goo blog サービス終了のお知らせ 

猫ちゃんと節約したい独り身おばさんの暮らし

ちょっと臆病な猫のユキちゃんと一人暮らし歴20年以上の
やる気ないパートのおばちゃんの暮らし

東京国立博物館 平成館 特別展 出雲と大和

2020-02-23 09:20:00 | 美術館、博物館
トーハクに来たのはもう何十年ぶり
です。
上野公園は美術館に行くので
何度も来ています。

出雲大社のある出雲市と大和の地
奈良市の古墳で発掘された
銅鐸や、銅剣など大量に
展示されています。

私は雑貨好きで、土器や埴輪や、
勾玉を見るのがとても楽しかったです。

日本は元々素朴な文化。
後半の仏像を見てわかる通り
大陸の文化が入ってきて豪華さや
華麗さが加わり進化しましたが
元は素朴で簡素な精神がルーツなんだと
思いました。

三連休初日風が強く寒いですが、
結構人が多かったです。

奈良や島根の特産品などお土産
も充実しています。
私は図録が重過ぎて何も買わず…
勾玉のアクセサリーがかなり
後ろ髪引かれる思いでした。

音声ガイドもとても良かったです。
橋爪功さんの落ちついた語りが
ストレスなく聴けます。




図録は必見です。かなりボリュームあります。




可愛すぎる!


鹿の後ろ姿が可愛い!


雑貨好きなのでテンション上がる。
バラバラに発掘されたのを研究して
組み立ているんですよね!


出雲で発掘された土器がシンプルで素敵


勾玉のアクセサリーはいつか出雲市を
訪ねたら購入したいです。




ゴッホ展 上野の森美術館に行ってきました。

2019-11-17 17:36:00 | 美術館、博物館
混雑を見込んで早めに出かけました。

美術館内はかなり混んでましたが、
空いている場所を狙って時間を
かけて観たので、あまり気になりませんでした。

ゴッホはとても恵まれた環境だったと
思います。身内や友達に画家が多く、
印象派の私の一番好きなカミーユピサロに
印象派のテクニックを教わったり、
画商の弟もとても理解してくれている
絵を描くには憧れの環境だと思います。

でも何故か人間関係につまづいて
しまう。
ギリギリの状態に自分を追い詰めてしまう。
何故なんだろう。
ゴッホ絵は本当に魂を削って描いています。そして自分のやり方を見つけた時
彼は最悪の決断を自分自身に下します。

何故?ゴッホ絵を観ると疑問ばかりです。
だから惹きつけられてしまうと言うと
残酷かなと思いながら、
音声ガイド聞いてちょっと涙ぐんだり。

音声ガイド是非聴いてください。
素晴らしいです。
音声ガイドで涙ぐんだ自分に驚きました。

ゴッホは、黄色!
麦畑の黄色に圧倒されました。

ゴッホの絵の他に、印象派の
カミーユピサロと、セザンヌ、シスレー、
モネ、ルノワール、ゴーギャン、
モンティセリがあり、
実はこの部屋に2時間くらいいて
私大丈夫?と思ってしまいましたが、
バーグ派のマウフェとイスラエルス
もかなり時間をかけて鑑賞しました。

スヌーピーのコラボグッズが思ったより
沢山ありました。
スヌーピーは、小説家でゴルフはするし、
サーフィンはするし、
ゴッホの絵は持って
るしセレブ!?

もう一度行きたいのですが、人の多さに
悩み中です。











上野 東京都美術館 コートルド美術館展に行ってきました

2019-11-03 08:42:00 | 美術館、博物館
11月2日お天気が良さそうなので、
美術館に行って来ました。

コートルドさんは、レーヨンで
莫大な資産を獲得し、絵画の
コレクションを始めた方です。

マネ、ゴッホ、セザンヌの作品が
はじめに展示されていて、
どれも素晴らしく、まだ始めの
フロアなのになかなかそこから
動けず。

セザンヌの緑!やっぱりセザンヌは
緑が素晴らしいです。

ルノワール、ゴーギャン、スーラ、
ボナール、ドガなど、 
コードルドさんのこだわりを
伺える厳選された絵画の  
コレクションです。

私は印象派の風景画がとても好きで、
一番好きなのは、カミーユ ピサロ
こちらも始めのフロアに2点あり
なかなか動けず…

チケットやフライヤーのマネの傑作
フォリー=ベルジェールのバーは
実際見たら素晴らしかったです。

コートルドさんのお屋敷の写真
も図録に掲載されています。
ダウントンアビーみたいな豪華な
お部屋ですがとても落ち着いた印象です。

午後に上野に着きました。
上野動物園が凄い並んでいました。
美術館の中はかなり混雑していましたが、
時間をかけてゆっくり観たので
満喫しました。






ポストカードが好きでつい買ってしまいます。


セザンヌとピサロの絵が一緒になってる
クリアファイル。




素敵なお屋敷です。





国立新美術館 ビュールレ コレクション

2018-04-08 10:42:11 | 美術館、博物館

千代田線の乃木坂駅直結している

国立新美術館に行ってきました。

ドイツ生まれでスイスに移住したビュールレさんの

コレクションで、ルノワール、ゴッホ、

セザンヌ、モネ、ピカソなど

一流揃い。

この方絵にいくら費やしてるんだろうと考えると

小市民の私はクラクラしてしまいます。

個人的には、ピサロの風景画が

あってかなり嬉しかったです。

印象派の風景画がかなり好きで何時間でも

過ごせます。

最高のモネの睡蓮の絵は写真を撮る

事ができます。

ポストカードが好きなのでまた色々買いました。 

図録を購入して重かったので、新宿小田急に

少し寄って帰りました。

 

アレルギーになってしまって、いつも寄ってた

カフェテリアのパスタが食べれなくなり

かなり残念です。