goo blog サービス終了のお知らせ 

ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

香嵐渓

2008年11月23日 | 桜文鳥雷蔵の日々
今日、友達と愛知県の香嵐渓に紅葉狩りに行って来ました(初めて

紅葉キレイでしたよもみじトンネルはまだ色付いていないところもありました。

でも写真はありません

何故なら。。。SDカード忘れちゃったのぉ~

◎お話だけでも。。。ってことで

通常、静岡からだと3時間の道のりです。(東名2時間)

今日はシーズン+3連休の中日。

有料道路までは混んでいなかったんですが~

一般道に入ってからが混み混み

朝7時に東名に乗って着いたのが3時少し前

2~3回休憩を入れたんですがそれでも長い道程

お尻に床擦れが出来そうな勢いでしたあははっ

お土産は「日月もなか」にちげつモナカと読むそうです
香嵐渓の写真付き

何やら不審な動きの人()が。。。

新しい物は良くわかっています。 それにしても怪しい態勢だよライゾウ(爆)

帰りは多少の混みはあったものの3時間で帰静 

Sちゃん。行きも帰りも運転してくれてありがとう
長い道のり、長い時間お疲れ様でした。
綺麗な紅葉が見れて心癒されました。

ピーちゃんカレンダーが届きました~♪

2008年11月21日 | 桜文鳥雷蔵の日々
今朝、夜勤明けで眠い目を擦り擦り家に戻るとピンクの封筒のお届け物が。。。
待っていたピーちゃんカレンダーがやって来ました
Meさんのお手紙付きです


早速開けてみるとピーちゃんが^^

ライゾウも同じ顔の向きで 
 ピーちゃんは1年間この机の上で過ごしますいらっしゃいマセ

ケースの中からいろんなピーちゃんが出てきますどの写真も可愛らしいです

この赤ちゃんは可愛いのだ ピーちゃん。まだ馬蹄斑があるね

ピーちゃん来年一緒に過ごしましょうね

ライゾウのお見合い

2008年11月20日 | 桜文鳥雷蔵の日々

珍しくライゾウが自宅にお持ち帰りをしていました。
そして歌&ダンスも披露(本能だったのかしら
もうお年もお年なので無理はさせたくないと思いつつも・・・
1階住みの桜文鳥1歳半のイサちゃんが尻尾を振り振していたのでお見合させてみる事にしました。

結果。。。サクを見た瞬間ライゾウが逃げました。

イサにも会わせてみましたがやはり同じ。。。

イサもサクも近寄って来たのにネ
ライゾウは1羽飼いで文鳥を見た事がなかったからなんでしょうか

それとも自分は鳥だと思っていなかったのでしょうか

いずれにしてもお見合いは上手くいかなかったという事でした。

年もいっているので無理はしないという事で

僕は此処が好き


海軍の街 ④カレーはいかがでしょ~♪

2008年11月19日 | YOKOSUKA
田浦の駅。鎌倉方面は煉瓦トンネル  右は横須賀駅に行きます(今日はこっちに乗るの~

以前にも載せた事があるのですが鎌倉方面にはトンネルが3つ
横須賀方面には2つのトンネル。 なぜでしょう
二次大戦中に田浦は軍事物資が運び込まれていた駅だったそうです。
今ではススキが生い茂っています時々リスなどの小動物も見れるそうです見たい。見たい


一駅で横須賀駅
私の大好きなショッパーズはムーミンのクリスマス仕様でした。(ミーが1番好きです


今日はショッパーズでは遊びません。目的があるのです
16号の通り沿い。バーなんでしょうか。。。


目的のお店。米軍ベースの入口にある海軍カレー屋さん。ウッドアイランド

ポスターには11月15・16カレーフェスティバルと書いてあります。
私が横須賀に行ったのが14日だったという事は。。。
何時も私のブログをご覧になっている方はお解りだと思います
1日間違えちゃったの~(期待は裏切らないタイプなの。。。


