goo blog サービス終了のお知らせ 

ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

諏訪大社本宮

2011年11月05日 | 大人の社会科見学
諏訪大社本宮

 
諏訪大社と言ったら7年に1度の奇祭で有名ですね

昨年の御柱4本は本宮の四隅に祭られています


 
この音が聞けるのは1年に1度なんですね


 

彫刻が素晴らしい


門をくぐると空気が澄んでいる様な…
冬の寒い時にもう一度歩いてみたいです





御柱大祭の木落としで使われるメド梃子(メドでこ)


勇壮な木落としを何時か見てみたいと思っているのですが人混みも凄いのでしょうね

高尾山の花とか…

2011年10月17日 | 大人の社会科見学
高尾山で見かけた花たち。




 


 


白い花が多いですね^^




さて、高尾山と言ったら天狗ですよね。



高尾山の天狗と言ったら。。。
天狗焼

高尾山の名物と言ったら…

ゴマ団子(ボケちゃってますが(笑))

あとは「とろろ蕎麦」ですね。
今回は山の上でゴマ団子を食べたらお腹一杯になって食べれませんでしたが(^_^;)
次回は食べたいと思います(笑)


万歩計は

登る前は2000歩だったので11821歩になりますね。

気持ちいい疲れを感じながら帰り道に見た富士山です


東名で帰ると規制と夕方の渋滞で何時に家に着くのか不安になったので
相模湖⇒河口湖⇒富士山五合目⇒を通って帰ってきました。
3時間半とナビの予定時間通りに帰ってこれたんですが。。。

富士の山間部を通る時には既に真っ暗ヤバッ!!
だって一人じゃ怖いじゃん!!

途中から前に車を見つけて付かず離れず走れてホッとしました

マザー牧場 あひるの大行進の巻♪

2011年08月15日 | 大人の社会科見学
あひるが走って来た~~~~♪



前を歩いていくんですけど足を踏まれたりしちゃいます かわいぃ~(^O^)



お天気も良くって白い羽が緑に映えます







このこはスエーデンのアヒル。 フォアグラで有名なアヒルです

ロートを使って餌を沢山入れて太らせた肝臓がフォアグラと言うのは知っていたのですが
この子がそうだとは知りませんでした。



だちょう 時速60キロで1時間も走る事が出来るそうです

近くにはエミューもいました

エミューでさえ大きいのにダチョウはさらに大きかったです


次は羊とチョと変わったヤギです(*^。^*)

マザー牧場  ◎アルパカに会いに…の巻

2011年08月11日 | 大人の社会科見学
行って来ました。


千葉のマザー牧場に。。。


アルパカに会いに。。。



いや触りに



前置きはこのくらいにして、一気にいきますね~~~~


後ろ姿を見ただけでテンションあがります\(^o^)/



目があったよね!???



『マザーファームツアー』に参加するとアルパカに触れ合える。前夜HPみました(*^^)v
モチロン参加です♪

あっ!!!アルパカだ~~~~~!!!
 

なんと!アルパカに餌付が出来ます。 凄く楽しいです(^○^)
  
〈写真のモデルは私ではありません〉 あっ!?知ってた???(笑) 


放牧されているアルパカは頭の毛を残して散髪(毛)されていてサッパリ☆

寒い地方に住み暮らすので夏は散毛して過ごしやすくするそうです。

本来の毛並みは。。。こんな感じだそうです
 

これじゃあ~暑いよね(^_^;)



マザー牧場。何しろ突然で、何しろ遠い。。。

運転しながら挫けそうになってしまう事もありましたが無事に行って来れて何より何より
と、言う事でマザー牧場の記事はもう少し続きます
可愛い動物が出てきます。 また見に来て下さいね~(^O^)/

アンパンマンミユージアム横浜

2011年07月30日 | 大人の社会科見学
7月の初め、ゆずのコンサートまでの昼間アンパンマンミュージアムに行って来ました。


たってのタカタカのお望みでして。。。(笑)


 

タカタカは3歳まで身体が弱くって外遊びが1度も出来ませんでした。

そんなタカタカの唯一のお楽しみは朝から夕までアンパンマンのビデオを見る事だったのです



タカタカの子供の頃の思い出はアンパンマンでイッパイです


朝から混んでいて会場に入る事は出来なかったのですが

アウトレットを散策。。。可愛いものばかりです






ねっ!ねっ!!かわいいでしょ~~~~



ビスケットも可愛い~


 
アンパンマンの中華まん



お土産は。。。

ジャムおじさんのパン屋さん。

どう。どう。かわいい~~~

 

遅い昼ごはんに食べて、夕飯に食べて、朝食べて。。。御馳走様でした

四季の日本画展

2011年06月24日 | 大人の社会科見学
行って来ました。





広い会場。。。とはお世辞にも言えないのですが


中身の濃い 満足できるものでした。





駿府博物館。。。財団法人静岡放送局なんですが

今回の展示品は館蔵展ですよね


児玉希望、武者小路実篤、横山大観、美人画の伊藤親水と錚々たる方々でした。


児玉希望の写実は実に見事で後まで忘れられない程です。

これまで存じ上げなかったのですが今回の絵で忘れられない方となりました。


横山大観の中秋の月や伊藤親水の美人画って存在感があってよかったです



入場料は300円です。

お近くの方は是非ご覧になる事をお勧め致します♪


6月の遠足♪

2011年06月18日 | 大人の社会科見学
サクランボ狩り


6月12日に毎年恒例のサクランボ狩りに行って来ました。
(昨年はお休みになりましたが。。。


山梨県の南アルプス市まで中学1年からの友達と3人でドライブです





毎年の事ですが大粒で美味しいサクランボ



見て美しく。食べてなお美味


思わず写真も撮りたくなるですよ(笑)




 
サクランボ園の入口に咲いていたお花

右のお花が可愛くって名前を聞いたら…

農園の主が「欲しい? 持ってっていいよ。」って私が欲しいと言う前に

鍬を手に掘ってくれまして・・・

ちゃっかり頂いて来てしまいました

名前はマルバストルムだそうです(*^。^*)


帰路が遠かったので、帰って来てから水揚げした後鉢い植えました。

根がついたら後日アップしますね

上野動物園 ①

2011年06月06日 | 大人の社会科見学
東名 富士SAからの富士山



6月3日 夜勤明けで東京まで車を走らせました。


土日では動物園も美術館も混んでしまうかな?と思ったこともありまして…




あぁ・・・それなのに

パンダはお昼寝中zzzz・・・



上野の駅前の中華料理屋さんのテイクアウトの「パンダマン」

お店の手作りだそうで愛嬌のある顔をしています

胡麻餡が食べれなかったんですがこれは美味しかった~



動物園の出口の横に焼きたての「パンダ焼き」があったので買ってしまいました(笑)
 
作っているところも見れて楽しかったですよ

次はお猿さんと鳥類です