赤谷(あかだん)山日記と日々よもやま話

ダンナのおじさんが白峰に山を購入。あれよという間に山小屋が建ち、畑が出来た。

バザー作品紹介その2

2012年11月16日 | 日々あれこれ

ニューシーンの2階をアートな雰囲気にしてくれるこの不思議なモノは...

「たゆたう帽」という帽子。「支那金魚」さんと「金津敦子」さんが3コづつ制作。ニューシーンのオーナー、マユミちゃんが「エミリー(娘)絶対欲しいって言うわ。」と言ってたが、一緒に行った私の友達が購入!なんと来年の沖縄のマラソンレース(仮装大歓迎)でかぶって走るそうだ。スゴイ!

この「リメイクパンツ」も支那金魚さん。Tシャツ3枚で作るんだそう。これは試着するとより可愛さが分かる。実は私も右端のを買ったが、9着あったのが残り2着になり、さびしいからとマユミちゃんに言われ、サクラで展示したけど、売れてしまった~。残念...。

これも支那金魚さん。帽子(左)とバッグ。

支那金魚さんと一緒に舞踏をしている「金津敦子」さんの作品。左からホルダー、髪留め、絵画のポストカード。

去年、「ペイフォワード」を支援する事で始まったチャリティバザー。その「ペイフォワード」のメンバー、森 晶子さんのビーズアクセサリー。

同じく「ペイフォワード」の主要メンバー、笠松ゆりさんの和小物。23、24日と南三陸町の仮設住宅にクリスマスのタペストリーなどのワークショップに行かれる。

今年はグループ展が重なり、作品は少なめ。「芳賀テキスタイル」。

ずっとバザーの受付をやってくれている玉城さんのバッグとハンカチ。バッグは2コ売れていた。

同じく玉城さんのラックと自分で撮影したポストカードを素敵にセットにして。 

「旅カフェ」ほっし~の友達。そして、私と同じ「金城短期大学 美術科」の遥か遥か後輩だった。私が1期生だと知ると驚いていた。物珍しかったようだ。ちなみに他に2人、金城の美術科卒業がいる。

こちらは「金沢美術工芸大学」卒業の「魚 美和子」さんの作品。

同じく金沢美大卒の「むらせ まりこ」さんの作品。来年8月に個展開催が決定!

こちらも金沢美大卒、「小澤真喜子」さんの作品。このバザー会場、ニューシーン2階で陶芸教室を定期的にやっている。初日でかなり茶碗や湯呑みが売れていった。

同じく金沢美大卒、グラフィックデザイナーの白川郁栄さん。「日本野鳥の会」会員で、絶滅危惧種「ヤイロチョウ」の保護活動に携わっている。ヤイロチョウグッズや小物、次女の手作り箸置きも。

レターセットを作ってくれた「小林暁美」さんも美大卒。皆さん、優秀なのであった。

こちらはニューシーンのお客様で、娘さんがガラス作家、お母様が銀細工をなさっている。

そして作家ではないが、おまけとして身内も参加。マユミちゃんのいとこ(ダンナのいとこでもある)藤代ちゃんのアクセサリー。

ニューシーンスタッフ、アメちゃんの個人ブランド「アメメのオメメ」。自分でシルクスクリーンで制作したTシャツ。自分のHPで販売している。

最後は私、ダイロンで染めたエコバッグに手描きのイラスト。「とてもロックを聴きながら描いたとは思えませ~ん。」とアコす~堂のアコちゃんがブログに描いていた。
 
「ベーグルワンダーランド」の藤さんが、全体の雰囲気がよく分かる写真をブログでアップしているので、
 ←こちらでどうぞ。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