スズログ

すずのおでかけ日記
おいしいものも食べに行くよ!

HAPPY HALLOWEEN 2009

2009-10-31 23:30:00 | おいしいもの
TRICK OR TREAT!!

今日はハロウィンだよ~

おかあちゃん、お菓子ちょ~だ~い!



わ~いハロウィンパッケージのお菓子がいっぱ~い!

それに、パンプキンプリンもあるよ

いつの間に準備してくれてたの?



Baldy、一緒に食べよう!

いっただっきま~す



ディズニーキャラクターのパックンチョ!

カボチャの形のマシュマロ!

ピザ味のプリングルス!お~いすぃ~



プリンはカボチャの甘みがしっかりしてて、なめらか~



カラメルが染み出てきたよ~

ほろ苦くて、プリンと絡めて食べると、さらにウマウマ~



プリンのオバケの顔は、包丁を駆使して、カボチャの皮で作ったんだって!

おかあちゃん、頑張ってくれて、ありがとう



この大きいのは、おとうちゃんとおかあちゃん用!

ひとつのプリンを、仲良くふたりで食べるんだって



毎年、同じコスチュームだから、来年は違うのがいいな~

おかあちゃん、来年はお菓子だけじゃなくて、コスチュームもよろしくね

水あめで大学いも作り

2009-10-30 22:30:00 | 北陸
能登で手に入れた水あめ。

そしておいもは地元、川越の旬のもの。

おかあちゃん、テレビでやってた「大学いも」作って~!!



旬のおいもをざく切りにして、これから軽く蒸すんだって。

中までホクホクにするためらしいよ。

ほら、ちょっとふかしただけで、こんなに黄色に!



それを少し多目の油で炒めて、表面をカリッとさせて・・・



お、だいぶいい感じになってきたかなぁ?



おかあちゃん、水あめの出番だよ!

能登まで行って手に入れた水あめ。

台所でも輝いているね~



お鍋に移して・・・

Baldy、まだ舐めちゃだめだよ。



とろとろになるまで暖めて・・・

少し白くなって、泡ができ始めたらおいもを入れるんだって。



おいもと水あめを絡めるようにして・・・

うわぁ~っすごい照り~

おいもがピカピカ光ってるね!



炒めがちょっと足りなかったかな?!

表面が少し柔らかそうだけど、いっただっきま~っす!



うわぁ、お~いすぃ~っ!!

こんなにやさしい甘みは初めて!

中もホクホク~



おいしくって、すぐ無くなっちゃったね

おかあちゃん、これはいろんな人に出せるおいしさだよ。

得意料理が増えて良かったね!

ヨシ子おばあちゃんのおかげだけどね~



作り方はこちら Cpicon 水あめの大学いも

能登のおみやげ 松浪飴

2009-10-29 22:30:00 | 北陸
きれいな巾着袋でしょう?

これは能登のヨシ子おばあちゃんがひとつひとつ手作りで作った巾着袋。

この巾着袋に水あめを入れてくれたんだ

おかあちゃん、レジ袋じゃないっていうのが嬉しいよね。



これが一番欲しかった水あめ。

お米と麦芽だけで作っているんだよ

やさしい味なんだって~!!



こっちはお土産用の小さいタイプ。



それから普段も味わえるように、飴も



この水あめを使ったおかあちゃんの料理、楽しみだなぁ

おうちで北陸の味

2009-10-28 22:30:00 | 北陸
さっそく北陸のおみやげでお夕飯だよ。

お米も富山で買ってきたんだ~



北アルプスから流れてきたおいしい水で育ったお米。

それから珠洲の塩田で買ってきた「にがり」。

これを入れるとおいしく炊けるんだって



おかずは七尾の「しら井」で買ってきた海の幸~



にしんの飴だきと、



味がいっぱい詰まってそうな昆布と、



真子の昆布巻き~



お~!ご飯も炊けたよ~!!

一粒一粒、ツヤツヤ。おいしそ~!!



おとうちゃんの作ったイカの塩辛と、

おかあちゃんの作ったひじきと一緒に、

いっただっきま~っす!



