(^_-)にしうりはじめです。
コザの商店街
はアメリカの黒人しか着ないような洋服屋さん
とか、クラブの看板に「日本人もどうぞ
」と書いてあったり、完全に米軍対象のお店が目白押し。
ヒップホップのTシャツ
屋さんも、日本離れのセンスでかっこいい?
コザの商店街



ヒップホップのTシャツ

(^_-)にしうりはじめです。
那覇のバスターミナルのある旭橋をターミナルとモノレールの線路を挟んで反対側に歩くと居酒屋わくた
があります。
店の感じはゴタゴタした感じですが、カウンターにいると気さくで物腰柔らかいマスター
が話しかけてくれます。
今回はイラブチャーとトーフヨーを頂きました。
トーフヨーはたくさん食べれないけど少しハマっています。
豆腐餻、唐芙蓉(こっちは当て字のよう)と書くようで、もっと全国区でポピュラーになってもいい食べ物だと思います。
那覇のバスターミナルのある旭橋をターミナルとモノレールの線路を挟んで反対側に歩くと居酒屋わくた

店の感じはゴタゴタした感じですが、カウンターにいると気さくで物腰柔らかいマスター

今回はイラブチャーとトーフヨーを頂きました。
トーフヨーはたくさん食べれないけど少しハマっています。

豆腐餻、唐芙蓉(こっちは当て字のよう)と書くようで、もっと全国区でポピュラーになってもいい食べ物だと思います。

(^_-)にしうりはじめです。
コザ銀天街

ストレートに言うと店が開いているのが不思議なくらい寂れて且つ実に短い商店街
。
入り口付近からして廃墟かと思えるほど
。
なんだか垂れ幕がなされていたり、催しをしようとする努力は見られるが
、その前に商店街の前後をきれいにしなきゃ。
汗だく
で着替えが要ったのでここで最も安いTシャツ
を買いましたが、バリエーションなさすぎ。
ある意味、映画
のロケ地にもってこいというか、セットみたいな商店街でした。
コザ銀天街


ストレートに言うと店が開いているのが不思議なくらい寂れて且つ実に短い商店街

入り口付近からして廃墟かと思えるほど

なんだか垂れ幕がなされていたり、催しをしようとする努力は見られるが


汗だく



ある意味、映画

