みなさん こんにちは
師走になり大変冷え込みも強くお体をどうか大切に。
今日はこれ。
【手本は見ても見てまねするな】ということですね。
私は師匠からも言われていましたが、手本はあくまでも師の参考とせえよというテキストみたいなもの
だから、手本を参考にして素直にそして自分のもてる力で自分なりに書いてみる。そして、またいけないところは添削してもらう。
その繰り返しがうまくなっていく水墨画や書の練習なんです。
最近は、師匠の手本を手本通りに、まるでコピーしているかのような練習をさせているところもありますが私の私見ではまったくもってちがうのでそういう教え方はしておりません。
これが私の教える方針
①生徒さんの個性を必ず発揮してもらうように導くこと。
②手本は参考迄にしか描かず、考えてもらうこと
③描いたもの書いたものに間違いも失敗もない それを添削してもらうためのなごやかな雰囲気を作り出すこと。
④基本となる線の書き方などは必ず目の前で見せて教えること プリントなどは使用しないということ
これが基本となっていると思います。
それは私の師匠から受け継がれていることなのです。
そういう精神をこれからも忘れず受け継いでいきたいと思います。 そして、私の教室のくる生徒さんがかならずモノにして習得して自由に描ける喜びをいつまでも持ち続けていただけるように今日もがんばって参りたいと心に誓っております。
みなさん すてきな週末をお過ごしくださいね。
手本はあくまでも参考までに。自分を表現するように努めて精進してください。
にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.
にほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。
教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。お気軽にお電話かメールをお寄せくださいませ。 追ってご連絡させていただきますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます