goo blog サービス終了のお知らせ 

π氏の雑記(PCのジャンキー)

■ジャンクを拾ってきては試したり、パソコンを分解したり、壊したり■

■完成しました。ThinkPad X24

2005年05月18日 | ■IBM ThinkPad 
以前から 集めていた部品が徐々にそろってきてやっと、
x24も動くようになって来ました。

まだ、バッテリーがなかったり、液晶のヒンジカバーがx22用であったりと完全ではないのですが
とりあえず 動くので完成ということにしておきます。
細かい点は 今後徐々に煮詰めていきたいと思います。




写真は2台写っていますが 右がx21で左がx24です。形はほぼ同じですね。





追気分:


X24なんですが DtoD領域を復活させること可能だったんですね。ちょっと新しい目のThinkPadを初めて手にしたんですが ぜんぜん知りませんでした。

かなり、便利です。ソフトはレノボのほうに転がっていたと思いますが、ちゃんと日本語で説明されててわかりやすかったですよ。
こういうサポートはレノボになってもしっかりしてそうなので、安心しました。


やはり 中古ノート買うんであれば、ThinkPadですね。

■IBM ThinkPadを買うなら・・・を考えてみた。

2005年04月26日 | ■IBM ThinkPad 
いままで ThinkPadは 新品を買ったことないんですが、所有したことあるのは
365X、360E、20X、21X、24x、A20Mと6種類なんです。いずれも中古で。
ま、共通して言えるのは非常にクオリティーが高いです。マニアが多いのもうなづけるというものです。って言う私もその端くれなんですがね。

それで、最新のラインナップで私ならどれを買うかという くだらない創造をしてみました。

現在売ってるラインナップは


ThinkPad G41 
ハイパワーA4デスクノートタイプ Pen4 比較的安い \106000~

ThinkPad T43 
スリムA4ノート 新型チップ搭載 PenM 割りに高い 平均20万以上で\177000~

ThinkPad T43p
A4モバイルワークステーションめちゃ高い!\445000~現時点では最高峰ノートパソコン。

ThinkPad T42
スリムA4ノートで形はT43と同じでチップが855チップなので最新チップじゃないが十分高性能。¥166000~

ThinkPad T42p
pと付くのはめちゃ高いです。これも高性能。¥380000~

ThinkPad R52
スタンダードA4ノート 新型チップ搭載で\194000~ やっぱしちと高いですね。

ThinkPad R51
R52の855チップバージョン。\166950~まあ、そこそこ安いかな。

ThinkPad R50e
新製品でA4ノート。お勧めはこれかも。¥84800~で なかなか高性能だし新品でThinkPad買うならこれがお勧めかもしれませんね。他のモデルの半分ですからね。


ThinkPad X41
B5コンパクトノート新製品。
新型チップ搭載ですっごく魅力的。でも高いのが・・・\208950~

ThinkPad X40
X41と形は同じだがチップセットは旧タイプ。お値段は手ごろ。¥174000~

ThinkPad X32
B5パワーノートの新製品。X41よりは安いが、チップCPUが X40レベル。
新型チップは採用されなかったみたいです。¥173000~

ThinkPad X31 (2672-AAI)
CPUがもう1つ旧型。現在のセレロンMとどうレベルかも。
お値段はかなり手ごろだと思います。

ざっと これだけあるんですが、


この中で、欲しいのは3つあります。まあ、お金に糸目をつけないならt43pでしょうが、
限りあるお金でせこく選ぶとなると吟味して 3つのモデルになると思います。

基本的にB5タイプが理想ですのでXシリーズが中心となりますが、先に3つあげておきたいと思います。

1個目 R50e 1834K5J  84,800円 

2個目 X40 2371B4J  174,300円

3個目 X32 2672ATJ  173,250円


この3つです。順番はあまり関係ないんですがね。

理由は1個目の『R50e 1834K5J  84,800円』は とにかく安い。あの新品のThinkpadがこの値段。定価で。と、いうことはこれより安い値段でゲットできる可能性が高いということです。性能も
Celeron M 1.30GHzで L2が1MBということは かなり使えますね。Celeron2.4よりは確実に上ですから。メモリは256MBですので 後ほど増設した方がいいですね。
この値段で、B5タイプがあれば確実に 購入してただろうなあ。


2個目 『X40 2371B4J  174,300円』ですが 実は本命だったりします。X41の陰に隠れていますが、何を隠そうマイナーチェンジされてるんですよ。CPUクロックこそ1.1GHzで変わらないんですが、コアが変更されて 以前L2キャッシュが1MBだったのが倍の2MBに増強されてるんです。1.1GHzでL2が1MBだと セレロンMの 1.3GHzのL2、1MBに性能で劣るのに、お値段高いのは納得がいきませんでしたが、L2が2MBに増強されたので、超低電圧で、高性能と美味しいマシンに仕上がってるので○としたいです。無線LANはあってもなくても、どうせ付けるのでいいです。
大きさも Xシリーズでは最小最軽量なのもいいのですが、問題点は1.8インチのハードを使ってるのでおいそれと交換が出来ないというか、HDDがないんです。たとえ売ってたとしても高いんです。

3個目 『X32 2672ATJ  173,250円』大本命です。X31から変更があったのは正味、名前(x31>x32)とCPUくらいですが、やはり、上記と同じでCPUが変更されて、L2が倍増してる点がポイントです。値段と、性能のバランスを考えるとこのあたりが一番かと思います。HDDも普通のタイプなので、高性能のタイプに交換できるのもポイントかも。


ということで 私ならこの3つのどれかをチョイスします。3つともチョイスはしませんからね。



x41は新チップということで 部品が高いので改造したりする方にはちょっと高くつくと思います。

■ゆっくり作ろうThinkPad x24 ②

2005年04月25日 | ■IBM ThinkPad 
部品を一生懸命集めております。今回集まった部品は
もちろん中古部品ですが、メモリーカバーx22用、ヒンジカバーx22用、キーボードなんですがヒンジカバーは、x22用では実はあわないんです。x24用をゲットしなければ・・・。使えないことはないんですが、しばらくはこのままで行こうと思います。

とりあえず OSをインストールしようと思って、メモリを増設したんですが
どのメモリーを挿しても、ビープ音が鳴るんです。で、オンボードの128MBのメモリーだけなら立ち上がってくるんですが、5種類くらい試したんですがおんなじ傾向なんです。
普通どれか 認識して 相性がどうのこうのとなるんですが、このままの調子だと、メーカー保障のメモリーを入れてもビープ音なりそうな予感。
なんかいい方法はないんだろうか? 困った困った。

■ゆっくり作ろうThinkPad x24 ①

2005年04月20日 | ■IBM ThinkPad 
そもそもの 成り行きはx21を手に入れたことから始まります。
実は、☆煩悩ぶろぐ☆のkekeke_killさんにx21をお譲りしてからも、ThinkPad病は怖いもので、もう1台x21をゲットしたんです。さらに その後x24のシステムボードを入手したため、『お!これは!』と思い、
なーんも調べず、x21を分解したんですね。x21の部品をっていうか、大部分をx24に移植すれば、x24が完成すると・・・。

で、調子こいて移植しようと思ったところ、いきなり、液晶モニターのヒンジの幅やら、ネジの数やらがぜんぜん合わない。
やっと、ここで IBMのマニュアルをダウンロードして確認してみると
案の定、x20,x21で部品共有で x22.x23.x24で部品共有してるみたいなんですね。
使えるのは、HDDのマウンタ、ネジ、CFスロットカバー、液晶上のUSBカバー、PCダミーカードとACアダプター、バッテリくらいでした。
メモリーカバー、液晶モニター、ヒンジ2個、キーボード、等主要部品は使えないんです。

x24の下半身とx21

とりあえず作業はここまででストップ

ま、いいか。ということで 長ーい目で部品集めて作っていこうと思った次第でございます。はい。


液晶トップのUSBカバーがない(x21から移植)

メモリーカバーとバッテリーがない(移植不可能)

ここのヒンジカバーがない(移植不可能)



で、先日x22用のモニターを安くでゲットしたのでとりあえず、見た目はノートPCらしくなったのですが、まだまだヒンジカバー、メモリーカバー、キーボードが足りません。
あと、HDDなどは移植するので問題ないんですがキーボードは致命的です。
とりあえず、動作確認は行ったので全部動くのは確認済みなんですがね。

こういう理由で、以前大阪のでんでんタウンでジャンクx22を探したんです。部品取りになりそうなx2x系を・・・。

■ThinkPad X32 と ThinkPad X41

2005年04月11日 | ■IBM ThinkPad 
ネットで検索してたら アメリカでは発表されてるんでしょうか?
こんなん見つけました。

X32X41


チップセットを見ているとX41のほうが新しいIntel 915GMが採用されてますがX32は855PMでしたので、進化具合からすればX41のほうが進んだのかも。
X40は前々から欲しかったのでX41もかなーり欲しいです。
ただ、DELL Inspiron 700mを購入したので 無理なんですがね。





発表されましたね。日本でも。

■ほーら ThinkPad x21ゲット!

