渋谷表参道 嵐酔水墨画書道教室~一期一会の墨交流~ Ransui's Sumi Art class

書と中国水墨画を学ぶ 心の模様を墨に託してみませんか。初級から上級まで 一緒に筆を持って楽しみませんか?!

冬椿

2011年01月31日 | Ransui's gallerly

みなさん おはようございます。

一月も今日で終わり 1ヶ月あっという早さですね。

まだ二月はもっと早いですね。

日々時間を大切にしたいものです。

今朝はこちら 藪椿を墨彩でお届けいたします。

真冬の寒さに耐えながらもひっそりとさく紅のつばき

大変美しい花です。
水墨画で描く題材には初級からでも稽古次第で楽しめる画題でもあります。

このように椿は、水墨画で描く中にもアクセント代わりに紅をさすとまた艶やかになり紅椿本来の美が鮮明になります。

みなさんももし水墨画を楽しまれている方は、気軽に墨彩で冬の代表 藪椿をさらっと描いて、冬ならではの季節感をぜひ筆を握って楽しまれてみてはいかがでしょうかあ。

ではまた

本日も皆さんがお健やかにお過ごしになられますようにお祈りいたします。

行ってらっしゃーい

 

国際中国書法国画家協会アメリカ支部


  国際中国書法国画家協会ベルギー/オランダ支部


国際中国書法国画家協会フランス支部 


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.



にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。随時無料体験実施しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐酔Gallery 【響】オープン

2011年01月29日 | 嵐酔ギャラリー 【響】

みなさん これからブログ内ではありますが最新作の嵐酔ギャラリーをオープンします。これからも嵐酔Gallery【響】何卒よろしくお願いたします。

 

作品につきましては、著作権がございます。無断転写、転用は固くお断り申し上げます。

 

では、みなさん、ごゆっくりお楽しみください。

 

国際中国書法国画家協会 中国蘇州画院無鑑査会員

 

矢形 嵐酔

 

 

 

【第1作】厳冬山河流舟図 【紙本 着色 墨彩画】

 

  【清秋隷香図】受賞作品 第18回 全日本水墨画秀作展 準大賞 

 

 

  【春麗】紙本 顔彩 

 

 

カナダ ルーファスリン ギャラリー 招待出品作品 2011年 【晩秋清水寺】

 

 英国日英協会 エクセター本部会 寄贈作品 【大華百華図】

 

 

野菜寿司【プタジエ】作品購入 アート現代書道 大地の声 六本木店 

 

 

第37回 全日本水墨画秀作展 大賞 作品 2011年 【刻】

 

工筆 作品購入 禄縁社 【鳳仙花】 徳島

 

博山 国際書画展 第二席 山東省民族博物館館長賞 無鑑査推薦 山東省民族博物館【春雪江南図】

 

 第36回全日本水墨画秀作展準大賞作品 【闇照炎舞】

 

比叡山全国競書展 朝日新聞社 特賞 受賞作品

 

 

 

 全国水墨画展 六本木 審査員奨励賞

 

   国際カナダ芸術展 水墨画部門 特別審査員奨励賞

 

 

 現代アート書道作家展覧会 出品作  2009年

 

現代アート書道 特別賛助作品

 

  国際顔真卿書法展覧会 特選賞受賞  2010年 中国

 

白香春潤梅花図 2010年 作品  

 

                             2010年 初春江南水郷図

 

 2010年 紅梅月下図

 

2010年 サロン・デ・ボザール展 出展作品

 

 2010年 真太陽国際書道展 出品作品 優秀賞受賞

 

2009年 芯香春夜桜花図

 

 2008年 蘇軾詩

漢詩の風景から 書作品

 

2008年 波濤  和紙

  2008年 精励春桜月下図

 

  2008年 かな 連綿作品

 

2008年 墨彩硃秋

 2008年度 江南夜風民家図

 

2006年度 朱紙白梅図

 墨彩画 春の小川

 

 2009年 現代薔薇図

 

2007年度 中国周圧の民家

 

 2005年 朝霧

 

2010年 第34回 全日本水墨画秀作展   優秀賞受賞

 

  2003年度 輝陽松鶴図  買い上げ作品

 

