工房日誌

マジック関連のお話等が中心のつもりです。更新は週1回程度の予定です。

コンベンションで手に入れたマジック道具

2006-09-29 23:47:57 | マジック、手品
三つのマジック道具を買い、レクチャーでひとつのマジックを覚えてきました。


ひとつは、プロジェクターペン

ただ、カードの絵柄をプロジェクターのように写すだけのペンですが。写したカードが綺麗で、なかなか使えそうです。
これひとつあるだけでいろいろ遊べそうです。

もうひとつは・・・・・。なんだ、これ?
名前忘れた。
おもちゃの機関車。ある仕掛が施されており、面白いことができます。
これもカード当てなどの仕上げ用ですね。だけど、大好きです、こういうの。

最後は・・・・えーと、これも名前忘れてる。
コインが入れられるようになってるキーホルダーから、コインを抜くという奴。
これは、マジックというよりパズル系。「知恵の棒」に近い形のマジックなんですが、ボーナストラックというか、追加のやり方が面白く、これ一つでしばらく遊べそうなので買ってきました。


覚えたマジックは岸本道明氏のリング&ロープの手順。
やっている感じでは簡単そうでした。
ナルホド、と思いましたが意外と難しいようです。
そして最後の段のハンドリングをわすれてしまいました。
横着せずに買えばよかった。

もうひとつ、気になったのは岸本道明氏のショップで売っていた奴。
半透明のケースに入れたカードの柄がビジュアルに変わるというもの。
材料はなんとなく予想がつきますが、よくこんな綺麗なものを作ったなと思います。6000円してましたが、アリだと思います。

ここまで絶賛しておいて買わなかった理由はひとつ。もう売り切れていたからです。

岸本道明氏のHPで売られているとのことですが、やはり人気商品で作るなり売り切れるとのこと。いいなあ。



・・・・・自分で作るか?ジャンボカードが入るでかい奴を。

最新の画像もっと見る