と、言う事でウッドアイランドに海軍カレーを食べに来たのです
このお店でしか手に入らないものもあるんですよ
カレースプーンちょっと変ってるでしょカレーを食べる専用のスプーンなんです。ホントに食べやすかったですよ~
ウッドアイランドのマスターが考案したそうです


このカレーメッチャ美味しい
これに牛乳が付きます。 海軍カレーには牛乳が付きものなんですね~
海上自衛隊の船に乗っている方は毎週金曜日がカレーの日。モチロン牛乳が付きます
このお皿イギリスから入れてる物だそうです(日本海軍はイギリスに習って出来たからでしょうかネ)

さてさて。。。サラダの上に乗っているものは何でしょうか
マスターにお聞きしたところ・・・
カレーに使う牛肉で取ったエキスの残り肉を卵でとじた物です。
肉の食感が残らないほどフワッフワいい感じでしたん~っシアワセ

この方がマスター
いいお顔してるでしょ
コーヒーカップは海軍コーヒー用(注文があってから1杯づつ入れてくれる)
現在海上自衛隊の船の中で来賓用として使用されているものと同じ物です。
昨年、船でコーヒーを御馳走になった時の物と同じでした。
マスター。お昼時の忙しい時に嫌な顔もせず色々とお話を聞かせてくれてありがとうございました。
マスター曰く。カレーフェスティバルの時だとこんなに話し出来なくて今日来て良かったんだよ
そうです。マスターにお会い出来てよかったです。


街をブラブラしていたらこんなもの見つけちゃいました
ホットチョコレートの大箱
75袋入り。。。でっかい(普通サイズは10袋入りくらいです)
えっ買ったのかって   えぇ買いました75袋入り


再びショッパーズです。
給油艦です。掃海艇クラスだと1回で給油出来てしまうそうです。
ちなみに護衛艦クラスだと3回くらいかかるそうです。 たっちゃマンです。



保土ヶ谷が混むので早めに岐路につきます。横横道路の上大岡で一旦降ります。
静岡まで帰るガソリンが無かったので。。。横横に戻って走りま~す 


海老名で夕陽を見ました。 明日も晴れそうです
楽しかったなぁ~
朝4時。暗い中、家を出た私が家に着いたのはやっぱり暗くなってからでした。
さあ明日は山登りだよ~

横須賀 ③hideバス

2008年11月17日 | YOKOSUKA

横須賀と言ったら何を思い出しますか


海上自衛隊。 軍港の街

海軍カレー

海軍のベース

日本のjazzの発祥の地

携帯電話の発祥の地

小泉純一郎

そして そして X JAPANのhide

3年前まで横須賀の うみかぜ公園の一角にあったhide MUSEUM

私も2度ほど行っています。

この時にhideバス(ラッピングバス)を見かけて写真に撮りたかったのですが撮れませんでした。

それから3年半。 偶然にも街中で見かける事が出来ました。

もう会えないと思っていた友達に会ったような感じがして大興奮













hideバス好きなのは私だけでしょうか。。。



横須賀 ②田浦

2008年11月16日 | YOKOSUKA
横須賀での私の好きな物。所を紹介したいと思います。

「消火栓」初めて横須賀に来た時に最初のお気に入りになりました。 可愛いでしょ


JR横須賀駅から1駅『田浦』の商店街を紹介したいと思います。


街並みの一角に「ふじみや」さんがあります。 横須賀に行くと必ず寄ります


おきな飴。。。初めて見る物なのでお店の方に聞いてみました。

昔の千歳飴だそうです。 今では日持ちのする飴に変わって来ているそうです。

横須賀でも2件くらいしか作っていないそうです。 味見が出来ます

お店の方に勧められて頂きましたお・い・し・い

水飴で作っているそうです。 食感はプニプニ求肥の寒天ゼリーみたい(わかったかな



八百屋と魚屋。 何だか懐かしいお店です


そんな一角の細い路地の先にたっちゃマンのアパートがあります。
 いい所なんですよ

おまけ~

宿直明けで帰って来たたっちゃマンの手。 ペンキが付いていました。