スズログ

すずのおでかけ日記
おいしいものも食べに行くよ!

総持寺祖院

2010-08-31 22:30:00 | 北陸
ここは総持寺。

海から少し陸地に入ったところにあるお寺だよ。

少し涼しいところを探して、立ち寄ったんだ~



お参りの前には、ここで手を洗って、心も体も清らかにしてっと。

冷たくて気持い~よ~



それからお線香を焚いて、

準備完了~!!



この建物は「経蔵」というんだって。

寛保3年に作られたんだけど、災害からもまぬがれてるんだって。

寛保3年ってどれくらい昔なの~?



こっちには釣鐘が。

お坊さんが鳴らしてたよ。

すずも鐘を鳴らしてみたーい



あ、あれが本堂?!

木に囲まれて、気持ちよさそう~



池にはコイとカメさん。

すずが近くに行くと、みんな近くによって来てくれたよ~

でも、エサがなくってごめんね。



ず~っと海岸線を走ってて、夏の陽射しが強くてすごい暑かったけど、

ここでゆっくりと涼をとることができたよ。

能登震災の跡が残っていたけど、総本山の祖院というだけあって、

ひとつひとつに威厳が感じられるね~


能登の砂浜

2010-08-30 22:30:00 | 北陸

ヤセの断崖からちょっと行ったところ、今度は砂浜に来たよ~!!

きれいな砂浜、きれいな海。

シドニーのボンダイビーチを思い出すね~



でも、今回の旅行は駆け足。

海に入らず、すぐに次のところに行くんだって



ホントはおとうちゃんが暑くて我慢ができないみたい。

能登でも今年の夏は本当に暑いからね


能登金剛 ヤセの断崖と義経の船隠し

2010-08-29 22:30:00 | 北陸
巌門の次は「ヤセの断崖」。

ここも能登を代表するような観光ポイントなんだって

映画のロケ地にもなってるから、すず達も期待いっぱい!

でも、おとうちゃん、「断崖」ってな~に?



おぉ~っ!

ここも高台になってて、能登半島が一望できるよ。

ず~っと遠くまで、能登半島大きいなぁ~



こっち側はガケが続いてるよ。

ここも日本海の荒波が作ったガケなんだって。

ヤセた土地だから、どんどん削れてこんなに高いガケになったのかぁ。

怖いなぁ~



もしかしてここの下も?

おとうちゃん、ここは大丈夫?

すずは高いところは大丈夫だけど、

ここが崩れちゃったら助からないよ



だけど、ここから見える景色は絶景だね。

海からの風も心地いいよ。



あれ?おかあちゃん、またどこか行くの?



「義経の舟隠し」?

Baldy、知ってるの~?!



義経って、須須神社にも来てた人でしょ?

え?!逃げてて、48隻の舟を隠したの?

48隻の舟が隠せるって・・・



わぁ~、すごい!

ここなら見つからないかも!



巌門もそうだったけど、能登の自然の力ってすごい!

能登金剛 巌門2

2010-08-28 22:30:00 | 北陸
巌門洞窟をくぐると、こっちもひろ~い日本海!

白波がダイナミック!

空は白っぽいけど、海は真っ青。

気持ちいいなぁ



少し高いところに登ってみたけど、ここの海はホントにキレイだね。

ここからでも海の水が透明なのがわかるよ。



海もキレイだけど、ここの上の方には松がいっぱいで、

松の合間から見える海の景色も味があるね~。



それから能登金剛は有名な推理小説の舞台にもなったところなんだって。

Baldy、その小説家さんの記念碑もあるみたいだから、行ってみよう!



うーん、歌の意味は良くわからないけど、

日本海の荒波はやっぱり悲しくなるのかなぁ。



おとうちゃん、今度、この小説の映画、観てみようよ!


能登金剛 巌門

2010-08-27 22:30:00 | 北陸
泊まったホテルからちょっと行ったところ、「巌門」に来たよ!

日本海の荒波が岩を削ってできた海岸なんだって。



海まで降りれる階段があって、磯の風を浴びながら下に行ったんだけど、

本当にゴツゴツした岩ばかり!

スゴイな~。波の力で岩に穴を開けちゃったんだって。



あの穴から波が行ったり来たり。

ずっと見てると、吸い込まれちゃいそうだよ



能登にはこれで3回目だけど、まだまだ見たことのない風景がいっぱいだね。

おとうちゃん、こっちに洞窟があるよ~




古川商店<シャンボール>のパンで朝食

2010-08-25 22:30:00 | 北陸
おはよー

今日の朝ごはんは「シャンボールのパン」だよ~!