2011年 秋景蘇州水郷図  中国遼寧鞍山分会 特別揮毫寄贈

 

  2011年 中国遼寧省鞍山市人民政府 収蔵

 

 2011年 中国遼寧省鞍山博物館 特別収蔵

 

 

月下竹風雀飛来図  2011年作

 

  2011年 全日本水墨画秀作展 無鑑査推挙 【晩夏清栄図】

 

2011年 フランス国際水墨画展 テュールージュ出品作品

 

 2011年 特別出品 ICCPS 中國国際展覧会 遼寧省鞍山出品

 

2011年 冬清紅椿図

 

 2011年 全国比叡山競書大会 一般成人の部 最高賞 伝教大師賞 

 

2011年 初夏山水

 

2011年 竹風清流飛鶴図

 

鵲の渡せる橋におく雲の白きをみればよぞ更けにける 2011年 仮名 (中納言家持)万葉集より

 

 

 2011年作品 冬節夜半泊舟図  2012年中国遼寧省鞍山市新春精品書画展

 

 2011年作 芙蓉清花図 同上出品

 

2011年作 南国夕刻水郷旅情  国際中国書法国画家協会 中国遼寧分会名誉会長叶海根先生へ特別寄贈作品

 

第39回 全日本水墨画美術協会主催 水墨画秀作展 無鑑査賛助出品 作 「静雪古城詩」 2011 20号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅一点

2011年01月29日 | Ransui's gallerly

お寒いですね。

でも天気もよくお出かけ日和ですね。

今日はこちら

花瓶にいけられた斑入りの椿

紅のさす色がなんとも粋な感じがします。

厳冬の花の代表的な存在 椿 墨彩画では本当にいい課題だなあと感じます。

にじみとぼかしにより水墨画ならではの美がありますがこのように一輪をいけて花をさらっと筆で描きますとなにやら花と対話している感じでまたいいですね。
椿は私も大好きな花でよく題材にしますから外にスケッチにいったりと結構楽しんでおります。

紅がきりっとはいるこういう自然のなかの造形 大変見事だなあとつくづく感じ入ってしまいます。

あまりの美しさにしばらく酔いながら筆を走らせた一枚でありました。

 

国際中国書法国画家協会アメリカ支部


  国際中国書法国画家協会ベルギー/オランダ支部


国際中国書法国画家協会フランス支部 


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.



にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。随時無料体験実施しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり逢いて

2011年01月28日 | Ransui's gallerly

みなさん おはようございます。

寒い朝 最高気温は七度とか 朝の気温チェックするたびに身が凍えますね。

さて、今朝の一枚 「めぐり逢いて心なごむ時」

日々生活をし、私のような画業を続けておりますと、出会いから作品がぽっと生まれてきます。

何も人様に限ったことではないのですが、墨彩にしたような大変美しい花の花瓶に目が止まって心が和むこともあります。

いろいろ出会いとは一期一会 今日一番美しく感じる花でさえ明日がくればまた姿を変える。

また、こういう街並いいなあと懐かしみながら心に留まってもまた時が経てば変わりゆく 人様も今日出会った人には明日はもう会えないかもしれない。 そういう視点で出会いを見つめるとやはりその瞬間をもっと貴重な時間として心に留められるような気がする。
昨日は、友人宅で少し雑談していましたら今にはそっといけられた花があまりにも美しかったので私は目の保養にも心の保養にもなった。

お母様がいけられたようでいけられた方の品性があるような生け花でありました。
感動とはやはり出会い 出会いは感動。
みなさんも心和む出会いを意識的に探していただきたいなあと感じています。

ではまた、みなさんの今日1日がお健やかでありますように お祈りいたします。

 

国際中国書法国画家協会アメリカ支部


  国際中国書法国画家協会ベルギー/オランダ支部


国際中国書法国画家協会フランス支部 


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.



にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。随時無料体験実施しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書に浸る

2011年01月27日 | Ransui's gallerly
おはようございます。
今朝の一枚はこちら 朝方 寒さにも耐えて読んでいるのか近くの公園で本を読むマフラー姿の男性

きっと寒さより読書に夢中かな。

昨夜は少し雨がぱらつきましたが今朝は快晴

マフラー姿の男性 本を青空の下読む姿に少し筆を走らせました。

こういう何気ない生活の中のひとこま

水墨画にしたらまたええ。

小さな瞬間を水墨画で軽快に残してみたかった。

さすがに私なんかは寒いのがめちゃくちゃ苦手。 すぐ通り過ぎましたが寒さに耐えてまで読むような面白みのある本 見つけてみようと思いました。

ではまた
皆さんにおかれまして一日が平和的に過ごせますよう全世界の平和をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半抽象蘭図

2011年01月26日 | Ransui's gallerly

皆さん おはようございます。

今朝も厳しい寒さ ひっそりと線路脇に咲いているスイセン 寒さの成果一段と背筋がスキッと伸びて朝日に向かっておりました。

さて、今朝の一枚 半抽象表現を用いた墨彩 紫蘭図です。
少し伝統的水墨画技法から離れまして、西洋絵画技法 特に水彩画彩色方法を意識して半分抽象的に作品を作りました。

蘭というと私たち水墨画を学ぶ人間にとって真っ先に学んでいく水墨画の原点
岩場に咲く気品ある紫蘭を通常だと墨色だけの濃淡で描くのですがたまにはこういう墨彩画の領域でありながら新たに水彩画法で描いてみるとまたモダンであり現代感覚にあった作品になりますよね。
まずは、自分だけの画風でみなさんも描いていけばいい。 アート作品というのはそういうものなのですから。

誰からかとやかく言われることもないのです。 常に言う個の確立なんですね。

昨日とある墨彩画家の本を呼んでいましたら
「水墨画をやりはじめてやっと一応に満足いく画を描けるようになったのが五年目 墨彩にうつったとたんに二十年目にして自分を移した画をうみだせた。」と

いやあ恐れ入ります。私もそう思いますがたかだか数年では修行がたりない やはり何事継続鍛錬

今朝は作り上げたモダン的な水墨画を眺めながら画風の確立について考えたひとときでした。

みなさん では行ってらっしゃーい

 

国際中国書法国画家協会アメリカ支部


  国際中国書法国画家協会ベルギー/オランダ支部


国際中国書法国画家協会フランス支部 


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.



にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。随時無料体験実施しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木に

2011年01月25日 | Ransui's gallerly

みなさん こんにちは今日もゆっくりと太陽が傾いていきます。
1日働いてると時ははやいですね。

さて、先にブログ内でも紹介しましたが こちらの現代アート書 すっきりと特注の額に入りまして六本木にできました野菜寿司のレストラン内に見事に飾られました。

今回は特注オーダーともあって私もさすがに大作に挑み勉強になりました。

深夜になっても墨の色に満足せず朝方になりかけてやっと気持ちが落ち着いたのか理想としていた墨色に出会いました。

何度も何度も顔彩との組み合わせ 配置に苦心しやっと大地の記憶と題したこの作品と出会えたのです。

先日、搬入を終え、インテリアコーディネーターのご担当者様からこのように素晴らしく飾られ、華々しくオープニングセレモニーが催されたと感謝のメールを頂戴いたしました。
一つの作品を作るに当たってもどれだけの皆さんの協力を仰いだことか。

作家は描くだけでもそれを支えてくれる額表装 またインテリアコーディネーター様のアドバイスなどみなそれぞれの担当がベストをつくしたからこそこうして作品が輝くのです。

近いうちにちらっと私の作品を眺めにいきたいと思っている。
きっと私の作品が皆さんの目の前でお寿司の味とともにお洒落に美を提供してくれるものだろうと確信しわたしは今ほっとしてしまった。

 

国際中国書法国画家協会アメリカ支部


  国際中国書法国画家協会ベルギー/オランダ支部


国際中国書法国画家協会フランス支部 


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.



にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。随時無料体験実施しています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型を破る

2011年01月25日 | 日記

みなさん おはようございます。昨日は風邪をひいてしまいやや体がだるくやる気

 

 

があまりなかったんですがなんとか薬でマシになりました。
みなさんも風邪などお引きになりませんように。

さて今朝は「型を破る」と題して綴ってみたいと思います。

型というのは水墨画 書もそうなんですが こうでないといけないと暗黙の了解みたいな風に各流派の中では決められています。

ただ、そこで芸術というものはそうでいいのかっていう強い疑いみたいなものがあるんですよね。
もちろん素晴らしいといわれる芸術作品にはやはりその人が綴ったメッセージがはっきり見えてくるんです。

私の水墨画の師は、 「基本は徹底的にやらなきゃあかん。 基本ができてきたらあとは自分の個をだせ。それを出せたら絵はあなた自身の心の作品に成り代わる。」と。
やはりすべての芸術作品において、人の心を動かすことができるような作品は、何をもいわず作家さんがたどり着いた境地 またその時の心境が投影されていて圧巻する事が多いのですね。

私も基本は今なお繰り返し日々の日課になっていますね。 ただなかなか自分を表現するためにはなかなかです。

なかなか力量も必要。
長き人生のなかで自分の人生を肥やしながら豊かな自分自身を投影できる水墨画 書を確立していきたいと感じています。
今日1日どうか平和にお過ごしくださいね。

 

国際中国書法国画家協会アメリカ支部


  国際中国書法国画家協会ベルギー/オランダ支部


国際中国書法国画家協会フランス支部 


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.



にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。随時無料体験実施しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間との輪の中で

2011年01月24日 | Ransui's gallerly

みなさん おはようございます。

少しばかりか日のくれる時間が若干長くなったようです。暗くて寒い冬が一番、心身に応えますね。

さて、今日は、水墨画 書道を通じて広がる世界の輪と題して綴っています。

最近では、数多くの水墨画 書道の愛好者が仲良く集いながら、世界の支部とも混じって交流しています。

 

同じ筆をもつ者同士が墨に魅せられてそれぞれが互いの作品を発表し、またそこから広がってゆく友好 親睦

大変につながりも深まります。

水墨画 書道の善し悪しがどうとか、流派がどうとかまったくもって関係なく、共に描くという最低限の行為の中で

大好きな墨絵 書道に向かえる心のゆとり そして、自然と心を磨かれるこの有意義な時間 それこそが

一人一人の水墨画 書道愛好者の心に幸せな灯りをともしているのではないかと感じています。

 

仲間と知り合えた今日このごろ、知らなかったような技法 また絵や書に込められた思いなど人それぞれの千差万別の思いに

受け取ることができる深い思いを感じております。

 

これからも益々の交流を経て、多くの仲間たちがすばらしい東洋の墨絵 書の美を楽しみ、国境を越えて多くの人々との交流に

花を咲かせていければ大変有意義だと思っております。

 

健康でいて、そして心も健康であって、仲間をいつの時も思い、いつの時も認め合う そんな仲間の一員であり続けようと

感じている今日この頃の私でありました。

 

今日の一日がみなさんにおかれまして平和で幸せな一日でありますように。

 

国際中国書法国画家協会アメリカ支部


  国際中国書法国画家協会ベルギー/オランダ支部


国際中国書法国画家協会フランス支部 


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.



にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。随時無料体験実施しています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sumie institut de france ビデオクリップショー

2011年01月24日 | 生徒さんたちの活動

sumie institut de france

 

この度すばらしい動画がフランス協会でもアップされました!!!

フランス国際中国書法国画家協会のグレゴリー氏が代表を務めるフランス人水墨画作家さんたちによる伝統からモダン感覚の水墨画の数々 見応えがあります。多くの方がすばらしい水墨画の美に魅せられて活動を共にされていることに幸せを感じ仲間で筆を持てることにとても大きな喜びを感じています。

お国が違っても墨を愛する心は共に一緒です。

これからもフランス人の美の感覚で墨絵をもっと多彩に彩ってほしいと願っております。

 

ますますのフランス協会様のご発展とご飛躍を心からメンバー一同応援、お祈り申し上げます!!!!

 

 

国際中国書法国画家協会 本部

矢形 嵐酔 役員一同

 

 

国際中国書法国画家協会アメリカ支部


  国際中国書法国画家協会ベルギー/オランダ支部


国際中国書法国画家協会フランス支部 


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。随時無料体験実施しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする