(^_-)にしうりはじめです。
明けましておめでとうございます
季節外れのひまわりで
皆様に良い一年になりますように
祈念致します


明けましておめでとうございます

季節外れのひまわりで

皆様に良い一年になりますように

祈念致します



(^_-)にしうりはじめです。
前回の13万人突破9月9日から2019年3月3日終了時点、約半年で140044名様と14万人突破


ありがとうございます




、
、
、
さて、地元から近場、今治が有名らしいセンザンギ
四国ではなく中国地方でもセンザンギという文字を見かけます
センザンギは日本語で千斬切、中国語で軟炸鶏、清炸鶏等、各説あるといいいます
しかし、私は日本でも中国でもこれらの文字は見たことが無いです
鲜榨果汁=しぼりたてのジュースのように
揚げたての意味の鮮炸鶏の「鮮」は中国で頻繁に見かけますのでこれが最有力
揚げる油が新しい(古いと臭いし真っ黒になってまずそう)場合に鮮油炸鶏というのも見ました
鶏肉そものもが新鮮な場合は「活」を使って「活鶏」の方が多いかも知れません
、

、
、
で、北海道からなぜセンザンギが繋がるかというと
この度 北海道の居酒屋で
イカザンギ
タコザンギ
果てにはジンギスカンザンギ
なるメニューを見かけ
頼んでみると
唐揚げ=ザンギ
という使われ方をしているわけです
ザンギが揚げた鶏を意味するザーヂーから来ているなら
これは、イカの鶏唐揚げ、タコの鶏唐揚げ、ジンギスカンの鶏唐揚げ
となるわけですが
トーゼンどれにも鶏は入っていません

、
、
、
まあ、日本と言うか北海道文化でザンギを揚げ方の一種ととらえているなら
それもまあ、文化かということで
チャン
チャン

追伸…2020年07月19日
さて
先日 ヒーロー焼 なるものを食しました
店の大将に聞きました
ワタシ「ヒーロー焼きってなんですか?」
大将「手羽の中のとこ。手羽中。人間で言うと二の腕ですね。それを甘辛く焼いたヤツ
」
ワタシ「何で、手羽中や二の腕が『ヒーロー』なんすか? 力こぶが『ヒーロー』っぽい?」
大将「それがよーわからんのですが、元は中国の料理らしいですよ」
チキンヒーローとも言われ、この名称で手羽中の生肉もスーパーで売られているようです
もう英語でHEROって書いちゃってます
そこでワタシはひらめきました。
最初に中国でヒーロー焼きを食べた人が中国人に
「これは何ですか?」と聞いて
真面目に説明するのが、めんどくさかった中国人が「鶏肉」と答えたに違いない
「鶏肉=JiRou=ジーロー」→「ヒーロー」
バンザーイ
絶対にこれです
ヒーローとは鶏肉の事
つまり「チキンヒーロー」とは「チキン鶏肉」=「鶏鶏肉」と言っているのと同じです


前回の13万人突破9月9日から2019年3月3日終了時点、約半年で140044名様と14万人突破



ありがとうございます





、
、
、
さて、地元から近場、今治が有名らしいセンザンギ

四国ではなく中国地方でもセンザンギという文字を見かけます

センザンギは日本語で千斬切、中国語で軟炸鶏、清炸鶏等、各説あるといいいます

しかし、私は日本でも中国でもこれらの文字は見たことが無いです

鲜榨果汁=しぼりたてのジュースのように

揚げたての意味の鮮炸鶏の「鮮」は中国で頻繁に見かけますのでこれが最有力

揚げる油が新しい(古いと臭いし真っ黒になってまずそう)場合に鮮油炸鶏というのも見ました

鶏肉そものもが新鮮な場合は「活」を使って「活鶏」の方が多いかも知れません

、

、
、
で、北海道からなぜセンザンギが繋がるかというと

この度 北海道の居酒屋で
イカザンギ

タコザンギ

果てにはジンギスカンザンギ

なるメニューを見かけ

頼んでみると

唐揚げ=ザンギ

という使われ方をしているわけです

ザンギが揚げた鶏を意味するザーヂーから来ているなら

これは、イカの鶏唐揚げ、タコの鶏唐揚げ、ジンギスカンの鶏唐揚げ

となるわけですが

トーゼンどれにも鶏は入っていません


、
、
、
まあ、日本と言うか北海道文化でザンギを揚げ方の一種ととらえているなら

それもまあ、文化かということで

チャン



追伸…2020年07月19日
さて

先日 ヒーロー焼 なるものを食しました

店の大将に聞きました

ワタシ「ヒーロー焼きってなんですか?」

大将「手羽の中のとこ。手羽中。人間で言うと二の腕ですね。それを甘辛く焼いたヤツ

ワタシ「何で、手羽中や二の腕が『ヒーロー』なんすか? 力こぶが『ヒーロー』っぽい?」

大将「それがよーわからんのですが、元は中国の料理らしいですよ」

チキンヒーローとも言われ、この名称で手羽中の生肉もスーパーで売られているようです

もう英語でHEROって書いちゃってます

そこでワタシはひらめきました。

最初に中国でヒーロー焼きを食べた人が中国人に

「これは何ですか?」と聞いて

真面目に説明するのが、めんどくさかった中国人が「鶏肉」と答えたに違いない

「鶏肉=JiRou=ジーロー」→「ヒーロー」

バンザーイ

絶対にこれです

ヒーローとは鶏肉の事

つまり「チキンヒーロー」とは「チキン鶏肉」=「鶏鶏肉」と言っているのと同じです



(^_-)にしうりはじめです。
あけましておめでとうございます
干支には因んでませんが
年明けから北海道十連発
第一弾は、ウニイクラ丼 3400円
丼はちっさいが
ネタの量は厚くてウニが
甘~い
札幌市内 三浦商店さん
本年も宜しくお願い申し上げます



あけましておめでとうございます

干支には因んでませんが

年明けから北海道十連発

第一弾は、ウニイクラ丼 3400円

丼はちっさいが

ネタの量は厚くてウニが



札幌市内 三浦商店さん

本年も宜しくお願い申し上げます






(^_-)にしうりはじめです。
広東省で見かけた鶏骨草

野山というのは天然という意味だと思いますが

元は煎じて黄疸、打撲傷、関節痛に効くそうです

(^_-)にしうりはじめです。
さて、「中華そば」とも、「ウドン」ともつかないという繋がりで
沖縄そばの次は
アメリカの「日清カップヌードル HOME STYLE」
Beef味とChiken味があるらしく
これはチキン

まあ、味は日本のカップヌードルよりあっさり単純ですが
短くチョン切れてて、最初にお湯入れる前に
んっ

何か違う


と思って少ししてから気づいたのが
具がない




で、ネットで引いてみると

ホンマカイナ
確かに具だくさんだが、こんなに沢山の具だったっけ
CM用の写真じゃないの
と疑わしくなり
後日久々に普通のカップヌードルを食してみる事に
すると

ホッ ホンマや


CM写真のようにプリプリの蝦ではないけど、
概ね、、、CM写真に偽りなしでした




さて、「中華そば」とも、「ウドン」ともつかないという繋がりで

沖縄そばの次は

アメリカの「日清カップヌードル HOME STYLE」

Beef味とChiken味があるらしく

これはチキン


まあ、味は日本のカップヌードルよりあっさり単純ですが

短くチョン切れてて、最初にお湯入れる前に

んっ


何か違う



と思って少ししてから気づいたのが

具がない





で、ネットで引いてみると


ホンマカイナ

確かに具だくさんだが、こんなに沢山の具だったっけ

CM用の写真じゃないの

と疑わしくなり

後日久々に普通のカップヌードルを食してみる事に

すると


ホッ ホンマや



CM写真のようにプリプリの蝦ではないけど、

概ね、、、CM写真に偽りなしでした





(^_-)にしうりはじめです。
割り込み大阪日本橋情報3連発
最後は、三年半前にも載せた、ラオックスの看板が目立つ上海新天地
一階は電化製品中心に中国人観光客向けのフロア
四階が中華レストランで、六階が食材や雑貨の販売
そしてやはりありました
犬肉100g400円でだいたい1㎏4000円位の量で売ってます

買おうとは思いませんが、豚のホルモンや豚の骨付き尻尾などガチガチ冷凍食材がタクサン
店員はもちろん、お客さんも横のイートインで食べている人も在阪中国人っぽい方々でした
東京アメ横センタービル地下にも犬肉あるそうですが、以前行った時は見かけませんでした
追伸…現在は移転していて犬肉もありません。
割り込み大阪日本橋情報3連発

最後は、三年半前にも載せた、ラオックスの看板が目立つ上海新天地

一階は電化製品中心に中国人観光客向けのフロア

四階が中華レストランで、六階が食材や雑貨の販売

そしてやはりありました



買おうとは思いませんが、豚のホルモンや豚の骨付き尻尾などガチガチ冷凍食材がタクサン

店員はもちろん、お客さんも横のイートインで食べている人も在阪中国人っぽい方々でした

東京アメ横センタービル地下にも犬肉あるそうですが、以前行った時は見かけませんでした

追伸…現在は移転していて犬肉もありません。
(^_-)にしうりはじめです。
新大阪の駅弁つながりで、たこむす(多幸結)から、とん蝶 350円
HPではこうなってます
「国内産もち米の白蒸しに大豆、塩昆布を合わせ、彩りに小梅を添えました。
白蒸しの味わいが郷愁をそそる弊舗自慢の逸品です。」
地味な見た目で、地味な味、温かくもない状態で食べましたが、オイシイ
551の中華ちまき380円と比べてしまいますが、
値段もほぼ変わらない
味もちまきほど濃くもなく
カシワ(鶏肉)も入っていない
が、もち米と味付けは満足度高い
新大阪駅にはまだ食べてみたいものが沢山あるので当分食べないでしょうが
新大阪駅で同じものをもう一度と言われたら551グループの次にこれを挙げるかも
新大阪の駅弁つながりで、たこむす(多幸結)から、とん蝶 350円

HPではこうなってます

「国内産もち米の白蒸しに大豆、塩昆布を合わせ、彩りに小梅を添えました。

白蒸しの味わいが郷愁をそそる弊舗自慢の逸品です。」

地味な見た目で、地味な味、温かくもない状態で食べましたが、オイシイ

551の中華ちまき380円と比べてしまいますが、

値段もほぼ変わらない

味もちまきほど濃くもなく

カシワ(鶏肉)も入っていない

が、もち米と味付けは満足度高い

新大阪駅にはまだ食べてみたいものが沢山あるので当分食べないでしょうが

新大阪駅で同じものをもう一度と言われたら551グループの次にこれを挙げるかも

(^_-)にしうりはじめです。
あけましておめでとうございます。
ジャポニカ学習帳はそれまでスタンダードだった昆虫の表紙を2012年に辞めました
子供が気持ち悪がるという理由で、親や教師からクレームがついたそうです
その後、アマゾン限定などで一部復刻したようですが
日本の伝統文化というタイトルで力士の元力士によるイラストもあったようです
あけましておめでとうございます。
ジャポニカ学習帳はそれまでスタンダードだった昆虫の表紙を2012年に辞めました

子供が気持ち悪がるという理由で、親や教師からクレームがついたそうです

その後、アマゾン限定などで一部復刻したようですが

日本の伝統文化というタイトルで力士の元力士によるイラストもあったようです

(^_-)にしうりはじめです。
いつものあの町、天神橋筋商店街
坂井珈琲 オリジナルミートソーススパゲッティー560円
ガスト、サイゼリアに負けない安さ
フォークとスプーンがなんだかなーですが
味はまあまあ
平仮名の「さかい珈琲」とは異なるようで
ネット上でここと川西店しか見つかりませんでした
いつものあの町、天神橋筋商店街

坂井珈琲 オリジナルミートソーススパゲッティー560円

ガスト、サイゼリアに負けない安さ

フォークとスプーンがなんだかなーですが

味はまあまあ

平仮名の「さかい珈琲」とは異なるようで

ネット上でここと川西店しか見つかりませんでした

(^_-)にしうりはじめです。
広州十連発最終回は広州で食べたチャーハン
中国の白飯は日本と比べるとイマイチなのにチャーハンは激うま
中国のチャーハンで一番有名なのが揚州チャーハンで
それと何ら変わらないのですが
なぜ上海から揚子江を300km上って行った揚州のチャーハンが美味いとされているのか謎です
広州十連発最終回は広州で食べたチャーハン

中国の白飯は日本と比べるとイマイチなのにチャーハンは激うま

中国のチャーハンで一番有名なのが揚州チャーハンで

それと何ら変わらないのですが

なぜ上海から揚子江を300km上って行った揚州のチャーハンが美味いとされているのか謎です

(^_-)にしうりはじめです。
広州10連発の第9弾
前回の蒸し餃子に続き水餃子

普通においしかったのですが
ちょっと普段の豚肉の香りと違った香りと食感

玉米=トウモロコシが入ってました
勿論普通に豚肉も
広州10連発の第9弾

前回の蒸し餃子に続き水餃子


普通においしかったのですが

ちょっと普段の豚肉の香りと違った香りと食感


玉米=トウモロコシが入ってました

勿論普通に豚肉も