うちは埼玉だけど、海の幸いっぱいでシアワセ~


生地の夕陽

2009-10-27 22:30:00 | 北陸

ここは「生地(いくじ)」という港。

黒部からまっすぐ海に出てきたところなんだよ。

これからうちに帰る前に、おいしいお魚が無いか探しに来たんだ。

でも、その前に夕陽がきれいだったから、海に来てみたら・・・

富山湾に沈む夕陽が見れたよ~



ここからだとちょうど能登半島が目の前。

左が北アルプス、右が能登半島の先の方なんだって。



澄んだ空。

穏やかな海。

きれいな夕陽。

北陸の風景はどれも絵になるね



Baldy、北陸の旅はこれで終わりだけど、あっという間だったね。

帰るのがもったいないよ~



今回は短い時間だったけど、いつかゆっくり滞在したいなぁ

おとうちゃん、運転大変だけど、また連れてきてね!




黒部峡谷 欅平

2009-10-26 22:30:00 | 北陸

トロッコ列車の終点「欅平」。

出発駅の「宇奈月」に比べると、やっぱりヒンヤリ。

それだけ高いところに来たんだね。

それでも周りは高い山ばかり!



ちょっと歩けば川も目の前。



この辺は「猿飛」っていうんだって。

お猿さんが飛んでくるのかなぁ



川もこんなにきれい。

泳いでみたいなぁ~

でも、ちょっと冷たそう~



「猿飛」の反対側の方には、こんな岩も。

「人喰岩」だって。

すっごいせり出していて、ほんとに喰われちゃいそうだよ~



赤い橋もあって、ここからの景色もサイコー!

川からこんなに高い位置にあるけど、

水底が見えるくらいに水が透明だよ

飲んでもおいしそう~



自然に囲まれて、ここは本当に気持ちいいね~

少し紅葉には早かったけど、自然を満喫~






黒部峡谷 トロッコ列車に乗って

2009-10-25 22:00:00 | 北陸
ここは富山の宇奈月駅

これからトロッコ列車に乗って黒部峡谷に行くんだって。

トロッコ列車って初めて~!



窓がないから、空がひろーく見えるよ!

外の空気もいっぱい吸えて、気持ちいいかも~



出発進行~!!

これから80分も黒部峡谷を走るんだって



トロッコはこんなに長~いんだよ。

ガタゴト、のんびり、気持ちいい~!!



これからトンネルに入るよ~!



トンネルもたくさんあって、中は真っ暗。

壁が近くて、ひんやり、少し寒かったけど・・・



トンネルを抜けると、違う風景がいっぱい。

川の色もいろんな色に変わってたり、



お地蔵さんに似ている岩があったり、



山が大きく見えたり、



ダムもあったりしたよ。



途中の駅では、反対のトロッコ列車の待ち合わせ。

おかあちゃん、来たよ~!!



線路はひとつだから、順番に譲り合って行くんだね。

バイバーイ



その後もどんどん峡谷を上っていって・・・



やっと到着~!!

80分のトロッコ列車の旅はちょっと長かったかな。

でも、いろんな景色が見れて楽しかったよ~

それにしても、終点「欅平」駅にはたくさんの人!

やっぱりここは、人気のスポットなんだね~!!




朝陽

2009-10-20 22:30:00 | 北陸
能登の朝だよ~!

泊まったホテルが少し小高い丘にあって、

見晴らしがいいんだ

ここから日の出がキレイに見えるんだって

足元の森の中に朝モヤも見えるよ~



海側はきれいなピンク色になってきたよ。

風もほとんどないし、おだやかな日になるかなぁ



朝陽が見えてきた!

ホントは北アルプスの山々から出てくるはずなんだけど・・・

ちょうど雲が多くて残念

でも、少し陽がこぼれてきただけでこんなにまぶし~!!



今日はこのまますぐ出発するんだって。

どこに行くのかなぁ~

おとうちゃん、ちゃんと眠れた~!?