前の日にたくさん買っておいたから、どれにしようか迷っちゃう



シャンボールのパンは一晩置いてもいい香り~

袋を開けたら、香ばしくって、おいしいパン屋さんのにおいでいっぱいになったよ!

しあわせ~



シャンボールのパンの魅力のひとつに、

パンひとつひとつにあるストーリーがあることなんだって。

このコッペくんとか、



鯖男!いろんなパンにそれぞれの「絵」があるんだよ。

去年のコゲパンの話も面白かったなぁ~



すずの朝食はこれに決定!

珠洲の塩を使った胡麻パン!

パンと胡麻と塩がお~いすぃ~っ



あと、夏だけに冷たいパンもあったんだよ。

これは「チョコクリームパン」。



それからようかんがかかってる「ようかんあんパン」。

二つともふわっふわのパンの中にトロトロのクリームが入ってて、

それが冷たくて、暑い夏にはゴクラク気分~



もうひとつ!

大浜大豆のパンナコッタ~



パン屋さんなのにパンナコッタ!

あ、パン屋さんだからパンナコッタなのかな?

ん~っ、大豆の味が濃くってお~いすぃ~っ



天気もいいし、シャンボールのパンでエネルギーも満タン!

今日もたくさん能登を楽しんでくるよ!


奥能登でつくる天然酵母のパン


輪島の能登丼

2010-08-24 22:30:00 | 北陸
能登の先をぐるっと周って、輪島に来たよ~!!

去年来たのは朝市の時。今回は少し夕暮れ。

夕飯をここで食べるんだって。

お店が開く時間までお散歩もしたんだ。

見て!漆の獅子頭!



輪島にはオシャレなお店がいくつもあって、

漆のオシャレな食器や輪島ならではの食材がたくさん。

夕飯の時間がなくなっちゃうよ~



輪島での夕飯はお寿司!

「助すし」の能登丼を食べに来たよ!

お店には開店と同時に入ったんだけど、すぐに満席~。

大人気のお店だったよ。

頼んだ「助すし」の能登丼はこれ!



輪島の海の幸がいっぱ~い

いっただっきま~す



どのネタも濃厚であま~い

あっという間に食べれちゃうよ~


日本三大パワースポット 聖域の岬

2010-08-23 22:30:00 | 北陸
須々(すず)神社でお参りしてたら、またすごい雨が!

次の目的地は能登半島の先端、日本の三大パワースポットへ行く予定なんだけど、

大丈夫なのかなぁ・・・



でも、車で5分くらいのところだったんだけど、

すぐに雨はやんじゃった!

さすがパワースポットだね



ここの岬の下には「ランプの宿」という旅館なんだって。

ここに泊まるとパワーがいっぱいになるのかなぁ



あ、あれが空中展望台?!



おぉ~、高いよ~

ランプの宿の真上だよ。それにちょっと揺れる~



晴れてたらもっと気持ちいいかもしれないけど、景色はサイコ~!!



あれ、なんだか雲行きがまた怪しくなったよ。

早く岬の先っちょに行こう!



すぐそこが海だよ。

もうすぐだね

雨が降らないうちに行かなくっちゃ!



先っちょに到着~!!

さあ、パワー充~電~!



いいことがこれからもたくさんありますように


松浪飴 ヨシ子おばあちゃんの水飴

2010-08-22 22:30:00 | 北陸
九十九湾から珠洲市に向う途中、

松浪にある「横井商店」にまた行ったんだ~

ここでのお買い物はもちろん水飴!

松浪飴といって、お米と麦芽で作る水飴。

とっても優しい甘さなんだよ



それを作っているヨシ子おばあちゃん。

水飴のおかげで病気知らず、肌もツヤツヤだよ~



お店で売っているのもヨシ子おばあちゃん。

それから買った水飴を入れてくれる袋もヨシ子おばあちゃんのお手製!

新作で「ゴマせんべい飴」や「ブルーベリー水飴」とかも作ってたり、

ヨシ子おばあちゃん、すごいなぁ~。



最後にすずとも記念撮影をしてくれたよ!

おばあちゃん、また来るときも元気でいてね!



お店には片岡鶴太郎さんのサインがあったんだけど、

この前、お店に来てくれたんだって。

他にも渡辺徹さんが来てくれたり、今や有名人がお忍びで来るみたい。

やっぱり、ヨシ子おばあちゃんと水飴の魅力はホンモノなんだね。

おかあちゃん、秋になったらまた大学芋作ってね!

