goo blog サービス終了のお知らせ 

プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

E131系

2021年03月25日 | 鉄道

新型車両のE131系が運行開始したよ。
内房線に導入された新型車両。
うちの次男、運行開始日には早速乗りに行ってました。
画像は駅で配っていた紹介のチラシ。
この電車、大都会の人には信じられないかと思いますがドアの開閉を自分でやります。
開閉部にあるボタンを自分で押して扉を開け閉めします。
どうです?凄いでしょ~
大都会の人~是非試しにきてくださ~い!
非日常の体験。
新鮮ですよ~

サニーフィッシュホームページ https://puku32.wixsite.com/website/

●サニーフィッシュでは宿泊施設における新型コロナウィルス対応ガイドラインを遵守しています

近くの釣りポイント、波左間海岸・見物堤防・・・サニーフィッシュから車で1分、徒歩8分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型車両

2021年02月09日 | 鉄道

内房線の新型車両だよ。
次男が言うには3月から正式運行する内房線の新型車両。
1月から試験運行しています。
館山の操車場に止まっていました。
基本的なラインの色は変わりませんが、青色が薄くなって水色になりました。
すごく爽やか!
早く乗ってみたいですよ~

サニーフィッシュホームページ https://puku32.wixsite.com/website/

近くの釣りポイント、波左間海岸・見物堤防・・・サニーフィッシュから車で1分、徒歩8分

●サニーフィッシュでは宿泊施設における新型コロナウィルス対応ガイドラインを遵守しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江見駅

2020年08月31日 | 鉄道

女房、次男と3人で江見駅に行ったよ。
もう皆さん報道でご存じですよね。
今日から内房線の鴨川市にある江見駅が新たな駅舎になりました。
運営は郵便局が行います。
日本で初の試み。
昨日(8月30日)はJRとしての最後の営業。
チェックアウトを終えて風呂掃除をやってから江見駅に行きました。
レトロな駅舎。
天気も良くていい写真が撮れました。
江見駅で乗り降りした事は無いですが・・・
お疲れさま~
ありがと~

サニーフィッシュホームページ https://puku32.wixsite.com/website/

波左間海岸(例年だと海水浴場)・・・サニーフィッシュから車で1分、徒歩8分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館野カーブ

2020年03月26日 | 鉄道

女房、次男と3人で館野カーブに行ったよ。
館野はいちご狩りの盛んな地域です。
3人で昼飯を食べた後に線路のそばを歩きました。
館野カーブは遠くから電車が走ってくるところを見る事ができます。
SLなどが特別運行した時に写真を撮影したりしました。
春休みにどこにも行けない次男。
電車に乗るのを楽しみにしていたのに残念ですね。
私も山手線の新駅に行ってみたい。
みんな我慢しています。
春のうららかな日差しのもと線路際を歩くのはとても気持ち良かったです。
遠くから颯爽と内房線が走って来ましたよ~

館野カーブ・・・サニーフィッシュから車で15分

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノレールーの操車場

2020年03月25日 | 鉄道

高速バスで館山に帰ったよ。
「令和最初の冬休み」シリーズ~
三鷹のバーちゃんちで過ごした正月。
とても楽しかったです。
高速バスで帰りましたが、途中でモノレールの操車場が見えました。
冬休みの事を書いていますが今は春休み。
自粛の春休みです。
新型コロナウィルスが終息したら久しぶりにモノレールに乗ってみたいですよ~

サニーフィッシュは館山市の「地産地消推進店」に認定されています。
ホームページ https://puku32.wixsite.com/website/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこの駅でしょうか?

2020年02月26日 | 鉄道

一人で三鷹のバーちゃんちに行ったよ。
「令和最初の冬休み」シリーズ~
12月31日に三鷹のバーちゃんちに行きました。
ペンションを始めて20年以上。
初めての休業なので女房と私、それぞれの実家で過ごす事にしました。
二男と長男は最初に三鷹に行きますが、一緒には行きません。
現地集合です。
さてここで問題です、私はどこの駅の何線に乗っているでしょーか?
ヒントは後ろの景色です。
分かる人はわかりますね。
私は東京駅まで高速バスで行き、その後いつもなら中央線で三鷹に向かいますが、この日は久しぶりに山手線に乗りました。
品川とか目黒とかを通っていきます。
超久しぶりの山手線、とても楽しかったです。
それでは問題の答えを発表します。
正解は~・・・新宿駅で~・・・総武線の三鷹行きに乗っています!
後ろの小田急線のホームで分かりますね。
壁のバッテンのデザインも特徴的です。
昔よく乗っていたのでとても懐かしいです。
車窓からの景色はどの町もすごく変わっていましたよ~

