goo blog サービス終了のお知らせ 

スイカのタネ( by にしうりはじめ)

にしうりはじめ です
Since 2007/10/28
出張先での点心(雲吞/餃子/焼売)・麺類・丼物等や旅の話題

967 「コロッケや」千林商店街

2025-05-28 00:00:00 | コロッケ
(^_-)にしうりはじめです。
天神橋筋商店、駒川商店街と並ぶ
三大商店街の一つ
100年以上の歴史を持つ千林商店街
その中の複数あるコロッケを扱う店で一番有名らしい(シランケド)
「コロッケや」で普通コロッケ90円注文
牛肉コロッケ110円とどうちゃうんやろ
座って待つ椅子があって、注文してから揚げるので
4分待ったけど

揚げたてはウマイ
創業23年
揚げたてをその場で食べるに勝るものはない
ので、一度行ってみなはれ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

966 阪急淡路駅商店街 肉のいづみやでコロッケ

2025-05-21 07:07:07 | コロッケ
(^_-)にしうりはじめです。
300mの阪急淡路本町商店街のアーケードを抜けるとある
肉のいづみやで「いづみやコロッケ」
味は普通にオイシイ
この肉屋も昔は商店街中心の市場の中にあり
周辺には「いづみ家」という焼肉屋もあるが
この辺にはイヅミヤという地名や由来する事象はないにも関わらず
西成発祥のスーパー「イズミヤ」が古くからあるからだけなのかも知れません
知らんケド

普通「淡路」というと淡路島と間違えそうですが
この大阪市と吹田市を分ける神崎川は淀川の支流で
菅原道真が福岡に飛ばされたときに
船で京都から瀬戸内海に移動する途中
この淀川の中州である地域を「淡路島」と間違えたからだということらしいです
恐らく御付きの者たちは道真が
「ここは淡路島やな」というので
「違います」と言えず
地元民に「道真様が淡路というのだから今日からここは淡路にしなさい」
と言ったのだと
勝手に想像してしまいます

オワリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

965 肉のエサカのコロッケ

2025-05-07 07:26:14 | コロッケ
(^_-)にしうりはじめです。
前回同様天神橋筋商店街
肉のエサカのコロッケ
油は中村屋より古い感じがするが
牛肉の香りついてて甘くなくオイシイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらもどうぞ

《社会派?な話》 《音楽を中心としたエンタメ》 《軽~い話》