味館 -味覚研究者(卵)の食ブログ-

味覚研究者(卵)のブログです。
「口偏に未(いまだ)で味と読む。重ね求めよ料理の工夫」(ミスター味っ子より)

豚肉の小判焼き

2005-08-26 22:50:08 | レシピ

簡単低価格の豚肉料理!
豚挽肉は家計の味方やね~。

材料(4人分)
 豚ひき肉  200g
 青じそ   4枚
 焼き海苔  4枚
 しょうが  大さじ1/2
 みそ    大さじ2~3杯
砂糖    大さじ2~3杯
 卵     1個
 片栗粉   大さじ2杯
 油、塩、こしょう

①ボールに豚ひき肉、しょうが、みそ、砂糖、卵、片栗粉を
 入れ、粘りがでるまで、よく練る。
②8等分して、厚さ5mmほどの円形にする。それに半分は青じそ、残りには
のりを貼り付ける。
③青じそやのりを貼り付けた方から弱火で、焼き色がつくまで焼く。
 焼き色がついたら、反対側を中火で焼き、しっかりと火を通す。

そのままでも食べれるし、ポン酢などに軽くつけて食べてもおいしいですよ。

人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。


ビール生産量

2005-08-24 20:32:12 | 「味」のよもやま話

 ビール生産量2002年にアメリカ合衆国を抜いて1位と
なった中国
は、2位のアメリカとの差を541万klまで広げ、
1位を不動のものとしました。

 経済成長に伴う生活水準の向上により、沿岸部中心であった飲用層が
周辺部にも拡大していることなどが要因と考えられます。
 
また、健康志向の高まりにより、低アルコール飲料へのシフトが続きいた
のも一要因のようです。

 経済成長も著しいロシアも、高い増加率となりました。
その他、中南米のベネズエラ(20.0%増)や、アジアでは、
タイやフィリピンが増加しています。さらに、成熟市場といわれていた
アメリカ合衆国やドイツ、日本などが微増となり、世界の総生産量は
高い増加率となりました。
 
なお、日本(1.0%増)は、順位は変わらないものの01年以来の
対前年増加となり、記録的猛暑や、新ジャンルの登場などがその要因と
思われます。


キリンビール発表ビール生産量(発泡酒・ビール風アルコール飲料含む)より
 2004年地域別ビール生産量
 2004年国別ビール生産量
 2004年国別ビール生産量 10年前との比較



人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。


チャーリーとチョコレート工場

2005-08-23 16:57:49 | 味な映画

チャーリーとチョコレート工場

監督:ティム・バートン
出演:ジョニー・デップ、フレディー・ハイモアなど


Charlie and the Chocolate Factory

40年以上も世界でベストセラーになり続けている
「チャーリーとチョコレート工場」(Charlie and the Chocolate Factory)
を映像化したファンタジック・ムービー。
出演は『ショコラ』『スリーピーホロウ』『パイレーツ・オブ・カリビアン』
などのジョニー・デップ、共演に『ネバーランド』のピーター役で
天才子役として世界中から注目を集めたフレディー・ハイモアなど。

◇ストーリー
 家が傾くほど貧しい家に、チャーリー・バケット少年(フレディ・ハイモア)
は失業中の父(ノア・テイラー)と母(ヘレナ・ボナム=カーター)、
そして寝たきりの老人4人の7人で暮らしていた。
そのチャーリー少年の家の近くには世界で一番大きなチョコレート
工場があった。

ウィリー・ワンカはチョコレート工場経営者、いつも人目をさけて
いる変わり者だ。その彼が、どういうわけか秘密の工場を見学させて
くれることになった。この10年間で初めてのことだ。ただし、招待客は
たったの5人だけ。ワンカ社特製チョコバーの包装紙の中に、
金色の招待券を見つけた幸運な者だけが工場見学に参加できる。
しかも、案内するのはワンカ自身だというのだ。
金のチケットを見つけた5人の子供たちに
“チョコレートの秘密と魔法を明かす”と発表するが…。

