チラシの裏

モヲタ&ラヲタ&焼酎ヲタ&ゲヲタ&アニヲタ日記?

飲み歩き日記 酒肴人とダーツバー

2007年11月21日 11時46分21秒 | 
久しぶりの友人と飲みに行きましたので、飲んだ酒メモ。

二軒目から。 酒肴人
静でバックバーのボトルの数が尋常ではない店。
バーなのに、何故か座敷もあるという。
つまみもオリジナリティが溢れており、ポイント高め。多分お値段も高め。

一杯目 カリラ ボトラーズ カスクストレングス (55%) をストレートとチェイサーで頂きました。
この前、某バーで頂いてからちょっとハマっているこのモルトですが、流石に原酒レベルになると
ヨード的な香りが口内を支配してきますね。ですが、このクセが心地よいのです。

話の種は「とりあえずDVDは捨ててという嫁はどうしたものか」でした。

二杯目 
麦焼酎 銘柄失念。

本当は「菊姫」を一度飲んで見たかったのですが、店に置いてなかったので
「香ばしい系の焼酎を何かロックでお願いします」と言ってみました。
(他に日本酒の名前が思い浮かばなかったと言うのは秘密です)

全く聞いた事がない銘柄を言われたのと、カリラ原酒でかなりやられていたので、銘柄を忘れてしまった(汗
コチラの焼酎は、香ばしさは控えめだったのですが、微妙な複雑さがあり、なおかつ飲みやすいと言う面白い焼酎でした。
飲みやすかったのは、多分一杯目にカリラを飲んでいた為だと思いますが。

話の種は「ヲタ趣味の許容と理解の間には深くて大きな溝がある」でした。

二杯目を飲んだ時点で、場所を変える事になり、続いていわゆるダーツバーに行く事になりました。
(この時点で既に家に帰れなくなっていました)

三杯目
ソルティドッグ
ちょっと酔いも覚めていたのですが、ダーツで遊ぶということで控えめに。

ダーツは、フジテレビ721でつんくPが出ていた番組を見ていたので面白そうだな~とは思っていましたが、
投げ方などは知らないというズブの素人でした。
(いわゆるハードダーツが家にあったので、小学校の頃ちょっとやったことがあるという程度)
レクチャーを受けながら、適度に真剣に遊んでおりました。
中々楽しかったので、ちょっと練習でもするかと思いました。

四杯目
タンカレー・ジンにライムを入れて頂きました。
ジンをカクテル以外で飲むという事を初めてしてみたのですが、正直言って強烈でした。
キレとクセのある味に、刺激的なアルコールのコンボでした。
慣れていない事もあり、この一杯で気がついたら完全にダウン。ダーツバーの机に突っ伏していました。

・・・そういえば以前、タンカレーNO.10のミニチュアボトル目的で、タンカレー・ジンを買おうとしていたのを思い出したのですが、
もし買っていたら、ロック等では飲みきれず、カクテルを作りまくらなければならない所でした。
とはいえ、カクテルの材料を買うと置き場所がなくてヒーヒー言わざるを得なかったりしたでしょうし、思いとどまって正解だったのかもしれません。

そんなこんなで何とか電車の動く時間になったので、お開きになり、
冷える風を受けながら、それぞれの自宅への電車に乗り込んだのでありました。