工房日誌

マジック関連のお話等が中心のつもりです。更新は週1回程度の予定です。

フレアバーめぐり

2005-07-28 21:31:29 | フレアバーテンディング・カクテル
先週の日曜日にフレアバーに行ってきました。

今回行ってきたのは千葉県市川市にある「JB julep bar」というところ。
検索で引っかかって以前から知っていたので、今回時間があったので行ってみました。

東京メトロ東西線、行徳駅より徒歩10分?位だったと思います。
バーテンダーのひとに、「迷いませんでしたか?」ときかれましたが、きちんと地図を見ていけば迷うことはないと思います。

小さめなバーでしたが、早い時間に行ったのでカウンターに座ることができました。
というより、早い時間に行かないと私は帰ってこれないんですがね。

こちらは、スペシャルドリンクを頼むとフレアをやってくれるという形式です。

フレアカクテルは5種類。どれを頼んでも演技内容は基本的にあまり変わらないということ。好みの味で選んでくださいとのことでした。私は、ターコイズ・ブルーというカクテルを頼みました。
時間にしておそらく三分くらいでしょうか。フレアバーテンダーの方の技を十分堪能することができました。もちろんほかのカクテルもおいしかったですよ。
バーテンダーの人と結構気軽に話ができました。フレアバーテンディングの大会が10/30(だったかな?)にあるらしく、興味があったらぜひ見に来てくださいと言ってました。
興味はあるんですが、予定が合うかどうかはまた別問題で。

アシスタントたち

2005-07-17 11:05:59 | マジック、手品
今、私の家ではインコを飼ってます。

去年くらいまでは私のマジックのアシスタントをして、自分のえさ代くらい自分でかせいでいた優秀な奴らです。
が、最近は忙しいのと私のやる気のなさのため、すっかり何もしてません。扶養家族になってます。かといっていい加減な飼い方をしてると自分のことをすっかり忘れるのである程度手間をかけてやらないといけません。

もともと動物を使うマジックはできる場所が限られるんですよね。あまりお手軽ではないマジックなのは間違いないです

優秀なアシスタントも、出番がなければ手のかかるペットですね。と言うことかな。

手品の数

2005-07-08 00:39:29 | マジック、手品
大学を卒業し、サークルにも積極的に顔を出さなくなり、そして趣味で手品をやる時間をとらなくなってしばらく。

だんだんできる手品が少なくなってきました。

即座にできるのはアンビシャスカーとエースのサンドイッチ、そしてスペルバウンドくらいでしょうか。

とはいえ普段から積極的に人にマジックを見せているわけでなし、そんなに不便ではないわけですね。

とはいえこのまま趣味からマジックがフェードアウトしそうなのは少し寂しい。
新しいマジックをやるモチベーションがちょっとほしい今日この頃でした。

山上兄弟

2005-07-03 15:29:41 | マジック、手品
世界最年少マジシャン「山上兄弟」がCDデビューを果たしたとの記事がYahooトップにありました。

CDかあ。まあ新しい試みであるというべきかなんというか。
まあ確か瞳ナナ師もCD出してるんだっけ、と思ったりした。
その流れなら確かに出してもおかしくないなあとは思ったり。

しかし・・・・。すごいね。憧れはしないけど。

栽培日記その2

2005-07-02 01:58:36 | 日記
プチトマトがだんだん育ってきました。

で、問題になってくるのが間引きをしなきゃならないというもの。
さすがに間引かないとこれ以上大きく育たないだろうなあと思いながら、せっかく育ったやつを間引くのも何か気が引けます。
これがシソとかロケットとか、食べられるものだったらまだいいのですが、さすがにトマトは食べないですし。
新しい鉢に植え替えてやればいいそうなんですが、そんなに鉢はありません。買ってくるのもお金がかかるし・・・・ただでさえ今月苦しいのに。

で、問題先延ばしの毎日。どうしようか。

そういえばミントも苗で買ってきたはいいものの植えつけてないなあ。

TV番組

2005-07-01 10:37:09 | マジック、手品
昨日、セロがTVでマジックをやってましたね。壊れたテレビをたたきながら頑張ってみました。

久しぶりにマジックの番組を見る機会となりました。
ストリートマジックということでいろんな場所でマジックやってましたが、すごかったようなそうでないような。いつも同じネタをするというわけには行かないわけで、いろいろ工夫していたのかなと思ったり。

全部見たわけではないのでなんともいえませんが。



なにをかうかね?

2005-07-01 01:15:07 | 日記
先週の週末に、武器屋に行ってきたのですが。

ゲームとかに出てきそうな武器が売られているところです。
まあ、全部装飾品で、刃も入ってないわけですが(当たり前だ)。模造刀を持っていて警察に職務質問され、銃刀法違反でつかまった人もいるらしいので、その辺どうなのかといったところ。

それはさておき、何でこういうものに心惹かれるのだろうと思いつついろいろ見てきました。
結局、装飾品の短剣と、中国製の健康器具の剣を買ってきました。
健康器具の剣のほうが実はいろいろ使えそうなやつです。そしてそっちのほうが圧倒的に安かった
です。中国製ですし、つくりは短剣のほうがいいつくりだったんですが。

まあ、後になって余計な出費はやめとけよ、と後悔。