サニーフィッシュのHP https://puku32.wixsite.com/website/
新しくなりました。

10月15日(火) 台風19号3日後

二男はこの日から登校再開。
夕方には再び自衛隊のお風呂へ。
自衛隊の基地では洗濯もさせてくれました。
晩飯を終えて休んでいると「バチン!」という音が。
電気が戻りました!
とても嬉しかったです。
寒くなってきていたので。

朝 おじや
昼 残り物
夜 ステーキ、焼き鳥、そば


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お座敷列車 華

2020年01月24日 | 鉄道

「お座敷列車 華」号を見たよ。
火曜日の話し~
昼頃に館山の操車場を通りかかったら見慣れない列車が停まっていました。
写真を撮って二男に送ってやりました。
この日は入学試験の関係で学校も午前で終わり。
すぐに返事が来ました。
「お座敷列車のはな」だそうです。
「情報提供ありがとう!」だって。
二男は高校に入ってから同行の士ができたようで、すぐに連絡を取って見に行ったようです。
天気も良くて良い写真をたくさん取ってきましたよ~

9月22日(日)台風13日後

天井裏を乾燥させるために強力なブロワーで送風します。
せっかくなのでついでに屋根裏に入ってみました。
断熱材が濡れています・・・
このままだとヤバいと思ったので断熱材を取り除く事にしました。
天井裏での作業はとても大変でした。
この日知り合いの方からボランティアの人の宿泊の問い合わせがりました。
この頃は工事関係の方などいくつか宿泊の問い合わせをいただきました。
せっかくですがお断りさせていただきました。
残念です。

朝 トースト、ハム、くん製たまご
昼 残り物、鯖味噌缶
夜 麻婆なす、えびと卵の炒め物




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道の写真

2019年06月18日 | 鉄道

二男の撮った写真だよ。
3月の青春18きっぷの旅の時の話し~
青春18きっぷで館山から小諸、小諸から我孫子に行った女房と二男。
我孫子では長男が春のリーグ戦の前のオープン戦の時期だったので数日滞在し女房は家事をしました。
飯を炊いたり洗濯したり掃除したり。
その間二男は一人で鉄道の旅。
写真を撮りに行きました。
スカイライナーとスカイツリー、そして青空。
上手に撮れていると思います。
高校に入学し二男は写真部に入りました。
顧問の先生にこの写真を見せたら褒めて下さったそうです。
写真部なので立派なカメラを買わないといけないと思っていました。
しか~し!顧問の先生は「スマホのカメラで良い」との事。
素晴らしい先生ですよ~

サニーフィッシュHP http://www.sunnyfish.net
「Pay Pay」が使えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てつみち

2019年04月24日 | 鉄道

女房と調布に行った時の続きだよ~
私は結婚する前は調布駅の一駅むこうの西調布駅に住んでいました。
調布で乗り換えなのでそのまま降りて飯食って歩いて帰るという事もしばしば。
久しぶり、20年ぶり位でしょうか。
調布をブラブラしました。
かつての線路が記念に残されて、遊歩道になっている所がありました。
「この線路に沿ってよく歩いたな~」と思い出しました。
「てつみち」と名付けられて残っています。
私にとってなじみの駅、三鷹、吉祥寺、浜田山。
みんな駅舎が残っています。
調布は無い!
駅周辺の眺めがガラッと変わってます。
凄く驚きましたよ~

サニーフィッシュHP http://www.sunnyfish.net
「Pay Pay」が使えます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王線

2019年04月11日 | 鉄道

女房と二人で京王線に乗ったよ
三鷹のばーちゃんちに行った時の続き~
高速バスでバスタ新宿まで行きました。
そこから三鷹に行くのに京王線で調布まで行ってバスで行く事にしました。
久しぶりに京王線に乗りました。
初めて調布の地下のホームに降りました。
30年位前は夫婦共々毎日通勤で調布駅を通っていました。
調布駅が凄くきれいになっていました。
てとても驚きましたよ~

「Pay Pay」が使えます
サニーフィッシュHP http://www.sunnyfish.net
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする