私を知る

自覚を中心に悟りのヒントを書いています。自覚とは「私」に意識を向け、一切は「私」の考えであることを自覚していくことです。

自分を愛するワーク

2013年08月10日 09時07分42秒 | 自覚ワーク等の紹介
次は、自分を愛するワークについて説明します。
このワークは、愛のワーク又はロマンスのワークと言ったりもします。

自分を愛するワークは、自分に関心を持ち、自分のことを愛していくことにより、本来の自分を知っていくワークです。
その具体的なワークの手法は本当にいろいろあり、また人それぞれです。
でもどの手法も、自分に関心を持つことが基本になります。

多くの方が自分自身にあまり関心を持たないまま生きています。
自分のことでありながら、自分の本当の気持ちに蓋をしたまま生活している方が多いのです(私もいまでも多くの部分でそうです)。
自分を愛するワークは、そうやっていままで蓋をしてきた本当の自分にまず関心を持つことから始めます。

例えば、「今度の日曜何したい?」とか、「何か食べたいものはない?」とか何でもいいですから、まずは自分に問いかけてみてください。
気分が曇っているときは、「どうしたの?」と内面の声に耳を傾けてみてください。
悲しいときや辛いときは、「辛いね」と自分に寄り添ってください。
楽しいときや嬉しいときは、その気持ちを一緒に味わってください。

そうやっていつも自分に寄り添って、自分を見守ってください。
そして、自分のことを愛してください。

あなたが自分を愛すれば愛する程、自分に意識が向けられることとなり、自分を知っていくこととなります。

初めのうちは、あなたの問いかけに対し、内面の声は何も反応がないかも知れません。
あるいは、答えとしてあなたの普段の欲求が返ってくるだけで、その答えが本当に内面からの声なのか実感がないかも知れません。
それでも、直ぐに諦めることなく、続けていただきたいのです。
続けていれば、きっと内面のあなたのことが分かるようになっていきます。

(ここで白状しますと、私は自覚ワークを始めたころ、この自分を愛するワークは自分にはあまり向いてないと思ってしまったため、あまりやっておりません。)

次は来週木曜日にでも書かせていただきます。
お盆休みですから、のんびりしたいと思っています。
皆さんもよいお盆休みをお過ごしください。

コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分を観るワーク | トップ | 進捗の自己確認など »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (市川)
2016-02-21 08:07:53
観るワークと愛するワークはこんがらがらないのですか?
市川さんへ (慧空)
2016-02-21 08:37:54
コメントありがとうございます。
こんがらがる人もいるだろうと思いますよ。
私自身、愛するワークはどうもとっつきにくくて殆どやりませんでした。
基本的には、考えを自覚するワークだけで十分だろうと思っています。

コメントを投稿

自覚ワーク等の紹介」カテゴリの最新記事