2005年03月06日 | ■IBM ThinkPad 
おまえ!そんなに ノート集めてどないすんねん!!と
突込みが入りそうですが、おもわずゲットしてしまいました。

IBM ThinkPad x21
B5タイプのモバイルノートで、スペックは

CPU 超低電圧版モバイルCeleron500Mhz

メモリ 128MB+256MB=320MB

HDD 80GB

付属品はACアダプタのみ。

という状態で 23500円でした。ヤフオクでゲットです。

サムスンの80GBのHDDだけでも15000円はするので、かなりお買い得かと思います。

ま、私が所有するわけではなく 知り合いに頼まれていたのでゲットしたんですが、
先にゲットしてたら700mは買ってなかったかもと、いうぐらいきれいですしぴかぴかです。
超低電圧版のCPUも静かで好感が持てますし、お勧めかも。


いやあ ThinkPADの質感はいいですね。

とりあえず、動作確認をして OSを入れるんですが
外付けのFDもないので HDDを抜き取りまな板上でOSを入れています。
ま、動作に不具合はないでしょうが・・・。

予定としましては この80GBのHDDを700mに移植しようともくろんでます。
だんだん 700mのバージョンアップ作戦が進められてるって感じです。

IBM ThinkPad x21


IBM ThinkPad X31 (PentiumM 1.60GHz, 256MB RAM, 40GB HD, 12.1"TFT, Windows2000Pro SP3) [2672NAJ]

IBM

このアイテムの詳細を見る


■IBM ThinkPad 310E改造もの

2005年01月14日 | ■IBM ThinkPad 
おはようございます。
昨日、ジャンクでゲットしたもの①です。

IBMのノートパソコン ThinkPad310Eという機種です。
お値段税込み2650円でした。

とりあえず 筺体がきれいで安かったんですが、お店側のチェックは無しで、未チェックとのこと。しかも、ACアダプターがない。CD-ROM未搭載。
でも、まあ、何とかなるだろうということで、ゲットしてみました。
とりあえず、ネットで性能を調べてみると
CPUが MMXのPen150Mhz メモリ32MB 最大64MB HDD1GBしょぼすぎ。
ちょっと後悔しながらも、VAIOのアダプターをつなげて電源を入れてみました。
おお!案外さくさく動くじゃないですか。
しかも OS入ったままだし。とりあえずCPU-Zをフロッピーに入れて性能を見てみることにしました。

するとどうでしょう。
CPU MMXの200 メモリ128MBになってるじゃないですか。
これはメモリーだけでも儲け物だと思います。
また、次回ACアダプターをどこからか調達しなければいけませんね。
でも、まあ2600円でこれだったら あたりをゲットしたんじゃないかと思いますが
どんどん ノートパソコンが増えていく予感。

■IBM ThinkPad A20m を購入。中古で。

2004年11月25日 | ■IBM ThinkPad 
おはようございます。買ってきたThinkPad何ですが、いい買い物だったと思うんですが。
ThinkPad A20m何ですが、スペックはと言いますと、
モバイルPentium3 700Mhz
メモリー196MB
HDD 12GB
CD-ROM
OSは無し。
サイズA4ノート

これで、お値段は33000円でした。まあまあ安くないですか?
リースアップ製品だと思うので、ソフマップに大量にありました。
買うなら今のうちにどうぞ。安いと思いますよ。たぶん。

変更箇所は
BIOSも最新のにアップして
HDD40GBに交換 
メモリーを512MBに増強予定
OSはWinXPの予定
これで、まあ、そこそこ使えるようになるのではないかと思います。

まあ、しかし、ThinkPadはデザインが変わらないのがいいですね。
つくりがしっかりして、サポートサイトも充実していますし。


いまから あけて見ます。


いやあ、いいデザインですね。はい。もう1個買ってこようかな?って言うぐらい満足度高いです。


↑BIOS1.04から1.30にアップデート



メモリが64MBと128MBが入ってるんですが、手持ちの256を入れたんですが、相性がいまいちなんで、今のところは196MBでセットアップしてます。


↑はHDDを12GBから 40GBに交換しているところ。



結局 33000円プラスアルファで
ThinkPad 20万以上出してノート買うのがばかばかしくなってしまいます。
十分 XPが動きますから・・・。





日本hpのオンラインストア【hp directplus】

アウトレット(ThinkCentre/ThinkPad台数限定販売)