七尾湾と能登島の風景

2009-10-19 22:30:00 | 北陸
ここは能登湾の海沿いの道。

道路のすぐ横は海

七尾湾という能登半島の内側、内海(うちうみ)のさらに内側、

能登島との間の湾なんだって。

波が穏やかで、水面に空と雲が映っているんだよ

それに雲が低いから、ぐっと空が近く見えるね



これは「ボラ待ち櫓」。昔の漁の方法なんだって。

海の中に建ってるんだよ。

ボラは臆病な魚だから、こうやって高いところから様子を伺って、

ボラが通ったら網を上げるんだって。

なんだか気長な漁だったんだね



この時は雨が降ったりやんだり。

でも、雲と海がいろんな景色を作ってくれてて、

眺めていても飽きないよ。



うわぁ~

虹が出てきたよ~!!

それも2つも!!



ひとつは見えなくなっちゃったけど、

ひとつは濃くなってきたね。

能登島から虹が出ててるけど、あの下ってどうなってるのかなぁ



穏やかな海には船が浮いていたよ。

何を獲っているのかなぁ・・・



それにしても能登の空って、いろんな形の雲があるんだね。

珠洲から七尾の30分くらいの間で、

こんなにたくさんの空が見れたよ。



Baldyもず~っと空を眺めていたよ

何か感じていたのかなぁ・・・




ヨシ子おばあちゃんの水飴 横井商店 松浪飴

2009-10-18 22:30:00 | 北陸
珠洲のとなり町、ここは水あめのお店「横井商店」。

ちょうど1ヶ月前に「食彩の王国」という番組で、

ここのヨシ子おばあちゃんの水あめが紹介されたんだ



お米と麦芽と水だけで作る水あめ。

能登に行ったら絶対行こうって決めてたんだ~



お店に着いたら、テレビのまんま。

水あめとおばあちゃんの道具が並んでたよ~

でも、誰もいない・・・



「こんにちは~」

おとうちゃんがお店の奥をのぞいたら、

おばあちゃんが気付いて出てきてくれたよ!

テレビを観ていたんだって

ゆっくりしてたところ、ごめんね、おばあちゃん



実物のおばあちゃん、テレビで観た時と同じ。

色白でキレイ!手とかツルツル~

おかあちゃんが秘密を聞いたら、

「水あめを薄く塗るといいよ。」って教えてくれたよ。

帰ったら試さなくっちゃね!

おばあちゃん、ありがとう!

また来るから、それまで元気に水あめ作っててね


おみやげにシャンボールのパン

2009-10-17 22:00:00 | 北陸
シャンボールのパンは能登の味がたっぷり詰まったパン。

能登の水と能登の太陽と能登の風がたっぷり。

だからどれも味がしっかりあって、おいしいんだろうね



それと店長とまみさんの愛情がたっぷり。

全部食べてみたいけど、種類がたくさんだよ



お店もお客さんがひっきりなし。

いろんなところから、たくさんの人がお店に来ていたよ



すずの町にもこんなおいしいパン屋さんがあったらな~

毎日食べることができたらシアワセ~



次はいつ来れるかわからないから、

うちに帰っても味わえるようにいっぱい買っちゃった。

でも、全部食べきっちゃったら寂しくなっちゃうんだろうなー。



珠洲の町のおいしいパン屋さん。

近くに行くことがあったら寄ってみてね!

おとうちゃん、また来ようね!

シャンボールのパンの秘密 コゲパン

2009-10-16 22:30:00 | 北陸
ボクはコゲパン
でもね、まえはくずパンでした。
「くずパンください。いぬにあげるのよ。」
そうボクはくずパンです。
でもボクもパンです。
こむぎことみずでできたパンです。

サンドイッチさんは、きょうもにんきもの。
「しろくて、やわらかくって、しっとり。
どんなぐにもあうし、おいしいー。」
それにくらべてボクったら。
「おかあさん。みみはかたいからきらい。たべてよ~~。」



でもね、ときどきボクをだいすきといってくれるこもいる。
しろいみをたべたあと、のこったボクをぐるぐるまきにして
「かたつむりさんだー」
といってたべてくれる。
ちょっぴりめがまわるけど
ボクはうれしい。

(いつかボクもパンやさんのたなにならびたいなー。)

ボクはいつもこころのなかでそうおもっていました。
でもね、なまえからして「くずパン」
ボクはくずなのかなー。
ボクはいらないパンなのかなー。
ボクは、なんでうまれてきたのかな。

