骨)
2024-03-01 03:53:27
『喫茶去』・・・って、こうゆうとき、使うのかな?
返信する

コメントを投稿