原作には描かれていない工場長ウィリー・ウォンカの子供時代
も明らかにされる。

◇匂いの出る試写会
 ジョニー・デップの最新作『チャーリーとチョコレート工場』の
日本のマスコミ向けに完成披露試写会が開催され、劇場でいまだ
かつてない驚きの演出が実行された。
 映画が上映されてしばらくたつと、どこからともなくチョコレートの
香りが……。
これはチョコレート工場を見学する物語になぞらえて会場
中にチョコレートの香りが放出されたからだ。
 現在『チャーリーとチョコレート工場』を公開している全米の劇場
の内50館でも実施されており、子供だけでなく大人にも人気を呼んでいる。

チョコレートの香りがしたのは、“チョコレートの滝”を見学して
いるシーン。
まるでジョニー・デップと一緒に工場を見学しているかのような
うれしい錯覚を体感できる。

 香りの元はプロモツール株式会社が開発した「アロマトリックス」
と呼ばれる商品で、チョコレートのほかにもピーチ、アップル、
ゆずなど約130種類の香りを製造している。

全国東急・松竹系にて9月10日より全国上映


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。



食品と味

2005-08-20 01:18:51 | 味わい深い本


味成分の解析、味覚のメカニズムの理解、味覚の客観的な尺度の構築など、
基礎となる重要な課題について解説しています。

味覚研究の初心者から研究者にまで、オススメできる本です。

食品と味

著者:伏木亨
光琳出版

第1章 味とは何か
第2章 化学的に感じる味
第3章 物理的に感じる味
第4章 味を感じるしくみ
第5章 味の心理学
第6章 各種の味の性質
第7章 味の測定法


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。



木村祐一考案 ファミリーマート弁当

2005-08-19 20:48:19 | 商品紹介


「浜ちゃんと」というダウンタウンの浜ちゃんがMCを務める番組と
ファミリーマートのコラボレーション企画で、お弁当が作られた。
お弁当のメニュー考案はタモリとともに芸人一の料理人との呼び声高い
「キム兄」こと木村祐一(吉本興業)です。
尊敬するキム兄が作った弁当となれば、食べないわけにはいかない。

作られたのはおにぎりが2種類、お弁当、ピラフ、ちらし寿司の計5種類
今日はそのうちの一つ、「豚肉と塩昆布炒め弁当」を紹介する。

豚肉を塩昆布とともに炒めています。
塩昆布のほどよい塩分と昆布のうまみがあいまって非常に
うまい!
野菜の炒め物にだしを入れることはあるが、塩昆布をいれた方が
おいしいのかと感心しました。
そして、梅ポン酢もついており、それがまたよく合う。
私としては途中で、梅ポン酢を加えることをお勧めする。
途中で入れることで、梅の酸味がほどよく合い、飽きずに
食べれるのではなかろうか。
もちろんご飯に合う味です。
家庭でも簡単に作れると思います。

しかし欠点があるとすれば、そのおかずの量の少なさである。
値段は530円。

ぜひ一度はご賞味あれ。
残りの4種類も後日紹介するので、よろしく。


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。


マーガリン食べすぎ注意!?

2005-08-18 20:19:15 | 「味」のよもやま話

 マーガリンに含まれるトランス脂肪酸が悪玉コレステロールを増やし、
心臓病の原因となるとして、多量摂取に警報が出た。

 トランス脂肪酸は多くのマーガリンのほか、調理用の植物油、
菓子やパンづくりに使われるショートニングなどに含まれる。
賞味期限を延ばし、味を安定させるため、植物油に水素を添加
して人工的に作り出される。

マーガリン取りすぎ注意、心臓病対策でNY市が自粛要請(2005,8,17 朝日新聞)


 アメリカのマーガリンに含まれているトランス脂肪酸は
日本のものより多いです。
 そして別にマーガリンにだけ含まれているわけではありません。
マーガリンだけさけても、ケーキやポテトチップス食べてたら、同じ
です。
 しかし、オランダやフィンランドなどのヨーロッパ諸国はいち早く
トランス脂肪酸を規制しています。アメリカもそれに追随した形の
ようです。日本は圧倒的に対応が遅れています。
 そのうち、規制されるでしょうが、あらかじめ自主防衛をして
おきましょう。