ボクがおみせのそとでないてると
「くずパン、いまにおまえをおいしくて、りっぱなしょうひんにしてやるからな。だからなくなよー。」
いちろうさんがいいました。
いちろうさんは古川パンのてんちょうさん。いつもおいしいパンをやいています。



「くずパン、おまえがいるからおいしいサンドイッチができるんだよ。」
「そうよ。わたしは、あなたのかりかりとしたしょくかんがスキだなぁー。それにこうばいしいしね。」
とおくさんのまみさんもいってくれました。

ボクはうれしい。
ボクは、ちょっとだけじぶんがスキなりました。
こんなきもちははじめてでした。
そのひのよるボクはゆめをみました。
こどもも、おとなもみんなボクをおいしい!といってたべているゆめ。

あさ、めをさますと、ボクはくろざとうとバターのふくをきていました。ボクが
「黒糖コゲパン」になったしゅんかんでした。
「うまい!!」
かまのそとでいちろうさんとまみさんがボクをたべていました。



ボクはもうくずパンではないのです。
「黒糖コゲパンはあなたじゃなきゃね。」
まみさんがにっこりわらいながらやさしくボクをつつんでくれました。
ボクはみみだよ。でもくずじゃないよ。
「黒糖コゲパン」だよ。

くずパンくんは、いまでは
黒糖コゲパンそしてしっかりおみせにならべられ
ほうらね、すこしてれくさそうにわらっています。



ラウンジでゆっくりしてたら、シャンボールの秘密がわかったよ!

店長とまみさんがパンの気持ちをわかってるからなんだね~!!

奥能登のおいしいパン屋さん シャンボールでランチ

2009-10-15 22:30:00 | 北陸
珠洲市に到着~

なが~いドライブ、やっと「シャンボール」に着いたね~

ランチに間に合わせるなんて、おとうちゃん、さ~すが~

おいしいパンをたっぷり食べて、ゆっくり休んで行こうね。



今回もどれもおいしそうだよ~

お店のとなりの事務所兼カフェラウンジでいっただっきま~っす



それから・・・

時間もたっぷりあるからピザを焼いてもらったよ~

焼きたて、チーズの香りがたまらな~い



チーズもノビノビ~

トマトソースもウマウマ~

ピザ生地がありえないほどサックサク~!



あっという間に食べちゃった~!

おいしいものはすぐになくなっちゃうね

最後の1ピースは誰が食べる~?





おいしいパン屋さん「シャンボール」はまだまだ続くよ~!!

能登空港

2009-10-14 23:00:00 | 北陸
珠洲市まで53キロ!

うちからだと・・・550キロ!

能登の真ん中、能登空港に来たよ~!



空港ではノッピーがお出迎え。

ここはおかあちゃんが「のとねっとキャンペーン」のスタンプをゲットするために寄ったんだ



わあ!滑走路の景色もきれいだね~!!

向こうに見えるのは富山湾と北アルプスの山々なんだって

飛行機で来たら見ごたえのある景色かも



あれ?!

おとうちゃん、なんかあっちの方の雲行きが怪しいよ

せっかくの天気なのに大丈夫かなぁ~





ふたたび能登へ 晴れの千里浜渚ドライブウェイ

2009-10-13 23:55:00 | 北陸
目が覚めたら、海~

ここは能登の千里浜渚ドライブウェイ

前に来たときは風がすごかったけど、

今日は気持ちのいい秋晴れ~!!



空も海も青々だよ!

波も穏やか、ホントはこんなに気持ちのいいところだったんだね



ここの砂はず~っと平らだと思ったけど、

こんな形のところがあったよ。



これはどうやってできたんだろう?

なんだかアザラシさんが入ってるみたいだね。



それからこんなクラゲがうちあげられてたり

景色もいいし、いろんなものがあってた~のすぃ~っ



どこまでも続く空と海。

気持ちいいなぁ~



カモメさんも気持ちよく飛んでるよ。









今回の旅行も早足。もう次の場所に向かうんだって。

でも、こんなに早くまた能登にこれるなんて思わなかったよ



今度もいい旅だといいなぁ~!!