
神奈川の丹沢山系の、うんと手前。。。
ライゾウの職場くらいの山の中からのスタートです
60過ぎて里山中心に登っている方にシダンゴ山のことを話したら鼻先でフフンッと笑われましたが
地図を読みながら歩くのには十分すぎる山です(…と、私は思っています)
里山中心といっても地図とコンパスを持たずにお出かけになっているのは危険かと思いましたが
それも、私の考えです
里山での道迷い、遭難が多いので気を付けて登ってくださいね
気持ちを戻して。。。

橋の欄干を傘でカンコンカンと叩きたくって傘持参の山散歩です

カンコンカン~リズム感のない私です(笑)
お馬に聞こえるまで何回かやり直しました(爆)
山沿いには丁寧な案内板があります

傘をポール代わりに。。。

今日もお花が綺麗


シシ除けのゲート



水場に沢蟹
登りは頂上までダラダラ登りではありますが気分は森の中で気持ちよか~

怪しかった天気は頂上で本格的な雨に変わりました

この雲。。。当然といえば当然の雨です
寒くってスープとお結びのメニュが「おじや」となりました。
温かくって美味しかったな~
帰り道もお花とご挨拶


百合にはまだ早かったね~百合が咲き始めると甘い香りと綺麗な花に山は華やかな時期になります。

「お馬」の橋が見えました。左のお地蔵さんに今日の無事を感謝して帰路に着きました。
これから下は私のグダグダ独り言です。
五月蠅いな~ってことを書いています。スルーなさってください<(_ _)>
この日私の他に登山者はなくすれ違う人も人の気配すらしませんでした
山に感情はなく、残酷なものです。と本で読んだばかりでした。
大きな山ではなくっても里山で遭難してしまた方はさぞかし心細かったでしょうね
ライゾウの住む街でも車の行き来する音が聞こえ、小学生が遠足で登る里山での死亡事故もあります。
心して登っていきたいと思います。
この夏山で色々と考えさせられることがあったのでダラダラとこんなことを書いてしまったのですが・・・
山散歩と書いていますがどんなに低くっても山は山。一緒に登りたいと思ってくれるのでしたら
煩い事を言うようですが…
運動経験が全くない方は最低限でもストレッチをしてほしいのです 怪我を防ぐためです
靴も最低限ジョギングシューズを用意してください。 あなたの足を守るためです
汗や雨に濡れても冷たくならずに風を防いで保温効果があるものを着てください。 低体温は命にかかわります
デイパックかリュックも必要です。 両手が空いた状態にしましょう
レインスーツも必要です 山の天気は変わりやすいものです
気力、体力、技術力、判断力、天気
登山は全て自己責任
これをいつも思いながら山散歩を楽しむようにしているライゾウです
山散歩も観光もですが・・・
”連れて行ってもらう”を御招待や御優待と思っている方が周りにいるのです
車の運転は好きです。ですがガソリン代有料道路代はみんなで分けませんか?
スキーや山登り、職場の人と一緒に行くときには皆で出し合っています。
お互いを思えばできることだと思うのですが…
ライゾウの職場くらいの山の中からのスタートです
60過ぎて里山中心に登っている方にシダンゴ山のことを話したら鼻先でフフンッと笑われましたが
地図を読みながら歩くのには十分すぎる山です(…と、私は思っています)
里山中心といっても地図とコンパスを持たずにお出かけになっているのは危険かと思いましたが
それも、私の考えです
里山での道迷い、遭難が多いので気を付けて登ってくださいね
気持ちを戻して。。。

橋の欄干を傘でカンコンカンと叩きたくって傘持参の山散歩です

カンコンカン~リズム感のない私です(笑)
お馬に聞こえるまで何回かやり直しました(爆)
山沿いには丁寧な案内板があります

傘をポール代わりに。。。


今日もお花が綺麗


シシ除けのゲート




水場に沢蟹
登りは頂上までダラダラ登りではありますが気分は森の中で気持ちよか~

怪しかった天気は頂上で本格的な雨に変わりました

この雲。。。当然といえば当然の雨です
寒くってスープとお結びのメニュが「おじや」となりました。
温かくって美味しかったな~
帰り道もお花とご挨拶




百合にはまだ早かったね~百合が咲き始めると甘い香りと綺麗な花に山は華やかな時期になります。

「お馬」の橋が見えました。左のお地蔵さんに今日の無事を感謝して帰路に着きました。
これから下は私のグダグダ独り言です。
五月蠅いな~ってことを書いています。スルーなさってください<(_ _)>
この日私の他に登山者はなくすれ違う人も人の気配すらしませんでした
山に感情はなく、残酷なものです。と本で読んだばかりでした。
大きな山ではなくっても里山で遭難してしまた方はさぞかし心細かったでしょうね
ライゾウの住む街でも車の行き来する音が聞こえ、小学生が遠足で登る里山での死亡事故もあります。
心して登っていきたいと思います。
この夏山で色々と考えさせられることがあったのでダラダラとこんなことを書いてしまったのですが・・・
山散歩と書いていますがどんなに低くっても山は山。一緒に登りたいと思ってくれるのでしたら
煩い事を言うようですが…
運動経験が全くない方は最低限でもストレッチをしてほしいのです 怪我を防ぐためです
靴も最低限ジョギングシューズを用意してください。 あなたの足を守るためです
汗や雨に濡れても冷たくならずに風を防いで保温効果があるものを着てください。 低体温は命にかかわります
デイパックかリュックも必要です。 両手が空いた状態にしましょう
レインスーツも必要です 山の天気は変わりやすいものです
気力、体力、技術力、判断力、天気
登山は全て自己責任
これをいつも思いながら山散歩を楽しむようにしているライゾウです
山散歩も観光もですが・・・
”連れて行ってもらう”を御招待や御優待と思っている方が周りにいるのです
車の運転は好きです。ですがガソリン代有料道路代はみんなで分けませんか?
スキーや山登り、職場の人と一緒に行くときには皆で出し合っています。
お互いを思えばできることだと思うのですが…
子供の頃住んでいた小学校(札幌)では、扇状地の上の方(札幌テレビ塔と同じ標高)だったので、ちょっと行けば手稲山(札幌冬期五輪のスキー競技会場)でした。
なので、登山遠足は必然的に手稲山。それ程高い山ではありませんが(標高1023.1m)、裏側から登るので、急勾配あり、沢あり崖ありで楽しいコースです。子供の足でも、2時間ちょっとで登れる山なのですが、実は秋口には熊がでます。
流石に遭難はなかった様な気もしますが、知った道だから何とかなってたのかな?と思います。もしこれが雪山登山だったら…景色が全く変わり1人で登れる自信がありません(汗)
山も海も、それ相応の準備をして挑むものだと常々思います。
そして。
車の運転も、ガソリン代も高速代も・・・私なら交代制&割り勘ですぅ~~~(涙)
折角の楽しい山登りも、何だかモヤモヤしますね…。
申し訳ないです
手稲山
北海道のクマサンって…ヒグマ?ですよね
準備はしてもしてもこれで良し!っていうところまでなかなか届かないんですよ
遊びに行った後の疲れが半端ないんですよ
一言「割り勘」という前にありがとと言われちゃうといえなくなっちゃうんです