上十枚山からは遠く南アルプスの峰々が望めます。

地図では1726mとなっていますが本当は1717mらしいです
上十枚山の3分の1は山梨県になります。
熊笹が生い茂っているのは静岡県側だけです。


上十枚は展望が良くて晴れていれば富士山が望めます。


腹ペコ~ズのお昼はラーメン・ちゅんちゅんパン。 富士サンいっただきま~す
コーヒーもドリップしたよ


これから向かう下十枚山と安倍奥の山々 下十枚山の半分は山梨県です

この綾線に出て1時間で下十枚山(天津山)頂上1732mに行きます



下りは沢伝いの登山道を帰ります。(水場は3ヶ所あります)

お疲れ様でした。山を降りたら3時半です。
山々も紅葉しているのですが上手くお伝えできなくて残念です




地図では1726mとなっていますが本当は1717mらしいです

上十枚山の3分の1は山梨県になります。
熊笹が生い茂っているのは静岡県側だけです。


上十枚は展望が良くて晴れていれば富士山が望めます。


腹ペコ~ズのお昼はラーメン・ちゅんちゅんパン。 富士サンいっただきま~す





これから向かう下十枚山と安倍奥の山々 下十枚山の半分は山梨県です

この綾線に出て1時間で下十枚山(天津山)頂上1732mに行きます




下りは沢伝いの登山道を帰ります。(水場は3ヶ所あります)

お疲れ様でした。山を降りたら3時半です。
山々も紅葉しているのですが上手くお伝えできなくて残念です




お~頂上でラーメン~美味しそう♪
この綺麗な景色をみながら食べる
ちゅんちゅんパンも格別に美味しいでしょうね
おまけに・・・インスタントではなく
ドリップコーヒー
羨ましいぞ~こらっらいぞう!!(呼び捨て)
私にもちゅんちゅんパンを食わせろ~(笑)
しかし・・・本当に良い眺めですね♪
鼻水たらしているくらい寒いですもの
コーヒーも
ちゅんちゅんパン届くものなら届けたい
以前(大昔)入っていた山の会の会報を見直したら「南八甲田」の素晴らしさが載っていました(秘境の地らしいです。湿原地帯が特にいいらしいです)
いつかは私も行ってみたいと思いました
思っても、なかなか行動に移せない僕は、らいぞうさんのブログで、行った気分を楽しんでいます
友達に「元気だね~」と言われています
昨年は体調も悪く手術をして健康で動き回れるありがたさを痛感しましたので今は自分の出来る範囲で楽しい毎日を送りたいと思っています。
そんな私を支えてくれているのがライゾウだったりしてるんです
今年はもう少し山に登ろうと思っています。
また