バターにくらべ、安上がりで健康的なのが、マーガリンの
強みだったのに…トランス脂肪酸の少ないマーガリンや植物油は
これからどんどん発売されると考えられます。


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。


ミールソリューション(Meal Solution : MS)

2005-08-17 19:57:31 | 「味」のよもやま話

 ミールソリューションとは「食事問題の解決」のこと、すなわち
食事に関連する手間や煩わしさに対する解決策を提示する
マーケティング手法のことです。
 アメリカのスーパーが外食産業に対抗するために考案しました。
献立のアイディアの提供,半調理食品の開発,ある食材と関連する
商品の陳列.リピート化,短時間での買い物をしてもらえるように
するなどがあげられます。

 日本では調理に対するめんどくささというより,
「献立を考えるめんどくささ」があるそうです。
 アメリカとはそれが異なる点ため,日本ではアメリカほど
ミールソリューションが浸透していません。
しかし年々,欧米化する日本の食文化により適応してくるかもしれません。


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。



食べ合わせ(2)

2005-08-11 17:13:18 | 「味」のよもやま話

昔から言い伝えられてきた、食べ合わせの一例です。
この二つを一緒に食べればお腹を壊すとか、虫がわく、
毛が抜けるなど、さまざまなことが言われていますが、
科学的根拠のないものが多いようです。
しかしながら、健康のためにあまり一緒に食べない方が、
よい食べ合わせのみ掲載しときます。
        ↓
かき氷と天ぷら:夏場で胃腸が弱ってきているところへ
冷たいものと脂肪分が多い天ぷらを一緒に入れると胃腸に
更に負担をかけることになります。

そばとタニシ:ほとんど噛まずに食べるそばと、
固くて消化の悪いタニシを一緒に食べると
いっそう消化が悪くなります。

カニと柿:カニは腐りやすくて中毒症状が起きやすく、
柿は消化がよくありません。


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。


食べ合わせ(1) うなぎと梅の食べ合わせは悪い??

2005-08-10 17:15:25 | 「味」のよもやま話

「うなぎと梅の食べ合わせが悪い」というのは
よく聞くと思います。
しかし、これは本当なのか?
科学的にまったく根拠がない言い伝えです。
このような言い伝えができたことにはいくつかの説があります。
①「贅沢禁止」
 梅干には食欲増進作用があるので、高価なうなぎたくさん
 食べてしまうため。
②「過食予防」 
 食べだしたら止まらないうまさ。
 味としての相性はどうやら良いらしいです。
③「食中毒予防」
 うなぎは腐ると酸味を感じるため、梅干のせいでわからなくなる。


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。


キッシュ

2005-08-09 12:19:12 | レシピ


私の大好物のうちのひとつです!

材料(2人分)
ベーコン 200g
ブロッコリー 1株
たまねぎ 大1/2個
卵 2個
牛乳 100cc
生クリーム 100cc
パルメザンチーズ お好みで
パイ生地 適宜
バター 適宜
塩・コショウ 適宜

①たまねぎはスライスし、ブロッコリーは細かく刻む。               
ベーコンも適当な大きさに切り、それらをサラダ油で
炒める。その際、塩コショウで下味をつけておく
②オーブンを200℃で温めておく。            
卵、牛乳、生クリームを混ぜ、そこに①で炒めたもの  
とチーズをを入れて、混ぜる。炒めた直後に入れてし
まうと、熱で卵が固まってしますので注意!
③パイ皿にバターを塗り、パイ生地を皿底、皿側面に貼
り付けます。そこに②で作ったものを流し込む。              
オーブンで30分ほど焼く。

具はなんでもいいと思います。好きな具を入れてキッシュを楽しもう!!



人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。


味覇(ウェイパー)

2005-08-08 20:19:24 | レシピ


味覇(ウェイパー)
 鶏骨・豚骨スープをベースに中華料理に欠かせない新鮮な
野菜エキス・スパイス・調味料を精選配合した味・コク・風味たっぷりの
万能中華スープです。
 これを入れれば、なんでも中華風になる!
チャーハンに入れれば、ラーメン屋さんのチャーハンになる!
野菜炒めなんかにも入れてもおいしいです。

 料理レシピなどで、材料に中華だしと記載してある時はこれを
使用することをオススメします。
 料理初心者でもこれ入れれば、かなり上手に料理が作れます!

 このウェイパーは1個(250g)で800円くらいと高いですが、
1回の料理には少量しか使わないのでなかなかなくなるもので
はありません。


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。


冬瓜のくず引き

2005-08-07 17:38:31 | レシピ

 「冬」という名がつきますが、れっきとした夏野菜の冬瓜(とうがん)。
保存に適し、まるごと冷暗所に置いておけば、冬まで貯蔵できることに
由来しています。
 そんな夏の冬瓜料理を紹介です。


材料(4人分)
冬瓜 900g
鶏むね肉 150g
だし汁 2カップ
しょうゆ 大さじ1杯
みりん 大さじ1杯
塩 適宜
ネギ、ミョウガ 適宜

①冬瓜は種をとり、皮をむく。それを3,4cm角に切り、少しやわらかくなるまで、茹でて、
 あげておく。
②鶏肉は小さく切っておき、鍋にサラダ油をひいて軽く炒める。そこにだし汁を加える。
 そしてそこに冬瓜を加え、煮立ったらアクをとる。
③火を弱め、しょうゆ・みりん、塩を加え、20分ほど煮詰める。
④煮汁が少なくなったら、火をとめて、水溶き片栗粉を大さじ1杯加える。
⑤ミョウガやきざみネギなどをちらして完成!!

冷やしてもおいしい一品!!しょうがなども少し添えてどうぞ。


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。



豚肉のブレゼ

2005-08-06 17:46:55 | レシピ

簡単な豚肉料理です。

材料(2人分)
 豚肉肩ロース肉 2枚
 キャベツ    100g
 にんじん    30g
 たまねぎ    80g
 白ワイン    1/4カップ
 香草(タイム・ローリエ・パセリ) 適宜
 マスタード   適宜
 塩、こしょう、バター、油

①豚肉は適度に叩いておく。筋には包丁を入れておく。
 塩・こしょうをふり、下味をつけておく
②キャベツ、にんじん、たまねぎは千切りにする。
 鍋に野菜を入れて、バター(10gほど)・油でしんなりするまで弱火・中火で炒め、
 塩・こしょうで味付けしておく。
③野菜がしんなりしたら、その上に豚肉を入れ、バター10gとローリエなどの
 香草をのせる。そしてワインをかけて、鍋にふたをして弱火で蒸し煮にする。
 肉に火が通ったら、香草を除き、お皿に盛る。マスタードを添えて出来上がり!


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。



舌から脳、甘いと苦いは別の場所に伝達

2005-08-05 16:24:13 | 「味」のよもやま話

味の受容機構、特に中枢(脳)での味の知覚・認知に関する研究は
まだまだ発展途上です。

味の質の中枢での情報処理について、新たな知見が得られたようです。
              ↓
舌から脳、甘いと苦いは別の場所に伝達 広島大が解明 (朝日新聞)

舌で受け取った苦味や甘味の情報が、脳の中ではそれぞれ違う場所に
つながっていることがマウスを使った実験で明らかにされました。

甘味やうま味味の識別に重要な役割を果たすとされる大脳皮質味覚野
前方に伝わり、苦味の目印は後方に伝わった。
情動をつかさどる扁桃体にも伝わったが、扁桃体の中でも味によって
伝わる場所が違った。これはおそらく甘味-快、苦味-不快という風な
メカニズムが脳において存在する可能性を示唆しています。


人気blogランキングに参加してます。気に入っていただけたら、こちらをクリックお願いします。