静かで 穏やかな 時間
木の葉も ゆれることなく 流れる時間
同じ時間の流れの中で どこかでも
この 静けさと 穏やかさが 届けられる
同じ時間の中で 届いた人たちがいる
和多志のもとにも 届きます。
『佐賀市人権同和教育研究会 講演会』でのアンケートです。
氣がつけば もう 先週のことなんですよね。早いですね。
学校の先生方で構成されている団体なので、集まられた方々は、
小・中学校の教職員の皆さまです。
和多志の講師経験上、とってもアウェー感を頂く方々が、2職種ありまして、
ひとつが医療関係の方々、もうひとつが学校の先生方なんです。
それでも、九州の中で さいごに唯一残った 訪問場所・・・佐賀県。
おくすることなく、全力で 愛で お届します。
どうだったかなあと おもいつつ 日々の中で・・・
すると、届けられました! 受講された方のアンケート!!
もちろん、全部ではないでしょうが(配慮してくださっているでしょう)
ステキな言葉を頂いたので、少しご紹介します。
講演テーマ
『 子どもたちの笑顔を実現するために
~厳しい状況にある子どもたちに学校教育ができること~ 』
アンケート内容
・明石先生の話は、とても良かったです。4つの事例、すべての話は、これから子どもたちと関わっていく中での大切なものであると考えました。子どものことをよく見て、子どもが成長するように考えながら教壇に立ちたいと思います。
・おもしろくためになりました。昨日より学級の教育相談が始まりました。私自身ものすごく傾聴は苦手なんですが、たのしんで教育相談してみようと思います。
・事例を聞く内に、本校の子どもの「映像」がくっきりと浮かび上がってきました。明石先生の「温かいまなざしを心持ち」がこれからの指導につながるようにしなければと自覚したところです。今日は、本当にすばらしいひとときをありがとうございました。
・具体的な実践内容で、私たちの教育活動で生かせるスキルも教えて頂き、ありがとうございました。係として、若い先生方にもプリントを増刷して配布させていただきたいと思います。
・事例をもとに、私たちができること、そうでないこと、しなければならないことを聞いて、ぜひ実践したいと思いました。まずは、ストレングノートを取り組みたいです。明日から子どもたちとの出会いを大切にして、接していきたいと思います。
・とてもすばらしい話をしていただき、ありがとうございました。事例やコラムの話のときは、泣いていました。改めて、自分の学校でのふるまいなどを見直して活かしていきたいと思います。
・子どものサインの気取り、傾聴のしかた、たいへん参考になりました。チームで子ども支援という考え方を学校職員とも、また共有していきたいと思います。ありがとうございました。
・クラスの子どもの口調の荒いのが気になっていました。お話を聴いて、なるほどと思いました。その子が何かサインを出しているのかもしれません。しっかり観察して対応したいと思います。また、聴くことの大切さを再認識できました。最後のお話も、とてもすばらしい話しでした。ありがとうございました。
・とても心にしみる講演でした。多忙な中「子どもたちとじっくりむき合えているか」とふりかえる時間となりました。感情のつぼの話、これまでの経験と重ねると納得できる事が多かったです。
・とてもよいお話しでした。「子どもの力を信じる」「自分の力を信じる」今まで自分の力を信じていなかったので、自分の力を信じることも大事だと気づいた。保護者にも話してもらいたい内容でした。ストレングスノートはいろいろなことで活用できると思いました。今、仕事が忙しくて、ストレスがたまっていると感じていましたが、少し考え方がかわりました。
・具多的な事例などを挙げながらの講演だったので、とても興味を持ちながら話を聴くことができた。子どもたちに寄り添って、多くの子どもたちの信頼関係を築いて来た話を聞いて、改めて、子どもたちにもっと目を向けて寄り添って話を聴くことができる先生になりたいと思った。
・「教育相談」の主任になりました。「主任」として、チームを組んで、各担当の方々にどう指示・依頼・活動していただければいいのか、よく分からずにいました。努めている中学校にもSC、SSWの先生がいらっしゃるのですが、もどって話し合いたいと思いました。ありがとうございました。
・講師の先生の豊富な経験をまじえて具体的に、分かりやすく、今後参考にしていきたいと思える話をきくことができて良かったです。
・明石先生のお話はおもしろく勉強になりました。児童や保護者の方の話を聞くときの姿勢、3分間ルール等、明日にでも使いたくなるようなものでした。
・「聴く」ことの大切さは分かっていましたが、改めて話を聞くと、きちんと子どもの話を聴いていなかったと思いました。アンケート等で、「先生は話を聞いてくれない」の所にチェックが入るときがあります。自分では「聴いているのに・・・・・・」と思っていましたが、聴き方が悪かったと反省しました。明日から、じっくり聴きたいと思います。
・今勤めている学校にいる子どもの姿を重ねるところがありました。聴こう、動こうと思いました。またSSWに相談しようと思いました。
・本日の話しは学級経営がうまくいっていない先生方にぜひ聞いてほしいと感じました。いくつかの話しは、ぜひ経験が少なく指導がうまくいっていない職員に伝えたい。子どもの話しを聞く事がうまくできない職員にぜひ聞かせたい内容でした。ありがとうございます。
・子どもを信じて、子どもに寄り添い、子どもとともに過ごすことがとても大切なんだと感じました。どの子も大事にしていきたいと思いました。
・A子の話し・・・最近高等学校では何か問題があると停学ではなく退学になることもよく耳にします。先生が退学届を返したという話しを聞いて心があたたかくなりました。
届いている方々がいる・・・
同じ時間の流れの中で、届いた方々 そして 実践してくれる方々・・・
ステキな 言葉で さらに 多くの方に届けることを 誓います。
『 愛 と 癒やし と 勇氣 を届ける 』ために
ご縁に 感謝です。