工房日誌

マジック関連のお話等が中心のつもりです。更新は週1回程度の予定です。

マジックのDVD購入。

2005-11-15 23:11:29 | マジック、手品
マジックのDVDを二つ購入。

両方ともコインマジックのDVDです。
いかに個人的な感想を。

Coin Man Walking

立った状態でやるコインマジック。ギミックコインを多用します。というかほとんどギミックコインを使ってますね。(これは書いても良かったのか?)
ありえない現象を立て続けに起こしてくれます。すごく不思議です。あまりにありえないのでギミックしかないよなあと思って、引いてしまいそうなのが難点です。使っている技術もむずかしめじゃないかな?
ギミックコインが好きな人はお奨め。個人的にはやってみたいですが、できるようになるには時間がかかりそうです。

お勧め度 C


チャーミング・チャイニーズ・チャレンジ

チャイニーズコインとリボンを使ったマジック。リボンとコインを使った特徴的なマジックなので、覚えておくといいレパートリーにできると思います
収録されているマジックは基本ルーチンと一部のバリエーションのみ。ゆえに、いくつものマジックが紹介されているDVDに比べると、内容はあっさり風味です。
技術はそれほど難しくなく、割と簡単にできるようになるのではないかと思います。しかし十分に不思議なものだと思います。

お勧め度 B

まずは、チャーミング・チャイニーズ・チャレンジからがんばろうかな。

コツのようなもののメモ

2005-11-07 01:38:50 | 日記
静岡大道芸に行った人が、パフォーマーの写真をとっていました。

それを見てちょっと気がついたことをメモ代わりに書いておこうと思います。

火吹きについて。点火する火の位置が口から大きく離れている様子。
自分は比較的顔に近い位置で点火していたな、と思う。
理屈でいえば、燃料が十分気化して広がったところに火が付くほうが一瞬にして大きく燃え広がるはず。
自分の火吹きが物足りなかったのはこのせいかな?

今度実験してみようと思います。

感想

2005-11-04 00:56:31 | フレアバーテンディング・カクテル
今さらですが大会の観想を。

やっぱりすごかったです。皆さん難易度の高い技を繰り出してました。

曲も意識されたすばらしいルーティンばかりで、非常に面白かったです。
個人的には安定度の高いルーチンが見ていて安心できましたが、難易度の高い技へのチャレンジとの兼ね合いで難しいのでしょう。

モロさんが優勝だったようです。確かに非常に安定して難易度の高い業を成功させていました。納得の受賞だと思います。

ちなみに「キャットマンのカクテルマスター」一巻二巻の二冊買って二冊ともサインしてもらいました。