のと海洋ふれあいセンター

2010-08-21 22:30:00 | 北陸
九十九湾にある、のと海洋ふれあいセンターに来たよ!

ここは能登の海の動物達と触れ合えるところなんだって。

うわ~っ、本当だ!

すぐ目の前に、磯に棲む生き物がたくさん!



ナマコさんもいる~

おとうちゃん、すずは触れないけど、

これは食べれるの~?



お魚さんもいっぱいいるよ

間近で見れて楽しぃ~



天井からは大きな鳥が狙ってるのかなぁ。

Baldy、これはなんていう鳥?



それから海底の様子が間近で見れるコーナーがあったり、



3Dで海の中の映画が観れたり、

能登の、それも能登島がある方の内海側の勉強になったよ



それに天気が良ければ、ここの海でシュノーケリングができたりしたんだって。

雨で残念・・・



これからもたくさん行くところがあるのに、結構長居しちゃったよ。

でも、ここの海は穏やかで、いろんな生き物もいっぱい。

景色もいいし、おいしいお魚がたくさん釣れるみたいだから、

おとうちゃん、また来ようね~

雨の能登旅行 2010

2010-08-20 22:30:00 | 北陸
久しぶり~!

すずは夏休みの旅行で能登に来たよ

だけど、能登に着いた途端に外は雨

せっかくの旅行、楽しめるかなぁ

最初の休憩ポイントはここ、能登空港

ここは能登の真ん中で、道の駅もあって、

最新観光情報もたくさんあるから、いつも立ち寄っているんだよ

おかあちゃん、ちゃんと情報集めてくれたかな?



今回の旅行では、おかあちゃんがスタンプラリーに挑戦!

「道の駅のスタンプラリー」と、「ぶらり能登ガイドブック」のスタンプ集め。

能登空港の次の道の駅ではスタンプと究極のカレーパンもゲット~!!



そしてその先にある「ぶらり能登ガイドブック」にある

「マルガージェラート」でもスタンプゲット!



田んぼの真ん中にあるジェラート屋さん、

雨が降ってなければ、もっとおいしく食べれたかなぁ・・・



おでん割烹「ひで」のおみやげ

2010-08-09 22:30:00 | おいしいもの
おとうちゃん、おかえりー。

今日は何を持って帰ってきたの?!

おみやげ?!

袋の中には大きな箱。「おでん割烹 ひで」って書いてあるけど。。。

この中におでんが入ってるの??



うわっ!ホントだ!

箱の中におでんが入ってる~!!

これはびっくり~!!



それにこんなにたっぷり!

うわぁ~、いいにおいがするよ~



「ひで」は渋谷のおいしいおでんやさんなんだって。

てっきりおとうちゃんが行ってきたのかと思ったら、

これはおじいちゃんがくれたんだって。

おじいちゃん、サンキュー



じゃあ、夏だけどおいしいおでん、いっただっきま~っす


海の公園 真夏の潮干狩り

2010-08-08 22:30:00 | おでかけ
おはよ~!!

今日は朝からおとうちゃんがタグラグビーをやるから、

おかあちゃんと一緒について海の公園に来たよ!

夏の陽射しはあっつ~い



海の公園と言えば、潮干狩り!

もう真夏だし、採れるかわからないけど、やってみたら・・・

大漁~!おかあちゃんが夢中になっちゃった。

ゴールデンウィークの時より大きいかも~



うわっ!

ぴゅーっとアサリが潮を吹いたよ。

元気いっぱ~いだね。おいしいアサリになるかなぁ



おかあちゃん、帰ったらすぐにアサリのパスタ作ってね~!


桃料理

2010-08-03 22:30:00 | おいしいもの
さっそく今日は桃料理!

おいしい桃が傷んじゃう前に、おかあちゃんが桃料理を頑張って作ってるよ!

これはコトコト、桃のコンポートだね



それから桃アイス!

これは初めてのチャレンジ料理だね。

どんな味になるんだろ~



シンプルな桃ももちろん毎日食べたいなー。

うちでは皮も一緒に食べちゃうよ



そして夕飯は桃のパスタ!

バーベキューで食べたばかりだけど、

暑い日が続いているから、毎日でもいいかも~



盛り付けもしっかりして・・・

いっただっきまーす



ん~!

家で食べてもやっぱりお~いすぃ~っ