-
飫肥城址「松尾の丸」の白壁に映える赤い花 (Photo No.14697)
(2021年04月01日 07時36分16秒 | 風景)
あの赤い花は桜でしょうか?。それとも... -
旧本丸への入り口の桜の回廊 (Photo No.14696)
(2021年04月01日 07時35分48秒 | 風景)
ここの桜がこんなに大きくなって、枝が... -
幹回りが2m以上ある見事な飫肥杉群 (Photo No.14695)
(2021年04月01日 07時34分40秒 | 風景)
私が両手を回しても、手先がつながりま... -
Vol.2049 九州最大の風力発電施設「串間ウィンドヒル」の風車 (Photo No.14694)
(2021年03月22日 18時28分49秒 | 風景)
昨年の11月に友人達と都井岬に行った時に、小松ケ丘から見えた九州最大の風車群を見... -
串間ウィンドヒルの風車の仕様
(2021年03月22日 18時28分19秒 | 風景)
タワーの高さ・・・85mブレード(翼... -
巨大な風車が並んでいる風景は本当に圧巻です。(Photo No.14693)
(2021年03月22日 18時27分44秒 | 風景)
風車の下にいる人の大きさとこうして比... -
都井岬の帰りには、ぜひこの串間ウィンドヒルの風力発電の風車を見てください。 (Photo No.14692)
(2021年03月22日 18時27分06秒 | 風景)
串間市の中心部に、4月23日(金)に「道... -
風車を背景にみんなで記念写真です。 (Photo No.14691)
(2021年03月22日 18時26分30秒 | 風景)
天気も良かったし、久しぶりに風車と言... -
Vol.2048 青い空とキズイセン、よく似合いますよね。 (Photo No.14690)
(2021年03月14日 15時55分38秒 | 風景)
家の前の土手に、今年もキズイセンの花... -
ベニバナトキワマンサクが綺麗です。 (Photo No.14689)
(2021年03月14日 15時55分08秒 | 風景)
ベニバナトキワマンサクを漢字で書くと... -
まるでバラのような見事な椿 (Photo No.14688)
(2021年03月14日 15時54分28秒 | 風景)
綺麗でしょう。私が住んでいる飫肥の町... -
早咲きの桜と菜の花の競演 (Photo No.14687)
(2021年03月14日 15時53分48秒 | 風景)
宮崎の桜の開花予想は昨年よりも6日早い... -
「汚れなき心」の花言葉を持つスノーフレーク (Photo No.14686)
(2021年03月14日 15時51分47秒 | 風景)
スノーフレークはスズランに似ています... -
見た目が上品な感じのムラサキハナナの花言葉は「知恵の泉」なんですよ。(Photo No.14685)
(2021年03月14日 15時51分47秒 | 風景)
ムラサキハナナは別名、ハナダイコンと... -
白いスイセンもまだまだたくさん咲いていますよ。 (Photo No.14684)
(2021年03月14日 15時51分14秒 | 風景)
このブログで何度もご紹介しているとお... -
ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)が満開です。 (Photo No.14683)
(2021年03月14日 15時50分44秒 | 風景)
ケシ科のハナビシソウは漢字で書くと花... -
ミツバツツジが見事です。 (Photo No.14682)
(2021年03月14日 15時50分13秒 | 風景)
日南ではもうすでにサツキやツツジが咲... -
この何とも言えないピンク色がいいですよね。 (Photo No.14681)
(2021年03月14日 15時49分43秒 | 風景)
まさに桜色といえるピンク色の桜を発見... -
Vol.2047 日南ではつくしが顔を出し始めました。 (Photo No.14680)
(2021年02月21日 20時12分34秒 | 風景)
昨日、今日とポカポカ陽気の日南です。... -
散りかけてきた河津桜の向こうに日南市の最高峰の小松山です。(Photo No.14679)
(2021年02月21日 20時12分04秒 | 風景)
星倉のJR日南線の鉄橋の土手に河津桜...